• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっこ氏の愛車 [マツダ ロードスターRF]

整備手帳

作業日:2024年4月27日

マドハンドが現れた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
つるつるの方がタイヤハウジング側になるように取り付けるそうですが、シボ加工側にロゴがあるので見えなくなっちゃう(´;ω;`)ウッ…
2
赤丸のクリップを外して、タイヤハウスカバーとボディの間に挟んで取り付けるだけの簡単作業(^_^)v
一番下は、クリップのタイプが違います。
3
我が家のロドちゃんは、マツスピのサイドアンダースカートを履いているので、上から被せただけになりました(´-ω-`)
4
今回の作業で、一番の難所がコヤツ(-_-メ)
他のクリップは、グッと押せば入ったのですが、ネジ式の方は最後の一押しがどうしても入らない(>_<)
最終的にドライバを当てて、プラハンで軽く叩いて押し込みました(^-^;
5
マツスピのエアロとほぼツライチなので、違和感が皆無(^^♪
6
その分、効果も無いよりかは・・・気持ち違う・・・かなぁ?
マドハンドの攻撃を防御するには、少し飛び出るのを気にしなければMサイズの方が良いかもです(^-^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バーチカル修理

難易度:

左サイドステップ修理

難易度:

SARD LSRウイング装着作業③~実作業編

難易度: ★★

純正トランクスポイラーの加工取付

難易度:

RMagic穴開け加工

難易度: ★★

SARD LSRウイング装着作業②~トランク構造断面図

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスターRF 指先一つで車内からボンッ!させる秘孔【後編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/144112/car/3425148/7777396/note.aspx
何シテル?   05/02 17:30
下手の横好きで車とバイクに乗ったりイジったりし、気付けば数十年が過ぎてました。 ここまで来たら意識があるまで、自分らしさを捨てずにて行こうと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] スモール連動LEDテープの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/10 09:16:33
ロードスター ND i-stop 初期設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 21:53:21
ミラージュ A03A の ヘッドライトをリバイバル施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/14 00:37:44

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
18年と数か月乗っていたRX-8が、やられ事故により廃車となったため乗り換えました。 5 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
初めてのロータリー&MTで日々精進でございます( ̄w ̄)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation