• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柏木楓の"プレオ" [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2015年4月8日

後部ドアウィンドウへのカーテン設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
後部座席の娘に日光が当たって暑そうにしていたので何か遮光になるようなものを装備できないかとダーリンから相談を受けていたのですが、仕事の関係から中々そういうものを物色する時間がな
い中、珍しく早く帰れる日に某自動後退へ寄ったところ、そこそこ安いカーテンを見つけた為、購入しました。

まぁ・・・・そこそこ安い・・・・とは言うものの、1980円が安いかどうかは微妙ですが・・・・・。

部品の構成は、
1.カーテン
2.カーテンレール(アルミ製・上側)
3.カーテンレール(プラ製・下側)
4.カーテン留め具・帯
5.レール留めキャップ

カーテン以外、全て両面テープで取り付けるようです。

ちなみに、現行の道交法では運転席・助手席の窓に対して、カーテンを取り付けるのはNGのようです。
なんでも、取り付けたカーテンがガラスにちょっとでも触れたら駄目とか何とか。
この手の「ドアに対して取り付けるカーテン」はNGですが、ドアではなく車内内装に対して取り付けるカーテンはOKとか。

兎も角、後部座席に対しての遮光を目的にしていた為、後部座席分しか購入しませんでした。

うちのプレオは最終モデルの為、いろんな物が標準で付いており、プライバシーガラスもそれに含まれており、本来不要と思っていたのですが・・・・・・実際に後部座席に乗った人間の意見でもあり、娘の為ですから。
2
装着前。
カーテンレールには向きがあり、カーテンについているコマを入れれるよう、レールの溝の一部が大きくなっている箇所があります。
その部分をカーテンをまとめる留め具側にします。

まぁ通常、4ドア車の場合、Bピラー側かと。

カーテンのコマを全て入れ終わったら、その溝の大きくなっている部分にレール留めキャップを入れて終わりです。
3
装着後。
カーテンレールは長さがあるため、両面テープの粘着力もそれなりに発揮されますが・・・・・。
問題はカーテンを纏める帯の留め具。

プレオの窓枠の金属フレーム部分は幅が予想外に狭いです。
って言うか、ウェザーストリップで半分以上覆われてしまい、留め具の両面テープの半分近くの面積がウェザーストリップにかかります。
金属部分に対してウェザーストリップも2ミリ程度厚みがあり、その分段差になる為、直ぐに剥がれてしまいました。

なので、ちょいと一工夫を凝らすべく考えを巡らせましたが・・・・。

金属部分とウェザーストリップの間に薄いアルミ板を両面テープで・・・・・とも考えましたが、金属部分を埋める分だけの幅の両面テープの上に更にもう一枚、留め具の幅と同じ両面テープで段差を吸収させました。
若干やっつけ仕事っぽいですが・・・・・。
4
・・・・・プライバシーガラスの為、外からは殆ど見えませんが・・・・・。
ちょっとヤンチャっぽい車みたいになっちゃいましたが、これで直射日光が防げれればOKです。

あとはリアハッチガラスとリアクウォーターガラスをどうしましょうか。

リアクウォーターガラス部はその上に透明アクリルでスピーカー埋め込んで、LEDで光らせたいと思っていたのですが・・・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントバンパー作り①

難易度:

昔流行った ボロンコーティング

難易度:

オーディオデッキ交換

難易度: ★★

タント用ブレーキ流用

難易度:

リアブレーキ異音からの左右ドラム修理、ベアリング、ライニング交換作業

難易度: ★★

プレオバン フロアマット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

柏木楓です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

隙間埋め。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/26 15:44:58
ドアミラー自動格納 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 10:57:42
黄ばんだヘッドで遊んだるで〜♪スチーマー編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/20 13:10:08

愛車一覧

スバル R1 R1 (スバル R1)
ダーリン(♀)の愛車です。 持ち主自身、車に興味がない割りに、どうしてもR1が欲しいっ ...
トヨタ エスティマ エスティマ (トヨタ エスティマ)
年末の押し迫った時期に近所の本屋に新刊のマンガを買いに行くような感覚で、ついつい衝動買い ...
日産 フェアレディZ ぜっと (日産 フェアレディZ)
今となっては珍しいZ31。 ECR33のRB25DETとMTを移植、フロントブリスターに ...
日産 フェアレディZ ぜっと (日産 フェアレディZ)
今のZの前に所有していたZで24歳の頃まで乗ってました。 AT→MTと2By2と言う事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation