• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっすぃ@の愛車 [日産 プリメーラ]

整備手帳

作業日:2007年3月11日

【整備】ステアリングボス周りいじり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ボススペーサを
それまでの20mmから50mmに延長したことで
ステアリングの位置からウィンカレバーまでの距離が
指がかからない位に拡がってしまった。
対策を考えつつネットで調べていたら
製品として売っている物もあったが
価格は約5000円…(^^;;;

その製品から得られたヒントを元に
自作してみることにした。
材料は、乙(Z)字のステー、両面テープ、タイラップ。
左が完成したものです。
2
ステーの裏側に(内装用の)両面テープを
2重に貼り、クッション効果を持たせた。
ステーに開いている3つの穴には、それぞれ2本の
タイラップを巻いてレバーに固定した。

一番外側は(持ち合わせの)タイラップの長さが足りず
別の幅広のタイラップを通すために穴を拡大しました(^^;
3
分かりにくいですが、ステーの形状はこんな感じです。

ノーマルのレバーほどではないが
剛性感は合格レベル…かな?(^^;
4
お次は鳴らなくなってしまったホーンのアース対策。
アルマイト仕上げだからか、通電しないようなので
余っていたケーブルを使用して直接ボスにアースさせます。

長めに皮膜を剥いて…
5
一方はホーンのマイナス端子に巻きつける。
6
もう一方は写真のステアリングボスに接触させつつ
スペーサのボルトを締めることで対策完了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

クランクシャフトポジションセンサー交換

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★★

xiangshangトランクダンパー交換

難易度:

パワーウィンドウアンプ修理

難易度: ★★

フロントエンジンマウントインシュレーター交換 その後、異音解消

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
今年は車関係で動きがあります…」
何シテル?   01/01 10:27
2台で足掛け13年8ヶ月乗ってきたP11プリメーラから ZC32Sに乗り換え、早10年。 最近はカメラ・写真撮影が活動のメインです。 生年月日:森三中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CX-30空力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/24 22:08:38
 
ブレーキに関する知識/一覧(株式会社ディクセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:54:04
 
ブレーキフルードQ&A (谷川油化興業株式会社) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 00:52:31
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
素性の良さを活かしつつ、最小限の変更でサーキット走行も楽しむのが基本方針です。 サーキ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
09年1月納車~12年11月17日 98年3月製造(中期型)のTm-Lセレクション(5 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1999年3月28日~2008年12月28日 99年3月にドノーマルなCi-Lを購入。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
05年1月納車の250GT。至ってノーマルです。 私は月に1回程、運転手として運転させて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation