• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ryoma sanの"PIXIS" [トヨタ ピクシススペース]

整備手帳

作業日:2015年9月18日

スマホホルダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
CARMATEのスマホホルダー
UP420 スマホルダー ワイドアーム ブラック
http://www.carmate.co.jp/products/detail/4255/UP420/

エアコンルーバーに取りつけるタイプやけど、別の位置に取り付けます。
2
他の材料として、ゴム戸当たり、ステントラス小ネジM4-15mm、スポンジクッション。

ゴム戸当たりは、少し傾きをつけるのに使います。
小ネジは取り付け用。
スポンジクッションはその名の通りクッションに。
3
ホルダの取り付け位置を確認します。
取り付けはアンダーBoxの蓋に取り付けます。
両面テープだけでは落下するので、ネジ固定です。

やりやすいように、Box部を外して屋内に持ち込み作業です。
4
穴をあけました。
5
ルーバー取り付けタイプなので、取り付け用のスリットが設けてあります。
そこにネジ頭を入れて横にずらします。
ネジはこのスリットに入るようなネジを探してます。

ゴム戸当たりはこのネジ下あたりの段差に貼り付けて、傾きをもたせます。
6
取り付けぇー

すでに家の中でホルダは取り付けてあります。

スポンジクッションはスマホがホルダに当たる場所に貼り付けてあります。
7
こんな風にネジ固定。
ゴム戸当たりをつけているので、下が手前に出るように少し傾かせてあります。
8
スマホをセット!
エエ具合。
走行中開いたりせえへんかな?と思ってたら大丈夫でした。
XPERIAも軽いので大丈夫みたい。

この場所やと、走行中はまったく操作不可能です。
着信があれば光るので、それをパット確認するぐらい。
走行中は操作しないしね。

充電端子部があいてるので、充電できるようにせんと。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アイドリングストップキャンセラーの取り付け

難易度:

リアスポイラーの取り付け

難易度:

バックカメラの取り付け

難易度:

フロントスタビライザーの取り付け

難易度:

エンジンムービングコントロールロッドの交換

難易度:

ダウンサスの変更&ショックアブソーバー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「やっと週末。今週はツライ😫」
何シテル?   08/23 11:17
NZE121Nからトヨタの軽ピクシススペース(DBA-L575A GBGF)に乗り換えです。ダイハツの「コンテ」のOEMです。以前はAE86(トレノ),カロゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

誠志1969さんのダイハツ タントカスタム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 07:56:20
1494台目のお客様は50エスティマ!京都市内からのご来店!!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/04 22:55:02
ロングハブボルト・スペーサー装着!! その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/10 06:04:12

愛車一覧

ダイハツ タント Tanto (ダイハツ タント)
息子がCX-3購入したんでタントを買い取りました。 一応、弄りは禁止されてたんですが・ ...
トヨタ ピクシススペース PIXIS (トヨタ ピクシススペース)
スパシオからの乗り換えで経済性を考えた結果、軽にしました。 (維持費が安くですみます。) ...
トヨタ カローラスパシオ スパ (トヨタ カローラスパシオ)
走行13万越えです。8月3日にお別れしました。パーツが無い車でしたが、無い分自作が楽しめ ...
その他 その他 その他 その他
画像は昔、弄っていたモンキーBajaです。 自宅前で盗難にあい無くなりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation