• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommmyの愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2023年11月3日

フロントガラス下ベゼルモール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
経年劣化したフロントガラス下のゴムモールを交換。
純正品はもう出ないので流用。
まずはワイパーアームを外してベゼルを外す。
ベゼル下は当然汚れているので、お掃除。
2
外したベゼルとモール。ゴムも両面テープも硬化しているけど、崩壊せず意外ときれいに取れた。
ベゼルも当然お掃除。
3
表側から。直射日光にあたるゴムパーツだからひび割れがひどい。
うちは屋根付き駐車場だからまだいいけど、露天野ざらしだとかなりボロボロのはず。
4
流用モールを取り付ける。長さが足りないので半分でカットし、もう半分を取り付ける。
勿体ないけど、仕方ないね。
ほぼ真ん中で両方も断面が合うようにカットして、貼り付け。
5
モール取付の終わったベゼルを戻す。
そんなに難しいところは無いが、各部傷つけないように。
6
一応完了なんだけど。モールが浮いてしまっている。
モール自体に厚みがあって、その分で浮いてるのか、長さが余って寄ってるのか。
一度外してガラス面に張り付けた方がいいように思うが、熱膨張とかで悪さしないか気になるところ。
ゴムだから大丈夫かな、いずれにせよもう一度外して調整や、掃除をしつつ始末を考えよう。ということで、続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

ガスチャージその後

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@mr.hmv 気になって調べてみたけど、「用の美」という用語は民藝で使われるもので機能美とも違う民藝独自の言葉でした。クルマの乗り味を体感し心動かされる、というのは鑑賞ともまた違う何かなので何と言ったらいいのでしょうね。」
何シテル?   06/06 21:39
クルマ趣味は走る/直す/作る、一通りをできるだけ自分でこなします。Blogの過去記事には、今とは異なる考えの内容もありますので疑問に思ったらコメントなど頂けると...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

tommmyさんのホークカーズ HF2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 19:34:54
ドエルタイムの限界 ドエル制御テーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/02 17:26:12
日産(純正) パワトラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 16:39:29

愛車一覧

ホークカーズ HF2000 鷹 (ホークカーズ HF2000)
キットカーです。リヤフェンダーの張ってるコンペのストラトスの形してます。量産車とは違うの ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
新車からずっと乗ってます。かなりお年ですが、かなり元気。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation