昨日は
伊勢海老オフを開催いたしましたが、
22台31人の参加者とおかげさまで
大盛況でした!(ぼら納屋までは20台29人!)
今回の伊勢海老オフは、
『本人だけでなくご家族の方も楽しめるオフ』というコンセプトでしたが、
ご家族の方も喜んでいただけたようで嬉しいです。
あまり写真を撮っていませんでしたが、皆さんのレポートにリンクしながらのオフレポートです^_^;
今回も晴れ男パワーが聞いたのか、気持ちよく晴れて楽しいオフになりそうな予感♪
朝早く出発したものの東名は早くも渋滞が始まっていました^_^;
第1集合場所はいつもの様に海老名SA。
ここでまず
16台集合!
簡単にルートを説明し、小田厚へ。
平塚PAで
レザーマンM3Bさんに案内していただき
ハセヤンさんが
合流し
17台!
今日は路面状況が良さそうなので、山ルートを採用し、ターンパイク大観山へ向けてドライブ♪
ターンパイクでは、お友達の
E.Y-M Powerさんとすれ違いました。
次回は是非お会いしてお話したいです。
大観山では
TourBlueさん、
アル☆さん、
まつ3さんの3台が合流し
20台に!
しばらく休憩した後
伊豆スカイラインへ向けて出発!
nemooneさんとは大観山でお別れしました。
また、
てつまちのゆさんとは十国峠まで一緒にドライブしていただきました。
次回はフルに参戦お願いします!
伊豆スカイラインに近づくと
料金所渋滞が起こっていました。
今日は連休で
快晴ということもあって、かなりの台数が来ています。
ただ、まだこの時は、この先の地獄のような渋滞は予想できませんでした・・・
しばらく
伊豆スカイラインを快走し、亀石Pへ。

ここで
ユルゲンさんと合流する予定になっていましたが、予定していた時間を過ぎてもユルゲンさんの車が見当たらない・・・
仕方なくメールで先に行く旨の文章を書いていたら、ユルゲンさんが合流!
待っていて良かった~
19台でぼら納屋に向かいます!
伊豆スカイライン天城高原まで一気に走り、料金所を過ぎて停止し、皆さんにぼら納屋までのルートを説明し、再び出発!
しかし、ここで予期せぬ
大渋滞がありました。
前方の大室山では
不気味な噴煙(滝汗)
もしかして、山火事か何かで通行止めになったのか?
それとも・・・
いっこうに動かない
大渋滞に焦りは増すばかり。
普通なら30分で行ける所が1時間半(もっと?)以上かかりました。
途中で私から後ろ2台は大渋滞にたまらず抜け道を行くことにしましたが、
後がついてこれないという失敗もありましたが、
予定していた時間から大幅に遅れてようやくぼら納屋に到着!
あとで聞いたところでは、135号線で正面衝突の事故があったそうです・・・
ただでさえ渋滞するのに、それでは動かないのも当然です。

28人なので、席に着くまでに時間がかかりましたが、お昼の時間からズレていたこともあって、そんなに待たずに入ることができました。
岐阜から来る予定の
ガン茶さんだけは、伊豆の渋滞にハマっていて1時間以上かかるということで、申し訳ないですが先にお昼をいただくことに。
皆さんは、伊勢海老天丼を選んでいたようですが、私とレザーマンM3Bさんは一度食べてしまっているので、奮発して
鬼がら定食にしました。
こちらも美味しくてオススメです!
こちらはハセヤンさんご家族の
伊勢海老の刺身!
いつもよりお得な価格だったそうですが、手が出なかった(涙)
羨ましい~
皆さん、伊勢海老を堪能していただいたようで、ホッと一安心。
食べ終わった時には既に3時になっていました・・・
食後はいつものように駐車場で車談義。
目黒のカツさんの愛車のボンネットを開けてマニアックなトーク(笑)
1時間くらい車談義をしているうちに、ようやく
ガン茶さんが到着!
これで予定の
20台全部そろいました!
海沿いに135号線を南下されて来たとのことですが、昨日は最悪の渋滞でした・・・
お疲れのガン茶さんとお店に入り、ガン茶さんは伊勢海老天丼、私はサイドメニューのさざえのつぼ焼きを頼みました。
伊勢海老の味噌汁はダシがかなり出ていて、はるばる来ていただいたガン茶さんも大満足だったようです。
2度目の食事を終えて、簡単に自己紹介をしていただき、一時解散をしました。
その後、伊豆スカイラインの亀石Pに寄りましたが、大幅に遅れていたせいもあって、残念ながらお茶をすることはできませんでした(涙)
写真は、伊豆スカイライン天城高原料金所からの富士山。
この日の富士山は最高の眺めでした!
しかし、ここでも
amemanさんは、誰かのマフラー音を収録していたようです。
UPが楽しみだ~
しばらく皆さんと話した後、解散しました。
帰りの伊豆スカイラインは真っ暗でしたが、
夜景がものすごく綺麗でした!
今回は、予想外の
大渋滞で皆さんお疲れだったと思いますが、楽しんでいただけたようなので、幹事としてホッとしております。
また次の機会も是非宜しくお願いします!
皆さんの紹介その1
皆さんの紹介その2
皆さんの紹介その3
ハセヤンさんのレポートの写真リンクさせていただきました。
レザーマンM3Bさんのレポートの写真リンクさせていただきました。
JONOさんのレポートの写真リンクさせていただきました。
ブログ一覧 |
オフミ | クルマ
Posted at
2007/02/12 19:01:19