• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERUMAの"てとら4" [アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年5月4日

足回りのアルミテープチューンを調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
うちの S3 は、以前にいろいろ貼ったアルミテープが効いていて、足回りの手応えも良い感じにダイレクト感あり、ステアリングも比較的軽く、ディーラーに入庫しても「ERUMAさんのお車は S3 とは思えないくらい扱い易いですね」と担当サービス氏から言われる位なのですが...

夏タイヤだと、遮音とかデッドニングに手をかけている割にはフロアを介して伝わってくる振動由来のロードノイズ(というよりこの場合はロードインフォメーションなのでしょうが^^;) が多くて、結構疲れる面があります。

以前にインプレッサでタイヤのバルブに外歯ワッシャーを付けて除電してみたところ、パフォーマンスは良くなったもののロードノイズが大幅に増えてしまって諦めて撤去したことがあり、アルミテープチューンやり過ぎが原因の可能性が浮上していました。(^^;)
https://minkara.carview.co.jp/userid/138092/car/2356834/7125349/note.aspx
2
3月10日に夏タイヤに戻した際、アルミテープ貼り過ぎが原因なのか確認するため、ステアリング関連に効いていそうなアルミテープをいったん取り除いていました。

ステアリングロッドに貼ったものを取り除き、
3
スタビリンクの関節部に貼ったものも撤去。
※もちろん上側も取り除いています。
4
スタビリンクがストラットに固定されているボルト&ナットとストラットをつないでいたアルミテープも撤去しました。

予想通り、静かな冬タイヤから夏タイヤに履き替えたにもかかわらず、ロードノイズの増加は許せる範囲内に抑えることが出来ましたので、やはりアルミテープ貼りすぎだったようです。(^_^;

ただ、問題がありまして、ステアリングがすごく重くなってしまいました。(^_^;

いや、これで本来の S3 に戻ったというところなのでしょうが...

シエンタのステアリングが軽いので、余計に気になります。(>_<)
5
5月3日、再びアルミテープを貼ってみて、どれがステアリングに効いていて、どれがロードノイズ(ロードインフォメーション)過多の原因なのか調べてみました。

スタビリンク関節部の上側にも貼り直し~の、
6
スタビリンク関節部の下側にも貼り直し~の、
7
ステアリングロッドにも貼り直し、
8
怪しいと睨んでいた、スタビリンクをストラットに固定しているボルト&ナット部には以前より長いテープを貼って面積を増やして、効果が強めに出るようにしてみました。

試走してみると、ステアリングの切り始めは軽く感じるようになりましたが、そのまま切っていくと少し重く感じるようになり、以前の感触とは違います。
何よりも伝わってくる振動が増えました。

睨んでいたとおり、効き過ぎて悪さしていたのはこの部分だったようですので、翌 5月4日に撤去しました。(^^)

試走してみて、まあこれで良いかと思われるくらいにはなっていたのですが...
9
ふと、ホイールを外した際に気付いたのが、ホイールリムに貼ってあるアルミテープ。(5ヶ所/本)

夏タイヤのホイールには貼ってありますが冬タイヤのホイールには貼っていません。

夏タイヤのアゼニスはコンフォートタイヤなのに、冬タイヤから夏タイヤに戻した際に急に乗り心地悪化したように感じるのは、タイヤの性質以外にもコイツが悪さしているのではないかと思えてきました。(^^;

試しにフロントタイヤのホイールリムに貼ってあるコイツを剥がしてみると、ダイレクト感が少し減ってゴムのよじれを以前より感じるようになった反面、車内が明らかに静かになりました。(^_^;

ERUMA的にはこちらの方がありがたいので、リアのホイールリムに貼ってあるものも剥がしました。
※ホイール外すの面倒なので、リアはスロープで乗り上げて下に潜りました。

改めて試走すると、車内は穏やかで乗り心地が良いです。(^^;

これでようやく、手をかけた遮音とかデッドニングのありがたみが実感できるようになりました。😅

足回りにアルミテープを貼った際、「せっかくホイール外した機会なのだから」と、目に付くところに手当たり次第にアルミテープ貼ったため、どれがどう効いているのか分からなくなったのが原因です。

手間と時間はかかっても、1ヶ所ずつ貼って効果を確認しながら貼り増していくのが、結局は近道なのだと改めて思い知らされました。(>_<)

結論:横着はイカンですね😅

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サス交換(右側)

難易度: ★★

サッと手洗い洗車&モールブラックアウト化

難易度:

ドラレコの取付

難易度:

緊急入院その後

難易度:

車高調から純正戻し

難易度: ★★

スマートキー電池交換とキーカバー更新 (49,925km走行後)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「夕方からやったので運転席側だけで時間切れ..😅」
何シテル?   06/16 00:07
アウディ S3 Sportback に乗っています。 3台続けて乗ったスバル車から Audi A3 に乗り換えて以来、いつのまにやら 3番の Sportb...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

越前海岸のガラス工房 ワタリグラススタジオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 23:40:21
 
三重のカ-オーディオ Shop  “A”sound blog♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 10:14:16
 
WAVE 四日市のタイヤ専門店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 10:27:14
 

愛車一覧

アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック) てとら4 (アウディ S3 スポーツバック (ハッチバック))
てとらが AWD に進化しました。(^^; 8V型のクワトロに乗ってみたくて一度は A ...
トヨタ シエンタ なっちゃん (トヨタ シエンタ)
高齢の両親、特に体の不自由な父の外出にはなくてはならない車です。 今の我が家のニーズに ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
父の車です。 父も高齢になってきたので、家族で話し合って、自動ブレーキ等安全装備の充実 ...
アウディ A3スポーツバック てとら2 (アウディ A3スポーツバック)
今回もまた A3 Sport back を選んでしまいました。 私にとってちょうど良い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation