• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のみすけ兄の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2007年8月29日

サントップ(ビキニトップ)を作ってみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
幌を外しちゃってるので雨が怖いw
そこで簡易幌の製作にふみきった。
2
幌骨から必要なとこだけ切り取ります。
3
取り付けには突っ張り棒が必要でした。
これがないと前がパカパカですw
4
基本的に前から後ろのHT取り付けフックまで1本のアクリルバンドを加工して引っ張りました。
5
クロスはハトメでアクリルバンドに取り付けてこんな感じになりました。
6
カットだけでは後ろの部分がパタパタとしてカッコ悪いです。
7
そこでステンのピアノ線を入れてハトメで止めてみました。
バッチリやね^^
後、サイドウインドウの一部と幌の一部をマジックテープ
で着く様にして、そこそこの雨にも負けないぜ!

まあ、シート後ろには雨はダダ入りだろうけどねw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット鏡面磨き②

難易度:

ドアアウターハンドル 引っ込み角度調整 改訂版

難易度:

リヤ 牽引フック交換

難易度:

泥除けマッドガード

難易度: ★★

ボンネットのかち上げ

難易度:

ボンネット鏡面磨き(諦め)ベントルーバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年8月29日 22:48
真夏の日差しヨケにステキ!

本題とは全く関係ないですが、
1枚目の写真の背景にちょっぴりゾクッ。
7枚目は秘密のガレージですか?
コメントへの返答
2007年8月29日 23:54
ウチの前は墓場だから(笑)

小学校低学年までは目をつむってカーテン閉めてたっけ(遠い目w)

オイラの作業ガレージは温室状態でキツイですwww
2009年10月20日 7:23
こんにちはー
同じものを作った人がいて嬉しいです(^-^)
ピアノ線はナイスアイデアですねー
コメントへの返答
2009年10月20日 8:18
まつざきさんも作ってたんですねw
幌外しちゃうと必要性を感じますよね^^
昔、ジムニー乗ってたのでロドにも欲しいなぁ~と思って作りました。
作ってみると前が開いたり後ろがパタパタしたりと不具合も出たけど、つっかえ棒とピアノ線でうまく対応できたので満足してますよ~♪
2009年10月20日 8:25
お返事ありがとうございます
http://mbwspl.web.fc2.com/day136.html
うちのはこんなのです
涼しいですよねー
コメントへの返答
2009年10月20日 18:52
これも超兄貴流ってやつですよね^^

オープンで走るよりビキニトップで走る方が涼しいからサーキット以外ではコレばっかですよ♪

プロフィール

「すていほ~む。。。 http://cvw.jp/b/143221/43966687/
何シテル?   05/04 20:21
モータースポーツが好きなサーキットの狼世代! 自称、サーキットの黒い稲妻!^^ ユーノスの狼!でも可(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

明日はRS鈴鹿走行会。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/11 18:10:39
苦節4カ月(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 07:29:32
8月マトメ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 21:12:18

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
レース用ベースマシンをイメージして作りました^^ ホモロゲ取得用限定車仕様? マシンコン ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
紅の魂号の部品をふんだんに引き継いだホワイトタイガー号です^^
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
壱号機の後を継いだNB号! 現在、弟の足w
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
俺の日常の相棒だった 其の名も‘紅の魂号’^^     合掌。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation