• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nishitagaの愛車 [ランドローバー ディスカバリー]

整備手帳

作業日:2006年1月22日

マフラー穴をパテで埋めるの巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
記録にこのページを使うことにする。
マフラー穴埋めには長期在庫のガンガムを使おうと思ったら固化してだめ。
スペアに購入しておいたソフト99のパテを使う。
かなり柔らかいので垂れないようにするが、溶剤が多い分表面が固化するのも早い。

ジャッキと馬は買わんといかん。
2
思いのほか穴がでかい。
前回のパテはもうボロボロ。
流石に一年以上経過するとパテはこうなる。
3
で、塗ったくった後。
耐熱塗料を上からかぶせようと思ったが雪が降ってきたのと錆が多すぎるのでやめる。
またの機会に・・・。

→1/28耐熱塗装完了。ジャッキアップもせずにいい加減に・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

GW洗車

難易度:

センターコンソール加飾(ダイノック)

難易度:

レザーセンサー修理とその他もろもろ

難易度:

釣りの後片付けで大失敗

難易度:

ステアリングジョイントのブーツ

難易度:

運転席側ドア、ウインドウレギュレータのローラー(プーリー)の自作交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年1月26日 8:03
マフラーだけ見ていると、かなり古ーイクルマに見えるのですが。
國惨車とは比べモノにならない腐食具合が よろしいようで。
それと、テールの接続部分も腐食しているのですが、
タイコの付け根の穴を 見逃さなかったのは
わたしだけでショーか。
コメントへの返答
2006年1月26日 23:26
LRS2V8様
鋭い指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りで太鼓の付け根、開いてます。
撮影の後にパテ山盛り塗りました。
しかし中途半端に錆び落としして錆び止めを塗布せず放置プレイしてしまったことが悔やまれます。
今週末、雪が降らなければ・・・。

次に交換する時には耐熱塗料を自分で一層塗布してから組み付けます。
とほほ。

プロフィール

「[整備] #XZ400 XZ400さんのプラグを点検するの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/138493/car/65950/7816238/note.aspx
何シテル?   06/01 17:19
くたびれ系労働者Nishitagaによる、車やバイクを中心とした備忘録的週末日記です。ものすごーくお暇な時におたちよりください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォークオイル漏れ(BSA C15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:11:53
フォグバルブのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 22:35:30
[スバル レガシィB4]INTERSTATE デュレーション30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/04 19:10:53

愛車一覧

ホンダ アコードハイブリッド ホンダ アコードハイブリッド
ここしばらくはこれに乗ってます。 購入時に必要条件にぴったしだったので満足しています。 ...
ヤマハ XZ400 ヤマハ XZ400
YAMAHA XZ400 82’ 高校の頃毎日のようにXZ400/550のカタログを眺め ...
スズキ パレット スズキ パレット
良く出来てます。 近所の買い物やオフクロを病院に連れて行くために買った実家車。 その用途 ...
ヤマハ ベルーガ80D ベルーガ CV80ED (ヤマハ ベルーガ80D)
BELUGA 80です。 近所の野草園とかにタンデムで散歩に行くのが好きです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation