• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイサイ!のブログ一覧

2016年07月28日 イイね!

切開!



だいたいのところをマーキングして カット!

溶接トーチが入るところまでをカット!



断面図!w



ここからオーバル形状にパイプを太くするよ!



タービンをあてがってみて・・・

バルブを開けてみるとぉぉ



( ̄Д ̄;;



想像してた通り

バルブが開いてもバルブ自体が邪魔になってしまうw

これは抜けが若干悪そうだ(;´Д`A ```

一番クリアランスの狭い下側は増やすことができないので

とりあえず横を広げるよ!

Posted at 2016/07/28 01:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日 イイね!

マフラー加工(゚ー゚;Aアセアセ

早速排気系の見直しのためアウトレットとフロントパイプを取り外し!


このウエストゲート側のパイプが長いからダメなんだろうなぁ・・・

サイドだしは譲れないので パイプを太く 容積拡大していくよ(*^-^)ニコ



戻しパイプと開放パイプを両方太くしなきゃならんのよ



フランジの中も作ったときはなんとも思わなかったけど意外と細いのかも



これから時間できたときに加工だね
Posted at 2016/07/25 23:11:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月21日 イイね!

コンピュータリセッティング!

タービン交換後のセッティング取り直しですが・・・リセッティングしました!

セッティングの仕方を教わったところで

いままでの素人セッティングからプロ仕様への変更ですね(●⌒∇⌒●)

燃料マップを目標空燃比になるようにセットしなおし

あとは他で調整します

点火マップもオールリセット・・・・「(゚ペ) 



いままで使ってたタイミングライト・・・・



定価6千円ほどする物なんですが





ゴミでしたヾ(。`Д´。)ノ彡☆



先日発覚したのですが

タイミングライトがずれていました

15度にあわせたあと 他のタイミングライトで見てみると  ・・・・   ゼロ度でしたアレレレ!?(・_・;?

エンジン組んだ後15度でアイドリングしない理由が今頃わかりました

このタイミングライトはぴったり15度ズレてます

測定工具になってないじゃないか!


それで点火マップも15度遅角・・



それでセッティングを進めていき

4千回転で200馬力出ました!

ところが5千回転あたりから ブーストが掛かりすぎてやばいです

ブーストが下がらない現象が再発です!

きっとゲートから先のパイプが細く長いから抜けが悪いんだろうなぁ(ノ△・。)

瞬間1.4かかっちゃうからしかたなくブーストを出来るだけ下げます

アクチュエーターロッドのプリを完全に抜いて

ゲインも最低 目標ブーストもコンマ1下げてようやく 1.2超えで止まる(/□≦、)エーン!!

そしたらぁ

4千回転からゲートが開き始め



このようなゆっくりな立ち上がりになり



だめだめな結果しかでない(ノд-。)クスン

点線が前回の14タービン

実線が今回のタービン・・・・ 高回転以外全域で負けてます

4千回転で200馬力でないしこれはつらい

ブースト系の排気周りの見直しですね



ただ 補正をかけたマップで7千回転で350馬力で

まだパワーが上がり続けてるから7500までまわせば370馬力くらいいきそう??

まだまだタービンのポテンシャルは余ってるね((o(^-^)o))
Posted at 2016/07/21 01:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年07月11日 イイね!

お客様車両ECUセッティング!!  の見学!

ECUはLinkのプラグイン!(*^ワ^*)

車種別のカプラーオンタイプです

触れる項目がありすぎてやばいですww

空燃比の外部入力はもちろんいろいろなものが入出力できます

ブーストの制御だって細かくできるようですが

今回はハーネスが無くて出来なかったので社外のブーコンにて制御

レブリミットは水温ごとに設定できるしリミットの掛け方も設定できるし

Linkで出来ないことはなにがあるんだろうってくらいww

セッティングも目標A/Fと実際のA/Fをロギングで照らし合わせることができるので

燃調合わせもらくらく(^―^)

いやぁぁ 欲しいw

PC接続できないパワーFCなんか・・・・ ごmε=(。・`ω´・。)


そんないいコンピューターでセッティングするのは

組み上げたばかりのエンジン!RB25!

タービン・カム・ピストン・コンロッド・ガスケット・・・

ひととおりのメニューを組み込んだエンジン

でもサージタンクはノーマル

インテークパイプがラジエータ後ろとエキマニ上を通ってる為に

吸気温度が上がってしまいどうしてもパワーが引き出せない状態・・・

しかしだして頂きました500馬力!





ピークが499馬力

4千回転でも200馬力出てるのでとても乗りやすいことでしょう♪\(^ω^\)( /^ω^)/

セッティング中も画面を覗いていましたけど

ロギングを見ながら燃調を合わせているのは分かるんですが

インジェクタータイミングやら トリムやら なにを触っていてそれがどう変わるのかさっぱりです(o´_`o)

お客様も始めての500馬力でしょうから

楽しく乗っていただきましょう\(^ ^)/

Posted at 2016/07/12 01:32:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | おしごと | 日記

プロフィール

「突然ハザードが点かなくなった! http://cvw.jp/b/1385102/40444356/
何シテル?   09/21 01:26
埼玉県のショップに勤めてます プライベートチューナーからショップチューナーになりました^o^ お店では車の販売やチューニングの受付もできますので是非...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920 212223
24 252627 282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
5ナンバーGTボディ製作中!! 100万超えのボディなんか買えるわけない!! GTルック ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation