
なんだかみん友の皆さんのブログを読んでいたら昔のクルマの話に目が行きまして・・・長女ちゃんの動画を発見して次女ちゃんと同じ動きと声にビビったのですが、それはさて置き出てきましたよ!
私の初代ロードスター、平成4年式NA6CE、Vスペシャルでございます。色々苦労したけれど、本当に大好きだったこのネオグリーンのロードスター!
サイドから見ると車高高いですよね・・・これ、地元の峠道で自爆したり、大学生に衝突されたりして右と左でリアの車高が違っていたりしました。走ると足回りから異音がしていて・・・懐かしいなぁ。クルマには全然詳しくなかったのでよくマツダに持っていったなぁ・・・

フロントから。中は見えませんが、初めて行ったモデファイはストラットタワーバーを入れて、プラグコードを交換して・・・。リトラカバーはガレージベリーのものを自分で塗装して付けています(NACAダクトという響きが堪らなかったです)。ミラーもヤフオクでS800ミラーを手に入れてご満悦でした。でも視認性は最悪・・・これらのパーツは未だに倉庫で眠っています。欲しい人いないですよね・・・
ちなみに峠で自爆して直した際に、純正フォグランプは外しました。ナンバープレートがグニャグニャになっている・・・

リアから。トランクに貼ってあるビルシュタインのステッカーはコンパウンドで磨きすぎて下地が出たのを誤摩化す為です。また、電動アンテナが2度ぶっ壊れまして、結局固定式のアンテナに替えていたりします。
ホイールはマツダスピードを履いていたのですが、前輪はこれまた峠事故の影響で似たようなものを見つけてきて、自分でグリーンに塗装・・・微笑ましいモデファイです。
マツダスピードのロールバーを入れたときには宇宙一カッコイイと思っていました。

そして大好きだったのがコレ。フルハッチオープン!ガンダム気分です。
パワーウインドもぶっ壊れて手巻き式に替えていたり、エアコンリングは自分でアルミ色のスプレーで染めています。オーディオ交換も自分で覚えたなぁ・・・
NAに乗っていた頃は本当にお金が無くってバケットシートなんて買えなかったので、アンコ抜きとかやっていたりして。楽しかったなぁ〜
しかし最後はエンジンの異音とオイル漏れが見た目にも激しく、いつもギシギシいっていたボディが悲しくなり「新車のロードスターはどんな乗り味なんだろう?」という好奇心から、あえてNBロードスターの購入に至るのでした。
でも、ネオグリーンのボディカラーとタン内装。そしてウッドとアルミパーツを施したインテリアのVスペシャルは走る楽しみだけではなく”所有する喜び”も分けて頂けました。未だに綺麗なVスペシャルを見ると心トキメキます・・・
ブログ一覧 |
クルマ | 日記
Posted at
2013/02/16 03:24:03