• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ロードスターの"黒ロド" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2018年5月3日

スピーカー交換の所感 〜前後バランスとか色々〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
久々の備忘録以外のネタです。
所感などをブログでは無く整備手帳の方に残しておきます。


まず現段階でのスピーカーユニットのスペックですが


フロント側
ドアスピーカー
TS-F1630 コアキシャルタイプ
瞬間最大入力: 160W
定格入力: 30W
再生周波数帯域: 33Hz~26,000Hz
出力音圧レベル: 91dB
インピーダンス: 4Ω
※ドアスピーカーはインナーバッフルを使用して取り付けています。

ツィーター
TS-T420 チューンアップトゥイーター
瞬間最大入力: 120W
定格入力: 30W
再生周波数帯域: 1400Hz~34000Hz
出力音圧レベル: 91dB
インピーダンス: 6Ω


リアスピーカー
TS-X480G 4ウェイBOXスピーカー
瞬間最大入力: 120W
定格入力: 40W
再生周波数帯域: 45Hz〜30000Hz
出力音圧レベル: 89dB
インピーダンス: 4Ω


と言ったスペックになりました。
数字上のスペックを比べてみると前後共にバランスが取れている様に感じます。


どのスピーカーもハイレゾには対応しておらず旧型と言える物でフロント側に関してはすでに生産終了、カタログ落ちしています。
かたやリアのボックススピーカーに関しては後継品を生産しない為か継続して生産中の様です。
2
音の前後バランスに関する所感


頭(耳)に近い為か定格入力の違いなのか再生音量を前後フラットにするとリア側の音ばかりが聴こえてくる様に感じます。
とは言えフロントの音量を下げて行くと音場に変化が出ていきフロントも音がしていたんだなと感じられます。

現在メインユニットを同メーカーのパイオニア カロッツェリア MVH-5200を使用していますがこのデッキで前後バランスをフロント+3くらいにすると丁度良い感じのバランスになります。

左右はフラットが良い感じです。
3
スピーカー交換をしてみた感想ですが、やっぱり「性能=値段」と言う方程式が当てはまるんだなと感じました。
同じ車、同じカーオーディオを使用していても全く別の音に聞こえます。

流石にアンプまでは手を出しませんが自分で簡単に交換出来るのでスピーカーくらいは少し上のモデルに変えてみようかな?とか思ってしまうくらいの変化が有りました。

音響機器に凝る人の気持ちがよく分かった整備となりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正オーディオに換装

難易度:

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

マツダ純正オーディオ・ユニット(Panasonic製CQ-LM195)修理

難易度: ★★★

ラジオ📻ノイズ対策⁉️

難易度:

シフトブーツ取っ払い

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月3日 19:04
静音化もかなり力入ってるから、
オーディオ変えた時の変化も大きそうですね。
TS-T440とありましたが、
セパレート2wayのTS-F1640Sも
同じツイーターみたいに見えるので、
そっちに行ってもよさそうですね。
コメントへの返答
2018年5月3日 19:08
ドアスピーカーも一緒に変えろと言う事ですね(汗

静音化の恩恵はかなり受けていると思います、音量が小さくても高速道路のトンネル内で音が聴こえるロードスターはそんなに無いかなと思いますよ(^ ^)

何にせよハイレゾ対応のスピーカーには興味深々です、ハイエンドモデルには手が出ませんけどこのくらいのレベルなら行けそうです。
2018年5月3日 22:16
結局は値段に比例してしまうんですよね。
オーディオはカーもホームもほとんどがそんな感じですので、自分である程度満足できるであろう妥協点を見出すのが難しいところですね。
コメントへの返答
2018年5月3日 22:29
凝り過ぎると切りがなさそうですよね、今回の事でよく分かりました。
取り敢えず調子の悪いスピーカーは無くなったので発売して直ぐに買うかどうかは分かりませんけどハイレゾの音楽データも有りますのでハイレゾ対応モデルのスピーカーはいつか欲しいですね。

プロフィール

「北浅羽桜堤公園 〜安行寒桜〜 http://cvw.jp/b/1390075/44929717/
何シテル?   03/14 18:00
・ ひろ@ロードスターです。 NA6に乗り出して18年になります。 理想としていた「M2 1001」のレプリカ 「NA6CEーM」 として...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 黒ロド (マツダ ユーノスロードスター)
平成4年式 NA6CE Sスペシャル 理想の形、感覚を目指して色々カスタム中。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation