• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月27日

ありがとうございました

ご無沙汰してしまいました^^;;
洗車してアップしようと思うこともありましたが、中途半端もなぁとずるずる…
今シーズンは、コーティングとWAXをうまく使い分けられたシーズンだったと思います。

洗車後の写真は、いただいたWAXを中心に書いてみます。
たいへん遅くなったことをお許しください(><)
そして長くなります^^;

帆船

天使の梯子とコラボレーション♪

ClutchさんからのDODO JUICE Protection Wax



潤い感たっぷりの仕上がりに♪
耐久性、防汚性、耐候性…何と表現すれば良いのか迷ってますけど、
他のWAXよりも木の雫やトンネルの雨漏りに対して強い印象を受けました。
ちょうど雨の続いた時期だったのもあって、とても心強かったです^^

素晴らしい自然の香取神宮と鹿島神宮にお参りして
(本当は水郷のあやめ祭りがメインだったけど、今年は例年よりも早くて散ったようです。。)



DAIさんからのエボニー



天日干し中…一枚目はWAXオーロラ出てますけど、
それを拭き取ってからさらにザイモールらしい上品な艶!
若干トーンを下げて深みの出る感じでイイですね♪

↑は、翌日の朝。

ひまわり畑。

スローシャッターで電車を透かしてみました(笑)

ヴィンテージさんからのWet Diamond All Finish Paint Protection



伸び良く、何より乾いてから拭き取れるのが、精神的にも楽でした^^
艶は派手目ではありますけど、この艶も好きです♪
今回は、単品で楽しみましたが、今度はWAXと合わせてみたいです!


夏の終わりに松島まで

台風が接近中で雨予報もほとんど降らなかったのは良かったものの天気に恵まれなかったなぁ^^;;

2日目は福島のあぶくま洞へ

薄暗く狭い洞窟にRX100Ⅲとミニ三脚の組み合わせは最高!
手すりに引っ掛けながらの三脚撮影ができたりして大活躍でした^^

殊勲賞としてレザークラフトでカメラケース、クリーナーケース、三脚ケースを作ってみました。

初めてにしては良くできたと思う。細かいところを見れば突っ込みどころは多いですが^^;
しかし、コクヨのB5バッグインバッグを買った結果…

フィルターや財布などほかにもまだ入るし、
三脚ケースとクリーナーケースの使い道がほとんどなくなってしまった(爆)


秋のリセットは、近藤さんのブログに登場したとおりです。
その後はいじることもなく、撥水が落ちれば
酸性クリーナーやマルチメンテ、ナータでメンテナンスしてました。
サイドのドア下半分は雨天走行後には撥水が弱まりやすいですが、
それは路面の油によるものなのでしょうか?
酸性クリーナーで回復しなくても
マルチメンテやナータで回復することもあるんだと今更気づきました^^;

12月の4週には、デポリムとマルチメンテでクリーニング後にR改を。
それと2か月ほど前から屋根に断熱材をDIYで貼ってみました。
直接写すとボロが見えるので反射を利用して^^ゞ

期間は随分とあいたけど2層目と言っていいのかな?

重厚な感じがたまりません♪

ドイツ村のイルミネーション


近くで見るよりも見晴らし台で見たほうが絵柄がわかりやすいですね♪
観覧車もあったけど結構並んでたのであきらめました^^;

それから今年最後のWAX。
SYNERGY



塗りたては鋭いという感じからコク、潤いがハイレベルで出てくる感じがたまりません♪
今の組み合わせともピッタリなように思います^^
久々のWAXでしたけど、やっぱりWAXもいいなぁと思わせてくれる仕上がりです♪

最後までありがとうございました。
ではでは良いお年をお迎えください^^

ブログ一覧 | 2015 ワックス | 日記
Posted at 2015/12/28 00:01:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

拡散して下さいm(_ _)m 是非 ...
銀二さん

さよならスイフト
avot-kunさん

祝・みんカラ歴10年!
怪さんさん

関西舞子サンデーへGO
*yuki*さん

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

朝の一杯 6/13
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年12月28日 6:05
おはようございます♪

年の瀬に極艶CTを見れてよかったです。

良いお年をお迎えください。
コメントへの返答
2015年12月28日 18:42
こんばんは^^

いやぁしかし本当はもう少し早くアップするべきでした(><)
Wet Diamondの施工性からあの艶は反則ですよ(笑)
単品で楽しませていただいたので次はWAXと合わせたいです♪

ヴィンテージさんも良いお年をお迎えください^^
来年もよろしくお願いします♪
2015年12月28日 11:59
norisukeXさんが休んでるからGが~(笑)

由伸監督の手腕に期待しましょう♪


最高の艶を見させて頂き、ありがとうございましたこれでスッキリして年を越せそうです!
コメントへの返答
2015年12月28日 18:48
あと一歩のところでしたよね(TT)
9月27日のYS戦、再三のチャンスを生かせず優勝が絶望的…片岡の3塁打で1死3塁から、坂本のキャッチャーフライ(><)
皆さんにきっかけをいただいても生かせない私のブログのようです(爆)

もっと原監督、由伸選手で見たかったですが楽しみですね♪
原さんは日テレで解説してほしいです^^

いえいえ~こちらこそありがとうございました^^
masa-hideさんも良いお年をお迎えください♪
2015年12月29日 0:09
お久しぶりです♪

やはりnorisukeさんのCTの艶は素晴らしいですねぇ~(*´∀`*)

黒に乗り換えて、WAXが上手く決まったことがありません・゜・(ノД`)・゜・

いろいろ教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年12月30日 11:08
お久しぶりです^^

ありがとうございます!^^
いただいたWAXのおかげですよ♪ProtectionのWAXらしい潤いとメンテナンス性、発見がありました^^

私もようやく納得いくのが増えてきたという感じです(><)
私の場合ですが、シュアなどのWAXのようにポンポンしてから塗り伸ばすというよりも始めに少量のWAXを溶かして両手をついたところを軸に素早く塗り伸ばせるだけ塗り伸ばしていくという感じにしてから良くなってきたような気がしてます。
どうも手がついたところがムラの発生個所の気がしまして…
SWISSVAXは伸ばしている途中(3分後くらい?少し放置してからでも)から液状のようになってスーッと伸びていくのをつかんでから良くなったように思います。(季節によるかもです^^;)
わかりずらくてすみません(汗)

いえいえ!お役に立てれば光栄なことです。教えていただいてばかりですが、こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
2015年12月29日 18:51
こんばんは✩

お久しぶりです♪
久しぶりにnorisukeXさんのCTが見れた~♪

も~ね・・・言葉がありません!!
どれもお腹いっぱいコースですよ!!

特に、エボニーの3枚目!
オイラの中のダントツ1位ッス♪
コメントへの返答
2015年12月30日 11:15
こんばんは^^

お久しぶりです♪
ほんと、ため込み過ぎてしまいました(汗)
来年はもっとアップできるよう頑張ります!^^

おいしいところだけを使ってご満足いただけてうれしいです^^ゞ
これからはいただいたナノエクスプレスなどのシーラントやコーティングと組み合わせてさらにバリエーションを増やしたいです^^

エボニーの艶もイイですよね♪
コンコース系統のTHE・ザイモールといった艶でおぉ~ってなってました(笑)
落ち着いてるけどエグイ艶といった感じでしょうか^^

プロフィール

「失礼しました(^^;) ブルーはグレーの色違い的存在みたいですよね(^^) 競争率が高くて見逃せませんね♪」
何シテル?   04/04 21:40
元々洗車は好きでしたが、滅茶苦茶な洗い方でした。 1年前頃、みんカラで洗車の仕方を見ているとエンスーな方々がいらっしゃることを知り参考にさせて頂いていると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

いろいろと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/06 20:12:13
1部冬仕様とエロ艶を目指して(汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/28 23:44:25
シフトノブをキャンディレッドのラップ塗装してみるでござる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/29 23:00:13

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサス CTに乗っています。
日産 キューブ 日産 キューブ
キューブ ライダー・αⅡに乗っています。 ドアパンチを浴びながらも艶出しに励んでます。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation