• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるエボのブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

255/40R17の装着検証

CP9Aの装着可能タイヤについて、フェンダー加工なしで履けるサイズは「245/40R17」が限界かと思い、
今までずっとそのサイズで通していましたが、普段から車高をあまり落とさずフェンダー隙間に余裕があったので、
もう1サイズ太い「255/40R17」が履けそうな気がしてなりませんでした。
そこで、実験がてら「255/40R17」サイズのタイヤを装着してみることにしました。

フェンダー干渉等失敗しても後悔しないよう、タイヤは安価なアジアンタイヤ「FEDERAL 595RS-R」をチョイス。


<検証仕様>

タイヤ   :FEDERAL 595RS-R
        255/40R17(9Jホイール標準で 外径634mm 幅260mm)
ホイール :TE-37 8.5J+30
車高調  :オーリンズPCV (F:12k R:10K)


<結果>
なんとか履けました。
フェンダーとタイヤとのクリアランスは従来までの車高同様、
1G状態で前後共指2本分は確保しており(車高調による調整にて)、過激に走ってもフェンダーとの干渉はありません(路面からの大きな突き上げ時、ごく稀にリアにサイドウォールと触れるレベルの擦れがある程度)。




<後方から>
フェンダーからのはみ出しについて、リアは問題なし。
写真は、キャンバー:-1.4度 トー:+1mm




<前方から>
フロントタイヤはギリギリ。 ⇒車検に通すためにはキャンバーを-2度程度は必要
写真は、キャンバー:-1.0度 トー:0mm



<2015.04.12更新>
外径・タイヤ幅共同一である、POTENZA RE-11S(WS3)では以下のとおりです。
いい感じで装着できています。
(F:キャンバー-1.1/トー+5mm  R:キャンバー-0.7/トー0mm)




255サイズのタイヤでも、標準リム9Jより小さい8.5Jホイールに履かせラウンド形状化させた?ことも、何とか履けた要因のひとつかと思います。
ただ、本当にギリギリの装着であり、車の個体差・タイヤ銘柄・ホイールサイズ・車高調等の組み合わせでどうなるかわからないので、真似る場合は自己責任でよろしくお願いします。
Posted at 2013/01/23 23:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「30万km突破! http://cvw.jp/b/1419441/42785540/
何シテル?   04/28 10:41
パルサーGTI-Rに30万km(約9年半)、 その後今のTMEに乗り続けて28.1万km(約19年)程走行しました(2021年7月時点)。 街乗りでいか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
エボVIのトミマキ仕様です。 2002年に約3万4千km走行の中古を購入しました。 (2 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
約9年半程乗っていました。 この車のおかげでいろいろな事を学びました。 曲がらない車・ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation