• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rmasterの"ローマスくん" [GM ビュイック・ロードマスター]

整備手帳

作業日:2013年8月4日

真空引き&ガス充填

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
去年助手席フロアに水が入って低圧スイッチを交換しましたが、先々週横浜まで走ったらまたビニールのフロアマット裏に湯気があったので又か(;´Д`Aって事で、フロアを剥がしてたんですが、先週末仕事で豊橋まで走ってると不定期にハンドルやアクセルまで伝わる振動が…

エアコンコンプレッサークラッチがONになる時に振動が発生する事が判明~_~;

丁度仕事先に真空ポンプとガスもあったんで、勝手に使っときました( ´ ▽ ` )ノ
2
30分位真空引きして停止後、気密チェック

低圧バルブの虫も去年変えたんですが、そこからちょっと漏れてる感じだったんで増し締めしときました
3
規定で790gって書いて有るんで、サービス缶3本とちょっと入れて圧力チェック

やっぱり注ぎ足しより一度真空引きすると冷えが全然違いますね〜

アイドリングでもキンキン冷えます
4
ついでに、バーダル ACフラーレンも注入(^o^)
5
このケミカルはマジで効きますよぉ
コンプレッサー負荷や冷え具合の変化がが体感出来ると思います
6
今までコンプレッサーは動いたり止まったり結構短いサイクルだったんですけど、これってガス量少ないサインみたいっす

エアコンは外気温、湿度と密接な関係が有るんで一概に言えませんが、この時期で動いたり止まったりしてたら要注意です

周りの車見てて、ドレン排水の量すげーなぁって思ってましたけど、ローマスくんもかなりな垂れ流し量になりましたよ(≧∇≦)

あとは室内への漏れ対策ですね(・_・;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年8月6日 21:20
あれま、、、こんなことになるんですね^_^;
うちのはまだ問題なく動いておりますw
コメントへの返答
2013年8月6日 22:37
こんばんは!
今年の夏は越せるかと思ってたんですけど(;´Д`A

この夏が乗り越えられれば来年まで大丈夫ですよ(笑)
2013年8月6日 23:00
どもです!
残念ですねー(._.)

あまり効きの悪いエアコンってのを
体験したこと無いので
どんなものなのか気になるのですが
まぁ、そうならないのが理想ですよね(笑

うちのビュイックはリアワイパーの
ビビリ(振動で)が半端なくて
位置変えても変えてもそのうち
鳴るんですよねー、、、

あとは触媒割れてるのと
マフラー干渉してる音がやかましいですw
コメントへの返答
2013年8月6日 23:24
一昨年は9月にエアコン死んだんで、もうちょっとの我慢と治さず乗ってましたが、乗るたびに体調悪くなるって感じでした(笑)

リアワイパーですか⁉
使った記憶無い位動かしてませんって言うか、怖くて動かせません(爆)
2013年8月7日 5:58
あらーそれはめんどくさいですねww

そうなんです、、、
恐らく動かしはしないのですが
定位置に収まらず浮いてビビビビビーーー
とかなり激しい音が鳴りますw
ブレードが5mmほど長い気もしますw

プロフィール

「ギリギリOK(^O^)」
何シテル?   08/16 13:37
Rmasterです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

GM ビュイック・ロードマスター ローマスくん (GM ビュイック・ロードマスター)
'95ビュイック・ロードマスターに乗っています。 底値と思われるので購入後観賞用に保存し ...
トヨタ アクア アクアちゃん (トヨタ アクア)
家族所有のアクアです。同居ではないのであまり弄れる機会が有りませんが、実用的なモノを中心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation