• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月12日

伊勢海老オフレポート

昨日は伊勢海老オフを開催いたしましたが、22台31人の参加者とおかげさまで
大盛況でした!(ぼら納屋までは20台29人!)
今回の伊勢海老オフは、『本人だけでなくご家族の方も楽しめるオフ』というコンセプトでしたが、
ご家族の方も喜んでいただけたようで嬉しいです。

あまり写真を撮っていませんでしたが、皆さんのレポートにリンクしながらのオフレポートです^_^;

今回も晴れ男パワーが聞いたのか、気持ちよく晴れて楽しいオフになりそうな予感♪
朝早く出発したものの東名は早くも渋滞が始まっていました^_^;

第1集合場所はいつもの様に海老名SA。




ここでまず16台集合!
簡単にルートを説明し、小田厚へ。

平塚PAレザーマンM3Bさんに案内していただきハセヤンさん合流17台!

今日は路面状況が良さそうなので、山ルートを採用し、ターンパイク大観山へ向けてドライブ♪
ターンパイクでは、お友達のE.Y-M Powerさんとすれ違いました。
次回は是非お会いしてお話したいです。

大観山ではTourBlueさんアル☆さんまつ3さんの3台が合流し20台に!
しばらく休憩した後伊豆スカイラインへ向けて出発!
nemooneさんとは大観山でお別れしました。
また、てつまちのゆさんとは十国峠まで一緒にドライブしていただきました。
次回はフルに参戦お願いします!

伊豆スカイラインに近づくと料金所渋滞が起こっていました。
今日は連休で快晴ということもあって、かなりの台数が来ています。
ただ、まだこの時は、この先の地獄のような渋滞は予想できませんでした・・・

しばらく伊豆スカイラインを快走し、亀石Pへ。



ここでユルゲンさんと合流する予定になっていましたが、予定していた時間を過ぎてもユルゲンさんの車が見当たらない・・・
仕方なくメールで先に行く旨の文章を書いていたら、ユルゲンさんが合流!
待っていて良かった~
19台でぼら納屋に向かいます!

伊豆スカイライン天城高原まで一気に走り、料金所を過ぎて停止し、皆さんにぼら納屋までのルートを説明し、再び出発!

しかし、ここで予期せぬ大渋滞がありました。
前方の大室山では不気味な噴煙(滝汗)
もしかして、山火事か何かで通行止めになったのか?
それとも・・・
いっこうに動かない大渋滞に焦りは増すばかり。
普通なら30分で行ける所が1時間半(もっと?)以上かかりました。

途中で私から後ろ2台は大渋滞にたまらず抜け道を行くことにしましたが、
後がついてこれないという失敗もありましたが、
予定していた時間から大幅に遅れてようやくぼら納屋に到着!
あとで聞いたところでは、135号線で正面衝突の事故があったそうです・・・
ただでさえ渋滞するのに、それでは動かないのも当然です。

28人なので、席に着くまでに時間がかかりましたが、お昼の時間からズレていたこともあって、そんなに待たずに入ることができました。

岐阜から来る予定のガン茶さんだけは、伊豆の渋滞にハマっていて1時間以上かかるということで、申し訳ないですが先にお昼をいただくことに。
皆さんは、伊勢海老天丼を選んでいたようですが、私とレザーマンM3Bさんは一度食べてしまっているので、奮発して鬼がら定食にしました。
こちらも美味しくてオススメです!


こちらはハセヤンさんご家族の伊勢海老の刺身!
いつもよりお得な価格だったそうですが、手が出なかった(涙)
羨ましい~


皆さん、伊勢海老を堪能していただいたようで、ホッと一安心。
食べ終わった時には既に3時になっていました・・・

食後はいつものように駐車場で車談義。


目黒のカツさんの愛車のボンネットを開けてマニアックなトーク(笑)


1時間くらい車談義をしているうちに、ようやくガン茶さんが到着!
これで予定の20台全部そろいました!
海沿いに135号線を南下されて来たとのことですが、昨日は最悪の渋滞でした・・・
お疲れのガン茶さんとお店に入り、ガン茶さんは伊勢海老天丼、私はサイドメニューのさざえのつぼ焼きを頼みました。
伊勢海老の味噌汁はダシがかなり出ていて、はるばる来ていただいたガン茶さんも大満足だったようです。

2度目の食事を終えて、簡単に自己紹介をしていただき、一時解散をしました。

その後、伊豆スカイラインの亀石Pに寄りましたが、大幅に遅れていたせいもあって、残念ながらお茶をすることはできませんでした(涙)

写真は、伊豆スカイライン天城高原料金所からの富士山。
この日の富士山は最高の眺めでした!


しかし、ここでもamemanさんは、誰かのマフラー音を収録していたようです。
UPが楽しみだ~

しばらく皆さんと話した後、解散しました。
帰りの伊豆スカイラインは真っ暗でしたが、夜景がものすごく綺麗でした!

今回は、予想外の大渋滞で皆さんお疲れだったと思いますが、楽しんでいただけたようなので、幹事としてホッとしております。

また次の機会も是非宜しくお願いします!

皆さんの紹介その1
皆さんの紹介その2
皆さんの紹介その3


ハセヤンさんのレポートの写真リンクさせていただきました。
レザーマンM3Bさんのレポートの写真リンクさせていただきました。
JONOさんのレポートの写真リンクさせていただきました。
ブログ一覧 | オフミ | クルマ
Posted at 2007/02/12 19:01:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

伊勢海老オフレポです! From [ Jurgen's M3B ] 2007年2月15日 01:35
遅くなりつつありますが、 2月11日(日)に参加した「伊勢海老オフ」の、 毎度手抜きのオフレポです。 当日は東西の晴れ男が揃ったので、無敵の快晴でしたね、マティラさん♪ ご参加された皆さん全員と ...
ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

ルネサス
kazoo zzさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2007年2月12日 20:15
幹事役御苦労様でした。
詳細なレポートから当日の楽しさが伝わって来ます(笑)
本当にお疲れ様でした
コメントへの返答
2007年2月12日 20:36
こんばんは(^。^)
コメントありがとうございます。
昨日はすれ違うとは思っていなかったので興奮しました!
いつかオフでお会いしましょう!
2007年2月12日 20:39
幹事さん、お疲れ様でした!
大盛況だったようで何よりです。

今回はお誘い頂いたのに、すみせんでした…
次回は是非エビちゃんに逢ってみたいです♪
コメントへの返答
2007年2月12日 20:50
こんばんは(^。^)
コメントありがとうございます。
大盛況でした!

今回は残念でしたが、また次回お会いしましょう!
伊豆は美味しい店が多いですから食べに行きましょう!
2007年2月12日 21:22
お疲れさまです~
レポートバッチリですね!
リンクも使ってとても見やすいです^^
ガン茶さんは、本当にお疲れでしたね。
帰りは大丈夫だったのでしょうか・・・
コメントへの返答
2007年2月12日 21:59
昨日はありがとうございました。
レザーマンM3Bさんにも気楽に参加していただきたかったのですが、いろいろとお願いしてしまいました。
おかげで大人数にもかかわらず、トラブルも無く終了することが出来ました!
ガン茶さんも大変お疲れだったと思いますが、最後に合流が出来て本当に良かったです。
帰りはたぶん大丈夫だったと思います。
今回のレポートは余裕がなくてあまり写真を撮っていなかったので、いろいろリンクさせていただきました。
渋滞は疲れましたが、M3が並んでいる写真は最高ですね!
2007年2月12日 21:37
お疲れ様でした。

大所帯でレザーマンさん共々大変お疲れだったでしょう。
本当にありがとうございました。家族共々感謝申し上げます。
コメントへの返答
2007年2月12日 22:00
昨日はありがとうございました。

渋滞の予測が甘く申し訳ありませんでしたが、無事に終了できてホッとしています。

レポートはハセヤンさんの写真をかなりリンクさせていただいております。
2007年2月12日 21:54
幹事お疲れ様でした。

楽しい一日となりました。ありがとうございました。
帰りの小田厚は根性でした!

またよろしくお願いします。
(甘味オフ??)
コメントへの返答
2007年2月12日 22:02
昨日はありがとうございました。

楽しんでいただけて嬉しいです。

帰りの小田厚も渋滞がひどかったですね。
クラッチ操作が辛くなりましたが、頑張って帰りました!

また宜しくお願いします!
2007年2月12日 22:53
マティラさん、この度は幹事お疲れ様でした!!下調べときめ細やかなご配慮で素晴らしいオフでした。本当にどうもありがとうございました。
私、帰り道は小田厚の平塚で下りて海老名近くを抜けて横浜新道→第三京浜周りで帰りました。殆ど渋滞が無く帰れました。
コメントへの返答
2007年2月12日 22:56
昨日はありがとうございました。
今回も楽しんでいただけたようで嬉しいです(^_^)

帰りは小田厚をそのまま走って帰りましたが、次回は平塚で降りるルートで帰ってみます!
2007年2月13日 0:02
マティラさん、この度は大変気を使われたことと思います(感謝)。
あれだけの台数、人数を不測の事態が起こったにも関わらず、落ち着いた処理で
かわしていけるすばらしさに脱帽です。
また マティラさんオフを期待してます。
次回は渋滞を計算しなくてもよいミッドナイト箱根オフ・・なんてどうでしょう?
みんなの顔が見えないかぁ。。。
コメントへの返答
2007年2月13日 0:16
昨日はありがとうございました。
また、お写真をいただきありがとうございました。
さっそくフォトギャラリーにUP致しました。
今回、22台31人と今まで経験したことが無い台数人数であまり余裕がありませんでしたが、少しでも皆さんに楽しんでいただきたくて頑張りました!
また次回も是非宜しくお願い致します。

ミッドナイト箱根オフ検討させていただきます!
2007年2月13日 0:07
こんばんわ~

オフミレポ楽しく拝見させて頂きました! 幹事役、本当にお疲れ様でした!!
十国峠までも、ちょっと時間掛かったな~と、思っていたのですが、その後は、もっと渋滞されていたとは・・・ 皆さん、大変お疲れ様でした。 トラブル無く『伊勢海老オフ』も終了し、次回の企画が楽しみです~

今度こそ、フル参戦出来ると良いのですが・・・
また、遊んでください!
コメントへの返答
2007年2月13日 0:17
こんばんは(^。^)

昨日の渋滞は今まで経験したことの無いもので、大変でした。
十国峠まで正解でしたね。

次は是非サクラムの効果を体験させてください!
楽しみにしております♪
2007年2月13日 15:30
こんにちは。
皆さんの自己紹介やリンクの設定など裏作業が多いにもかかわらずそれを感じさせずにすっきりと処理されていて本当に脱帽ですm(u_u*)m
M3の中で「河馬」みたいな愛車は見栄えしませんねぇ。。
やはり宝くじ当たるまで望みを持って頑張り続けますっ(買い続けます)(-_☆;)キッパリ☆!
でも、無線もなしではぐれる人もなしで無事に終了したって事は本当に凄いとしか言い様がないかなって感動していますよ♪
何時も無線使って・・・しかもはぐれたりする人ありで、、なんてツーリングでしたから。。
また次回もガソリン満タンにしてお待ちしております(*'-^*)^ネッ☆
でも結構回して走って渋滞に嵌ってって悪条件にもかかわらず燃費計は「8.2Km」お財布にも優しい?オフミでした~ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
コメントへの返答
2007年2月13日 19:26
こんばんは(^。^)
コメントありがとうございます。
あっきんど~♪さんの車もかっこよくてルームミラーから見える姿は迫力ありましたよ!
特に夜は後ろに疲れると恐いです^_^;
今回、渋滞もありましたが、伊豆スカイラインを走ったせいか、思った以上に燃費は良かったですね(^_^)
また是非宜しくお願いします!
2007年2月13日 22:36
レポ・アップお疲れ様です!

出発から帰宅するまで快晴に恵まれ、翌日は皆さん、少々日焼けして赤ら顔だったのではないでしょうか(笑)。

やはり、東西の晴れ男がタッグを組むと凄いですね~☆

帰り道で眼下に広がっていた夜景が忘れられません。。
思い出深い一日を有難う御座いました♪
コメントへの返答
2007年2月13日 23:35
こんばんは(^。^)

オフは冬とは思えないくらい暖かく気持ちのいい一日でしたね。
私もちょっと日焼けしてしまいました。
今回、西からも援軍が来てくれたので、すばらしい天気でした!

帰りの夜景も綺麗でしたね!
楽しんでいただけて嬉しいです。

プロフィール

Freude am Fahren 駆けぬける歓び
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SACLAM 
カテゴリ:パーツ
2008/03/21 00:10:15
 
STR 
カテゴリ:shop
2007/02/21 22:10:05
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他
2006/07/26 20:28:48
 

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2004年式
トヨタ カローラハイブリッド トヨタ カローラハイブリッド
走行距離20,370キロ
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
CELICA SS-Ⅲ 5速マニュアル 1996年式 ブラック 免許を取ってから毎日 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
IMPREZA WRX STi Prodrive Style 2002年式 WRブルー・ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation