• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの"てとら4" [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年7月3日

USBバスパワー用にローノイズ電源を作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
うちの車の DDC(Digital to Digital Converter)は USB バスパワー電源を必要としますが、現状は車両の USB電源コネクタにフィルターを噛ませたもので給電しています。
2
車両の USB電源はノイズまみれであることが分かっているので、なんとか綺麗な電源を用意しようと試行錯誤しましたが、安定的に使えるものが見つかりませんでした。

ふと、ネットで「超ローノイズプログラマブル電源キット」なるものを見つけました。

最初、1セットを取り寄せて試しましたが、降圧幅が大きいと発熱が酷くて追いつかないことが分かり、
3
2つを直列につないで2段階に落とすことで何とかヒートシンクで運用できそうな見込みが付きました。
この時点で 2021年の年末(^^;

4
気力が尽きてしばらく放置していましたが、2022年2月にようやくやる気のチャージができて、車載のための準備として、センターコンソールをバラして電源を引き出し、
5
仮のケースをでっち上げて、助手席に転がして仮車載して、動作テストを始めました。
音は好感触だったのですが...

3月10日、与島オフ出発を目前にして突然故障して音が出なくなりました。

バラして確認しましたが、2個の基盤が両方とも全くダメになっていました。

車両電圧の変動やサージ電圧で IC が壊れたみたいです。
※ロードダンプというのだそうです。

うっかりスイッチ触ってしまい、普段はキャンセルしているアイドリングストップが作動してしまったのが直接の原因のようです。(;_;)

6
すぐにまた基盤を2組入手しなおしましたが、ここでまた気力が尽きてしまい、しばらく放置...

ようやく 5月になって再びやる気が少し出始め、ケーブルや端子をぼちぼちと買い集めました。

今度は オーディオの安定化電源から採ることにします。

普通は電源ブロックには常時電圧がかかっているのですが、うちの車で使っている安定化電源はリモート切れると電源を遮断してしまう制御のため、プラスの電源ブロックから採っても大丈夫です。

正直、引き回す距離が長いので少々不安ではありますが、車両電圧の変動を避けるためにはやむを得ません。
7
とか言いつつ、疲れてるおっさんの気力はなかなかチャージできないので、ようやく回路を作ったのが 6月の末...(^_^;

む~、今度の基盤は設定値よりも 0.07V 高めになってしまいますね。

安定化電源が 14.9V だから、1段目で 10V まで落とし、2段目で 5.1V の設定にしました。

5.17V 出てしまいますが、USBの規格では 5.25V まで許容されていますので何とかなるでしょう。
8
放熱のため、ケースをゴリゴリ削って穴を拡げました。
9
7月3日、雨で酷暑が和らいだ機会に取付しました。

回路を手元(運転席下)に置くか後部に置くか迷いましたが、とりあえず後部に置いてみました。

念のため、ヒューズ噛ませてあります。
10
電源線には、オヤイデで切り売りしている AET製のシールド信号ケーブルを使ってみることにしました。

電流はたかがしれているので、0.5SQ でも何とかなるでしょう。きっと...(汗)
11
長さを合わせて、現場(車庫)でコネクタをハンダ付けします。
12
とりあえず音出し成功。

ん~、イマイチ音がモッサリしてます。(^^;

今まで使っていた USB端子からの電源ととっかえひっかえしてみると、現時点では今までのものの方が良い音ですが、新しい電源線を使う方が音の厚みはありそうです。

エージングが進むまで様子をみることにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

緊急入院その後

難易度:

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

車高調から純正戻し

難易度: ★★

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

サス交換(右側)

難易度: ★★

ドラレコの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夕方からやったので運転席側だけで時間切れ..😅」
何シテル?   06/16 00:07
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation