• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2023年4月15日

フロントスプリング変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
気に入らないのでスプリング交換。
フロントのレートを下げてみたが下げすぎてかなりプリロード掛けないとダメだったので、レートをちょっとだけ戻す。
ついでにスプリングも銘柄も変更。競技御用達のswiftから欧州車でよく使われているRanaスプリングに
Rana6キロ、swift5キロだが巻き数や線径が全然違う。
swiftは細くて荒いということは硬い材料。叩くと音が高い、つまり衝撃を高い振動数のまま伝えやすい。
Ranaは太くて長いので、レートの高さの割りに振動数は低い。

ストロークのある入力に対しては設計のレートで反力を返すのだが、振動数=共振周波数の違いはノイズやハーシュネスの違いになる。

体感的には柔らかい、かな。

2
ついでにダンパーストローク測定。90mm
1Gで40mmちょっと沈むくらいの設定。

バンプ50mmあれば縁石踏んでも飛ばされない。
3
装着。アッパーは先日改造したインパクトで楽々脱着。
スプリング長は同じなので、計算してプリロードと全長を変更。
自由長からの特性がちょっと違うので慣らして後日微調整だな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月6日 15:46
スプリング同じRanaです。 飛ばなくなりました。
コメントへの返答
2023年5月6日 15:54
アラゴスタにも採用されてますよね。
逃げになる部分がないと共振して悪さするようですので、同じようなバネでも組み合わせで微妙に逃げられたり、ハズレ引いちゃったりするようです。うちも今回は良かったみたい。

プロフィール

「@mr.hmv 気になって調べてみたけど、「用の美」という用語は民藝で使われるもので機能美とも違う民藝独自の言葉でした。クルマの乗り味を体感し心動かされる、というのは鑑賞ともまた違う何かなので何と言ったらいいのでしょうね。」
何シテル?   06/06 21:39
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tommmyさんのホークカーズ HF2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:34:54
ドエルタイムの限界 ドエル制御テーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:26:12
日産(純正) パワトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:39:29

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation