• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まもる(mamohacy)の愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2019年7月20日

30分で完了!かんたんDIYバッテリー交換(1/2) 準備編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検前の36ヶ月点検の時に、ディーラーの人に「バッテリーの容量が半分くらいまで落ちちゃってます」と言われて、早めに交換しなきゃなーと思っていたのですが、ユーザー車検通した数日後にインフォメーションパネルに「LOW BATTERY」「STOP」の文字が!

慌てて自宅に戻り、自前交換のための情報収集をはじめました。
2
色々調べたところによると(参考情報はラストに記載)、

・欧州車では国産車と規格が違っているので一致する形式に注意
・カングーⅡでは発売時期や排気量などで65Ah、70Ah、75Ahと合致するタイプが異なる
・アイスト装着車の場合、ハイブリッド車と同じくスターターを何度も回す関係からAGM(吸収ガラスマット)という高性能なバッテリーが必要らしい

私のカングーⅡは1.2リッターターボのアイスト装着者なので、下記のどれかが合いそう

↓Amazon | BOSCH (ボッシュ) 輸入車バッテリー ブラック-AGM BLA-70-L3 | カーバッテリー | 車&バイク
https://amzn.to/2JYnpAg

↓Amazon | VARTA [ バルタ ] 輸入車バッテリー [ SILVER DYNAMIC AGM] 570 901 076 | カーバッテリー | 車&バイク
https://amzn.to/2YtcypR



今回はこのVARTA社製のやつをチョイスしました。
3
まずはこのOBD2対応のメモリーキーパーを使ってバックアップをとっておきます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/car/2240782/10012591/parts.aspx

これがあると、バッテリー交換やターミナルを外して行う電装作業をするときに、カーナビの設定がリセットされずに済んで大変便利です。
4
まずはメモリーキーパー本体をカパッと開けて単4電池を6本をセット
5
OBDⅡコネクターは社内のシガーソケットの右脇、エコモードボタンの下にあり、カバーがかかっています。

このカバーを外すとき、必ずクルマの前側から内張り剥がしをひっかけて外しましょう。これはカバーの爪が後ろ側にひっかかっているので、この向きに外さないと爪を折ってしまうからです。
6
カバーを外すとOBDⅡコネクターが現れます。ここにメモリーキーパー側のコネクタを差し込みます。
7
コネクターを差し込むと、バッテリーの電源が供給されていることを示すランプ(3つある真ん中)が表示されます。ちなみに左側は電池が生きているランプです。

このインジケーターが社外から見えるように、メモリーキーパーの本体をダッシュボードの上に置いて作業を開始します。

ちなみにメモリーキーパーの作業可能時間は30分だそうですので、初めて作業をするとき
はこのインジケーターを見ながら作業したほうがいいかもしれません。
8
その2(https://minkara.carview.co.jp/userid/145756/car/2240782/5415237/note.aspx) に続く

●参考情報リンク

↓カングー2のバッテリー交換をしてみる その1 | ルノー カングー by くるまに - みんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/769489/car/1896982/3662101/note.aspx
↓カングー2のバッテリー交換方法|バスケス
https://www.vasques.com/kangoo2.htm
↓カングー2 アイドリングストップ機能付車のバッテリー交換をしました - 自動車バッテリー バスケスコーポレーションの店長ブログ
https://www.vasques.com/blog/toritsuke/post-4111/
↓欧州車用メンテナンスフリーバッテリー | ACDelco JAPAN
https://www.acdelco-japan.jp/products/general-batteries/car-truck-en.html
↓高性能バッテリー メンテナンスフリー|VARTA(バルタ)
http://abeshokai.jp/spare_parts/parts13.html
↓ルノー カングー 2  バッテリーなら純正部品・純正パーツの輸入車パーツ販売「interspares」
https://interspares.jp/products/detail.php?product_id=6343

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワッキーアーシングの施工

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

カングーのバッテリー交換 5年で初

難易度:

バックモニター!

難易度:

リザーバータンク交換(171,039km)

難易度: ★★

MTオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「前所有車の中古品をメルカリに出品中! http://cvw.jp/b/145756/47651333/
何シテル?   04/13 11:14
ミラターボ TR-XX L70V→ミラターボTR-XX L70→カプチーノ→FD3S RX-7→フォレスターSG5B→NV200バネット→カングー2ときて、今は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン吸入口にフィルターを設置してみた❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:22:44
ニトリ マガジンラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 01:11:10
コーナン / コーナン商事 ハードコンテナ KHC-01B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 01:01:28

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ワクロー (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
2021年10月23日、ついに納車されました。 ModuloXを除くと最上位グレードの ...
ルノー カングー ルノー カングー
※2021/10/16に売却しました NV200から同じワゴンベースでも歴史の違うコイ ...
日産 NV200バネットバン NV200 (日産 NV200バネットバン)
2016/07/23 乗り換えのため売却しました。良くも悪くも、バンがどんな車なのかを思 ...
スバル フォレスター レスターくん (スバル フォレスター)
初めて乗ったボクサーエンジン。音の割に振動が少ないのが驚きだった。 購入までに二ヶ月も待 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation