スタリオンの内装
投稿日 : 2005年05月26日
1
ローシェンナさん(http://carlife.carview.co.jp/UserProfile.asp?UserID=123840)のフォトギャラリーに触発されて(笑)、微妙に違う5ナンバーモデルの内装も披露してみます。
GSR-3なのでデジタルメーターです。
メーターフードにはSIRIUSで作成したフェルト製のカバーをかけてあります。
スタリオンのメーターフードは何色であっても晴れた日にはウインドウへの映り込みが厳しいのでおすすめ。
ハンドルはVR用がとりあえず付いていますが、本当はAの文字に似たタイプのものが付きます。
マニュアルはVRは標準でフルオートなのですが5ナンバーの頃はメーカーオプションでしたんでマニュアルエアコンです。
2
シートはヘッドレストの前後(上下はない)、背もたれの両側の開き具合を変えるサイドサポート、腰の部分の突き出しが調整できるランバサポート、腿部分のクッションが上下するサイサポートの4ウェイ調整シート。
うちはファミリーカーなので後席にはチャイルドシートが積んであります(笑
後席はあまり足元が広くないですが、大人三人+子供二人で何度か東京~青森往復してますんでそこそこには乗ってられます。
3
後席の乗り降りも考えて巨大な開口部をもつドア。
故にシートベルトはドアから生えています。
うっかりガソリンスタンドとかで、ベルト外す前に外から開けられると内臓と首が絞まります(笑
ドリンクホルダーはこの位置に付けてみました。
4
参考画像1:
本来はこのハンドルが付いてます。
5
参考画像2:
前のスタリオンの室内。
本来は全面ダークレッドの内装なんですが、シートとか内装パネル下側とかを84年型GSR-Vのブラウン/ベージュのものに換えてあります。
パワーウインドウのスイッチがシフトノブの後ろにあるのが判りますでしょうか。
そのためドアの取っ手の部分も形状が違います。
その後ろには本来電動ミラーのコントローラーが付くのですが、83年型の手動ドアミラーにしていたので83年型パーツで蓋をしてしまいました。
6
参考画像3:
デジタルメーターの表示状態。
数値についてはツッコミなしでお願いします(笑
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング