• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hi!!Deoの愛車 [トヨタ エスティマハイブリッド]

整備手帳

作業日:2008年6月23日

ドライブレコーダー導入 DREC2000

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ドライブレコーダーを導入した

FUJITU TEN社製 ECLIPSE DREC2000
OP
 DRSW10(スイッチコード)
 DRVO10(ビデオ出力コード)
その他
 SDメモリカード 2G * 2
2
取り付けは本体&カメラはJmsにて
OPはその後DIYで

こちらはカメラ側
当然ミラー裏となり運転中は見えません

よこのねじでカメラを固定しているので角度を調整できます
がんばればインパネや追加メーターを映すことが出来ると思います
そうすればDRECの記録情報以外にも情報を残せます
R-VIT i-Colorの設置場所変更と表示内容変更を検討しています
3
こちらは本体

最初は見えないところに格納するつもりでしたが
音声記録があるので感度を上げるために外にしました
記録画像ではナンバーまで記録できない(現実判別不能)のでいざというときは自分でナンバー読み上げて音声で記録できます
4
オプションのスイッチ

助手席からの操作を可能とする位置に付けようと思います
ただし、スイッチにイルミがないので夜間対応を少し工夫したほうが良いでしょう

現在は仮設置
最終的にはコーナーセンサー表示位置につけようと考えています。No6画像の左下付近
5
オプションその2ビデオ出力コード

純正の外部入力に接続してその場で記録画像を確認可能にします

再生は画像のみ音声はできません

No1の画像は画像出力時の初期画面です
この状態でトリガースイッチを押すと最後に記録した画像から再生されます
長押で1つ前といった具合です
6
こちらが出力画像

PCで再生するよりスムーズです
PCだとインターレースによる捜査ずれが出ます

ただし本体で再生する場合はSDカードの書き込みプロテクトを掛けた状態する必要があります
7
こちらはPCでの画像

専用フォーマットなので専用ソフトのみで再生可能です
ソフトは常にSDに格納されておりWindowsであればほとんど大丈夫なようです

条件としては夕方の逆光なのでかなり厳しい状況です
・信号はきっちり記録しています
・全体的に暗いのは逆光ののためで実際はもっと明るいです。太陽の位置で明るさは想像できると思います

No6で言っている捜査ずれとは信号の柱のような描画のことを言っています
8
カメラ近接画像

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル補充

難易度:

マーカー風オレンジフィルム貼り付け

難易度:

タイミングチェーンカバー交換

難易度: ★★★

12ヶ月点検

難易度:

3-drive EVO(3DE)現状の燃費

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

キャンプ道具としてエスハイ(AHR20W)に乗ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
3代目の所有車です 初のトヨタ車、初のミニバン、初のOP盛りだくさんと初ものだらけです ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
最初に買った車です。9年12万キロ、北は北海道、南は鹿児島までよく走りました。週末はほと ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
荷物満載でキャンプにも行ったし 実家の九州まで何のトラブルもなく走ってくれ わが家の頼も ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation