• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイトツリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2017年11月23日

☆ L&V ミラーモニター 修理と配線作成 パート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
 えー、L&V ミラーモニターが2台手に入りまして、修理と配線作成をしましたので、記録しておきます。

 こちらの品物は、以前にZAINルームミラーモニターと同時にゲットしていましたが、何か液体が掛ったようにベタついていましたので、触るのがイヤでまた動作しないだろうと思い、しばらく放置プレイをしておりました。

 不燃物で捨てる前に、ちっくと(少し)遊んでみようかと思い、中を覗いてみた次第です。

ちなみに、パート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4528875/note.aspx

 ちなみに10.2インチルームミラーの挟む部分の修理整備手帳はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2411696/note.aspx

 ちなみに挟む所の修理パート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2412704/note.aspx

 ちなみに10.2インチ ルームミラーモニター 点検はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2358520/note.aspx

 ちなみにアルファード用に加工したパート1はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2364727/note.aspx
 
 続いてパート2はこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2365673/note.aspx

 10.2インチモニターのパーツレビューはこちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/5475612/parts.aspx

 ルームミラーのお辞儀対策はこちら↓↓↓↓ 
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/2437016/note.aspx

 これを見て真似される場合は自己責任にてお願いします。m(_ _)m
2
取り合えず、表のカバーを取り外してモニター部分の確認ですが、油みたいなベタベタした物が付着しております・・・。

 この液体は何(なん)じゃらホイ!?。

 匂いも何もないが、何の液体なのでしょうかねー?・・・。

 当方、潔癖症のため手に付いたら先に進めませんので、先ずは遊び開始前にティッシュでこれを取り除いて清掃しておきます。
3
表のガラス側も液体が付着してベトベトしていましたので、こちら側も清掃しておきます。

 パーツクリーナーをティッシュに染み込ませて拭きふきいたしました。

 薄いガラスのため、割らないように注意です。
4
清掃が終ったところで、基盤を剥ぐって配線の確認をいたします。

 殻割りの説明をしてなかったですが、隙間から爪を入れて、パカパカっと分離いたしました。

 続いて、写真右上のように基盤4箇所のプラスビスを取り外せば基盤が取り外しできます。
5
ここまでバラしたら、やっと配線の確認ができます。

右から、
白色 : AV2(+)
黄色 : AV1(+)
緑色 : AV (-)(1,2共通)
黒色 : 電源(-)
赤色 : 電源(+)(12V)

になりますかな?。

 とても親切なことに、見てはっきり分る配線色を使っていますので、当方みたいな素人(しろうと)でも区別がつきます・・。

 (笑・・・)
6
配線色がだいたい解ったところで、電源を入れてのお遊び開始です。

 先ずは電源線らしき赤色線と黒色線に12Vを印加してみたいと思います。

 針のような導体を用意して、先程のコネクタ部分に刺して電源を入れるようにしてみます。
7
電源オンですが、

 何と、シーン!?・・・。

 ありゃ!?。

 壊れてますやん・・・。
8
1台目はお漏らし(液漏れ)していたこともあり、やはり壊れていたようですねー・・・。

 仕方がないので、続きまして2台目のガラス割れで遊んでみます。

 こちらの方がダメージが大きいので動作は勿論しないだろうと思っていました。

 液漏れとガラス割れでは、どちらも放置プレイをしたくなる気持ちも分かるかと思いますが、折角調達したので、どちらかは動いて欲しいものです。

 (笑・・・)

 続きはパート2へ。こちら↓↓↓↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376897/car/1010949/4528875/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

☆ オッティ OTTI オーディオパネル 取り外し方法

難易度:

オイル交換、フィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換(2025.07.06)

難易度:

☆ AVIC-MRZ07 タッチパネルのズレ補修

難易度:

復活か? 投資か? 電球式の字光式ナンバー

難易度:

☆ オッティ OTTI ナビゲーション 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「グリコの看板前だナウ。」
何シテル?   03/18 16:07
ホワイトツリーです。 ・昔からスポーツ系の走る車が好きでして、アルファードを買うまでは全てターボ車ばかり乗り継いでおりました。特にZ32ツインターボは印象...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆ 2回目のビックリドンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 12:32:34
TDK エンドレステープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/04 12:52:27
トヨタモデリスタ / MODELLISTA フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 10:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
・アルファードG後期パールホワイトに乗っています。 ・ずっと(長いこと)ターボ車ばかり ...
ホンダ タクト ホンダ タクト
・もう36年のお付き合いとなります。 ・現在も現役でガンバッテおりますが、性能は最近よ ...
日産 モコ 日産 モコ
・走行1500km程度で譲り受けた(0円)車両ですが、いつかは役に立つだろうとカーポート ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 平成26年5月31日にワゴンRプラスに代えてやってきました。  ワゴンRプラスより広 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation