• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nozomioの"350" [メルセデス・ベンツ Eクラス セダン]

整備手帳

作業日:2012年3月20日

左曲がりw

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
この子を受け取って最初に気付いた事。

左に寄りますw

MBは特にその傾向が強いそうですね。 外車はWJ40とWH57と乗り継ぎましたが素直に真っ直ぐ走ったので久々の斜行w なので少し驚きました。

まぁ中古なので今の状況をちゃんと把握しておきたいという考えもあり、アライメント取る事にしました。

やはり、ただでさえ左寄りなのに、さらに左に向く状態でした。
Before & After は写真の通りですが、これで真っ直ぐって事じゃないです。 規定値を超えてまでの調整は入れていないのでまだ少し左へ寄りたがります。
ま、見ての通りで今回綺麗に揃えられたので良し!です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール入れ替え

難易度:

ホイールボルト 塗装

難易度:

タイヤを欧州産→日本産に交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ブラバス

難易度:

組んでみた。。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年3月24日 12:00
最近のMBはまだ真っ直ぐ走る方です(笑)
W124時代は左に良くいってましたね^^;
特徴と言えば特徴なんですが(汗)独車には
その傾向が強かったです。
タイヤ位置も左右微妙に違ってて個体差が
あります(+_+)これも大きな特徴です!!
同じえEクラスの友達の車にはまったタイヤ
が自分の車に装着したらホイルハウスの縁
に干渉したりとか(苦笑)あるので覚えて
おいて下さい(^^ゞ
コメントへの返答
2012年3月25日 10:26
おはようございます。
情報有難うございます。

タイヤ位置の個体差って!
初めて聞きましたw

でもタイヤハウスに干渉するほどギリギリ狙ってるって事ですよね。笑
2012年5月6日 17:27
初コメ&遅コメ、失礼致します。


私のW211も左へ行きたがる事が気になり、フロントとリアのアームやらブッシュはほとんど交換してアライメント調整を行い、気にならない程度まで調整してもらいました(^^;)


地元の整備工場では「気にし過ぎだ」とか、「道路の水勾配が左下がりだから、そのせいだ」など、めんどくさい客扱いでした(:_;)


まっすぐ走るだけでも運転が楽しくなりませんか?(^o^)
コメントへの返答
2012年5月6日 17:49
こんにちは。
コメントありがとうございます。
GW後半で大阪往復して今朝帰ったところです。 
アライメントは今回のドライブでもやって良かったな、と思いましたw 流石に長距離を高速で突っ走る時に変な動きをされると疲れますしねw

伊達様もあちこち手を入れていらっいしゃるようで・・・ すごいですねー。

プロフィール

Nozomiです。2012年3月、WH57からW211へ乗り換えました!  これまでの歴代。 GZ20->C33->30R-SE->WJ40->WH57->...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation