• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの"てとら4" [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年7月18日

energybox R 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前車てとら2(8V型 A3 COD) から取り外した energybox R が 2つ余っており、うち1つを昨年(2020年)5月に取り付けようとして端子の付け替えまでは行ったのですが、バッテリー端子のナットが外せない構造になっていたため断念していました。
2
端子はちょっと良さげなのを奮発していました。(^^;

というか、少数ずつで購入できてかつ穴径が細かく選べるものはこれしか見つけることが出来なかったともいいます。(^^;

結局、芯線側の太さの問題で 10G用でギリギリでした。
3
前日(2021/07/17)に、同じくバッテリー端子のナットが取り外しできないインプレッサに取り付けることが出来たので、再チャレンジしてみようと引っ張り出してきました。

8V型後期のバッテリー端子は、プラスもマイナスもナットを取り外しできないので、差し込み出来るように端子を切り欠いて Yラグ形状に改造します。
4
マイナスのバッテリー端子が特に曲者で、ナットがフランジナットになっていて、端子金具が爪のように折り曲げられてフランジを挟み込んでおり、ナット取り外しが不可なだけでなく、ボルト頭側も爪が押さえ込んでおり浮かせることが出来ません。

インプレッサでやったようにボルト頭側に挟み込むことも出来ません。

そこで、バッテリー端子を挟んで締め込んでいる端子金具の、挟み込まれている内側の隙間に端子を差し込むとガバガバだったので、もう1個端子を切り欠いて一緒に挟んで締め上げたところ、上手く energybox端子も取り付け出来て、バッテリー端子金具も締め付けることが出来ました。
5
隙間埋めに使った圧着端子です。
切り欠いて、隙間に差し込むことが出来るように改造しました。
6
プラス側は横着してオーディオ電線と共締めしたのですが、試走してみたらオーディオの音が露骨に悪化しています。

バッテリー端子とオーディオ電線の間に挟み込む状態になったため、切り欠いた端子を挟んだことにより端子の接触面積が小さくなってしまったものと思われます。
7
速攻で energybox のプラス配線をボルト頭側で挟むように移しました。

インプレッサのマイナス端子側と同じやり方になりました。

オーディオの音は持ち直したので、一安心です。

試走してみたら、インプレッサに取り付けたのと同様、上り坂の踏み込みが少なくて済むようになっていますので、一応なにがしかの効果は出ているようです。(^_^;

20日の通勤で乗りましたが、オーディオの音はヴォーカルのブレスが以前よりも良く聞こえるようになったように感じますが、エージングなのか、変わっていっているので様子見ですね。(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

ポンピングロス削減(アルミテープ呪い札の貼り増し)

難易度:

ブレーキ キャリパー カバー塗装

難易度:

サス交換(右側)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A3スポーツバック バッテリー点検 (147,096km走行後) https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/1959694/7842378/note.aspx
何シテル?   06/23 12:10
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation