• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-Gの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2016年9月15日

リアブレーキドラム交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
日産大好き変態赤Z乗りに発注してた細かい部品諸々が届いたので、先日ベアリングを打ち替えたドラムごと交換しました。
画像は交換前。
2
ドラム交換とは関係ありませんが、部品取り寄せの関係でベアリング打ち替えの際に取り付けていなかったスナップリングを交換するドラムに取り付けます。
ちなみに画像右側が古いスナップリングで、左側の袋の上に乗ってるのが今回発注した新品のスナップリングです。
新しい方のは脱着しやすいように切り欠きの形状が変更されたようです。素晴らしい。
3
取り付けました。
旧タイプのスナップリングと違い切り欠きが露出していて、脱着の際に工具を引っ掛けやすくなってます。
これなら小学生でも脱着が出来ます。
流石日産。
4
交換するドラムが完成したので早速交換作業に入ります。
まずドラムセンターのキャップを外します。
画像のようにドラムとキャップの境い目にタガネを当てて軽く叩けば浮くので、ドライバーなどで煽ると簡単に取れます。
5
キャップを外すと30mmの大きいナットがあります。
コレは普通のナットではなく特殊なロックナットで1度締めると勝手に緩まない仕組みになっています。
普通のナットのように簡単には緩まないので、最初は大きなスピンナーなどで緩めてからインパクトで慎重に緩めます。
強引に行くとネジ山が死んでスピンドル交換コースになります。
そしてこのロックナットは再使用不可な部品なので、脱着の際は先に新品を取り寄せておきます。
6
ロックナットが外れるとドラムが外れます。
当たり前ですがサイドブレーキを掛けていたら外れないので解除しておきます。
それでも外れなかったらドラムを軽くハンマーで叩いてからハブボルトにハブナットを軽く噛ませて頑張って引っ張りましょう。
本当はスライドハンマーがあれば楽なんですけどね。
欲しいけどあまり買う気にはならないから空から降って来ないかなと願っていますがなかなか降って来ませんね。
一応ブレーキクリーナーでブレーキダストを軽く洗い流しておきました。
7
後は新しいドラムをはめて、新品のロックナットを取り付けるだけです。
締まるところまでインパクトで締めて、トルクレンチで確か21〜27kg・mくらいで締めるはずです。
ロックナットを確実に締めたらキャップを付けてドラム脱着完了です。
キャップは直接ハンマーで叩くと凹むのでフチをマイナスで叩くと無傷で付けれます。
タイヤを付けてガタを確認したところ、ガタも無く引きずり等も無くスムーズに回ったので、ベアリング打ち替えも成功したようです。

作業時間はドラム交換のみ左右での時間です。
今回書いたのはK12型マーチのFF車の話です。4WD車は構造が違うはずなので、全く参考にはならないと思います。
当たり前ですが作業は自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

車検ついでに

難易度:

ブレーキパッド交換&エア抜き

難易度:

ブレーキ周りリフレッシュ

難易度: ★★

DIXCEL ESに交換 7721km

難易度:

ブレーキからキーッ!って悲鳴が聞こえてきたので...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #マーチ シフトレバーカット&ネジ切り https://minkara.carview.co.jp/userid/1467876/car/1694759/5235613/note.aspx
何シテル?   03/29 14:55
北海道産。平成5年式。 寒いの嫌い。沖縄とかハワイに住みたい。 実用性、乗り心地、高級感度外視。カッコ良くて楽しい車が好きです。 エコカーと自称高級車みたいな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランスファーオーバーホールとジールタイプCのギァに交換 ② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 10:39:46
トランスファーオーバーホールとジールタイプCのギァに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 10:37:47
トランスファー構造(自学) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/18 10:28:06

愛車一覧

マツダ プロシード マツダ プロシード
かなり前から密かに憧れていた車です。 マイナー車故に大体の人は見ても車種が分からず、名前 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
札幌でジムニーSJ30に乗ってます。 当時乗ってたジムニーがアシにならないレベルになっ ...
ヤマハ アクティブ ヤマハ アクティブ
快速お買い物用
スズキ TS125R スズキ TS125R
グーグルで検索すると予測変換に自爆装置って出てくるバイクです。 コレで車もバイクも2s ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation