• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月01日

目指せ佐多岬!part2

目指せ佐多岬!part2 はい、part1の続きです。

3日目は妙見温泉からスタート。霧島高原辺りをぼちぼち散策しながら、熊本を目指す事にしました。・・・この日は午後から天気が崩れる予報だったんですが
はたしてオクレの運命は・・・?



すっかりお世話になった楽園荘さん。また伺いますね~



とりあえず朝食を食べたかったので、近くの食堂「やなぎ家」さんへ。

やなぎ家 https://goo.gl/maps/iN2ZpAHdrtb3fzGe7



食べたかったチキン南蛮はあいにく朝食時間帯はやってないそうなんで、別の
メニューをいただく事に。これが安くて美味いのなんのw卵焼き最高でしたw



そして以前宿泊してお湯の成分に感動した、近くの湯ノ谷山荘へ。
湯之谷山荘 https://www.mountaintrad.co.jp/~yunotani/





ここは三種類の硫黄泉の源泉を持ち、異なる三種類の風呂が楽しめるんですよ。しかも湯治宿なので温泉効能は折り紙付き。あまりに成分が濃いので、調子に乗って何度も入り、さらに他の硫黄泉にも入ったおかげで後日湯かぶれを起こした苦い思い出がw 今回はサラッと浸からせてもらいましたw



霧島高原をひた走る!なんとか天気も持ってくれてよかったよかった!



新燃岳は相変わらずですねー!



霧島神宮へ参拝。いやーやはりここは人気スポットですね!



なんか天気も晴れてきたし、ご機嫌ですなぁ!とりあえず営業時間が終了する前に、どうしても行きたかった温泉に向かいました。



栗野岳温泉 南洲館です。ここはあの西郷どんゆかりの温泉だそうで、極上の硫黄泉と天然のサウナがあるそうな!

http://www3.synapse.ne.jp/nanshuhkan/



なにー・・・蒸し風呂はコロナの影響で営業休止とな。



綺麗目な施設で普通の硫黄泉の桜湯と、濃いめの硫黄泉でしかも泥湯の楽しめる
竹の湯。桜湯は大混雑、竹の湯は源泉不具合でちょっとぬるいとの事・・・





結局貸し切り状態の竹の湯に入りました。たしかにそこにたまった泥でパックすれば肌がツルツルになりそうです。ただ、いかんせんちとぬるかった・・・
これはリベンジ案件ですねぇ・・・

と、まぁなんだかんだでそれなりに、南洲館を楽しんだのも束の間、空模様が一気に怪しくなってきて・・・

湧水町に入る頃にはすっかり雨模様・・・

とりあえず湧水町の吉松物産館で休憩してると地元のおじさんが
おじさん「おにいちゃん、今からどこに行くの?」
俺「今から八代の宿まで向かいます」
おじさん「そりゃあ安全で早く到着できるから絶対高速使いなさいよ。雨の日に国道で峠越えはオススメ出来ないから。」
と、ありがたいアドバイス。



名物らしいプリンと魚の南蛮漬けを購入。これを楽しみに宿まで頑張りますか!



道の駅えびのに着いた頃にはさらに雨の勢いが強くなり、そして辺りは暗くなってきてしまい結構な疲労が・・・



とりあえず名物きんかんソフトクリームを食べて休憩。





って、このPR看板「きんかんたまたま!」ってなんか狙って書いてるような・・・w

そして地元のおじさんのアドバイスに従い、国道221号線を通って山越えルートを通らずに、九州自動車道で一気に八代市街へ抜けることにしました!

・・・ここからが地獄だった・・・w







九州道の人吉ICまではまだなんとかなったものの、そこから先が一気に土砂降りになり、慌てて山江サービスエリアへ避難!

よりによって山江サービスエリアがある場所は、九州自動車道の難所の一つである連続トンネル区間の途中で、その区間はトンネル&連続カーブの走りにくい区間でおまけに夜間で大雨という・・・w

休憩してみたものの一向に雨が弱まる気配がないし、雨雲レーダーも酷い有様だったので、腹をくくってひたすら走行車線を最低制限速度ギリギリで、他の車のテープランプを頼りに半泣きになりながら走りました・・・

八代の市街地が見えたときはもうホッとしましたねぇ・・・マジで雨の日の高速は走るもんじゃないね・・・w





ずぶ濡れになった体に、ウエストのうどんが沁みる・・・!w



そしてなんとか無事この日の宿に到着!いやー正直九州道は死ぬかもしれないと思いましたわ・・・とりあえず新築のホテルで寛ぐ事に。風呂入って体を温めて、ヘルメットもびしょびしょなんで乾かさないと・・・



部屋のテレビでフォロワーさんのyoutubeが観れるってすごいね!いつも古い温泉旅館ばかり泊ってるから感動しましたわw



物産館で買った魚とノンアルビールで一息。いやーこの日は本当に疲れました・・・wこういう悪天候の時はロードスターにしとけばよかったなぁと痛感しますね・・・wその後速攻寝ました・・・w

4日目

流石最新のホテル。きわめて快適だったので疲れは大分取れたんですが、天気の方は相変わらず雨模様・・・





とりあえずご機嫌な朝食を食べて、この旅の数か月前に復活したばかりの通潤橋を目指して出発!



・・・はい、早速高速でびしょ濡れです・・・wこりゃあ今日も難儀しそうだw



日本一の石段 https://www.town.kumamoto-misato.lg.jp/q/aview/71/1917.html

途中日本一の石段なるものを発見。・・・3333段の階段ってこんなもん雨の日に登るなんて無理無理wwwまぁ晴れてても遠慮しときますwww



途中道に迷いつつなんとか無事通潤橋に到着!相変わらずの雨ですけど、まぁ放水を見ていきますかね。





なんかテレビの撮影してましたねー。芸人さんこの雨の中、せんとくんの格好で撮影とは、11月なのにようやるわ・・・w



待ちわびた放水ターイム!こいつぁなかなか大迫力!晴れてくれれば最高だったけどなぁ・・・w



その後、雨のせいですっかり体が冷え切ったのもあったのでラーメンを食べに行きました。この頃にはカッパの上から水が浸みてきて結構ずぶ濡れでした・・・

ふじらーめん https://goo.gl/maps/eUiaBfk56cc9BVSP8





火の国ラーメンとホルモン煮込み、冷えた体が温まるわーw

その後、スマホのバッテリーが切れたりまたずぶ濡れたりで疲れたのもあり、早めに宿にチェックインしました・・・こうなるのを見越して温泉宿にしておいてよかったwとりあえず片っ端から服を部屋干しさせてもらって温泉に入る事にしました。もう無理凍えそうw



旅館金時 – 合宿・ツーリング・老人会など目的にあったプランをお選びいただける和風旅館
https://kintoki-spa.com/



おー!?有名人だ!どうやら陸上の合宿でよく使われている宿みたいですなぁ。これはきっと温泉がいいに違いない!w





・・・いやー極楽極楽・・・阿蘇屈指の内牧温泉のかけ流し風呂がダメなわけが
無いですよねーw湯加減が異なる3つの湯舟を行ったり来たりしてすっかりとろけてましたw

そして夕飯を食べに温泉街の居酒屋へ。
鉄板焼き桂 https://goo.gl/maps/nwAt1GNmvvr8CWXr9







お好み焼きがなかなか美味かった!

さて、明日は旅の最終日。果たして阿蘇で雲海を見れるのか?
ワクワクしながら床についたオクレでしたとさ。いやはや疲れた・・・w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/28 23:06:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

 情熱の真っ赤な薔薇🌹
THE MODS 号さん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

山梨を巡る...!
でいちゅけさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ストリートツイン エンジンオイル&フィルター交換 50501km https://minkara.carview.co.jp/userid/1454435/car/2830281/7764714/note.aspx
何シテル?   04/24 07:58
休みになれば、バイクに乗り込みフラッと出かけ、気がつけば どっかの温泉でノホホンとし、美味い飯を喰って寝る。そんな日常を 送っています。 連休が取れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
5代目相棒。通勤や温泉巡り、キャンプに釣りにとマルチで活躍してもらおうと思っています。 ...
トライアンフ ストリートツイン トライアンフ ストリートツイン
人生初めてのバイクです。渋い!乗りやすい!燃費いい!音が最高!な、いいバイクです。 安 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
いつか2ndカーが欲しいと常々思っていたんですが、あるといろいろと便利で、維持費が安い ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
4代目相棒。原点に返り、「運転して楽しい車」を半年ぐらい探し続け、行き着いたのがこの車で ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation