• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんの"ボロカブ" [ホンダ スーパーカブ スタンダード50]

整備手帳

作業日:2021年5月11日

75CCにボアアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
50CCと75CCピストンサイズの比較
。結構違うもんだよね。KITAKO社のボアアップキットだけどシリンダーには49㎤と書いてあります。
・・・これ確信犯なんじゃないの??
無免許でもボアアップしたことにエンジン開けるまで分からないw
2
昔の俺なら迷わず一番排気量が大きくなるキットを組み込んだことでしょう。
しかしオッサンになり最高速第一主義じゃなくなった俺はそこに興味はない。
写真はオイルの通り道なんだけど、排気量をあげることでオイルの流量を増やす工面、重くなり過ぎたピストンと釣り合う重さのクランク(じゃないと振動が生じる)などなど何から何まで変える必要が出来てきて125CCのカブを買った方がはやい話になるのである。。
75CCでも当然バランスが崩れるが、それが最小限っていうキットな訳。
空気の入り口はそのままの状態でピストンが大きくなることで空気を吸うチカラがあがり、それに伴いガソリンが引っ張り出されるのかな??何故かボアアップするとキャブのセッティングがどうも濃い目になるみたい。全開領域は濃くなきゃいけないのでメインジェットは変えず、メインジェットの口を閉める意味でニードルのクリップ位置を一段上げて薄目に調整した。
普通なら濃い目にするところを薄めにしたらセッティングが出た。
・・・と、思う。
もうこの状態で1000km以上走ってます。低速域が濃すぎてチョークを使うことなくなります。エアスクリューはなんで元が締めた状態から2回転だったと思うけど1回転半くらい。
パワーフィルターとかビッグキャブにすれば吸入のスピードが落ちて全部濃い方向に持っていくことになるかと思われ。
キャブレターは不思議だねー?
径の大きい注射器と径の小さい注射器で針穴の大きさが変わればどうなるか?みたいなイメージです。
3
1万円で買ったカブを手元に残す性能と金を掛けないことが今回一番大事。
排気量をあげることでトルクを稼ぎ、低回転で高いギア比を回すことで燃費の向上、エンジンへの労わり、尚且つ公道である程度車の流れに乗れるように。
ハイカムを入れればさらに速くなるが、下のトルクが細くなり、常にブン回すことになるのでエンジンの寿命に関係する。
軽自動車が10万キロも走る頃にはカタカタタペット音がするのは全開にしている時間が長いからなのだ。
なるだけ高回転で走らないのが俺の理想の通勤仕様ってこと。
4
フルノーマル50CCカブだと全開で50km/hくらい。しかも悲鳴を上げるような高回転。どんだけ低速域よりなギア比なんだよー。
フロント13丁、リア40丁。
それを16×39にしました。
5
フロントは一度14丁を入れてみました。
が、あまりにまだまだ余力があり過ぎる。
正直、下り坂でエンジンブレーキが掛かる。これはエンジンの限界を超えて回る場合があるので宜しくないです。
で、16丁。写真のリアは39丁。
これで2速時が回して50km/h、3速時にはトルクが足りず回しきれず60km/h超えて70km/hくらいまで時間が掛かる感じです。70km/hくらいでエンジンの回転数は多分レッドゾーン。
ハイカムを入れて回転数でスピード稼ぐなら最高速は伸びると思いますが、私の狙いはハーフスロットルで50km/hオーバーなのでこれでいいのです。

※追記 ハイカム入れてみましたが、、、回るようになるというよりは回すほど出力が上がる感じで、頭打ち具合は変わりませんデシタ。

結局スプロケ沼です。そもそも1速2速はクロスしてる感じですが、3速だけあまりに離れており、何とか回す感じがハイカム入ることでもうちょいイケるか?くらい。
知恵袋で80km/h出るとか書いてる方がたくさんいますが、70km/h出すとすでにエンジンヤバいです。一体スプロケ何Tなんだよー?
恐らく、私のカブに適合し、販売している1番最高速よりなスプロケは16*35(俺調べ)で、多分エンジンに全く無理させないレベルで巡航50km/hくらい。もう振動凄まじいくらい回して70km/hいくかなー?巡行60km/hでも厳しい。。

私のカブが異常に古く昭和62年ですが、年式が新しければエンジン側のギア比違うんでしょうかねー?
3速のリトルカブが80km/h以上出す動画はありますね。年式によるミッション側のギア比が違うのはあるかもなー。

4速あれば加速と最高速のバランスが何とか取れそうだけど。
16*35だど加速もイマイチ、かといってしっかり回しきれちゃうから、さらにもう一枚あればねー。
6
で、雪道もこれで通勤する俺仕様完成。

まぁ自宅から2kmなんで歩いて帰ったり、テキトーにスケボーで帰ることもあります。
ちなみにスケボーで帰った際、パトカーに声を掛けられ、
「結構歳の方だったんですね!最近危ない若者が多いので夜道、お気をつけてください」

・・・観光について考察するため、とりあえず自分で乗ってみました。。

恐ろしく恥ずかしい目に遭い、スケボーから遠ざかってます。
7
ちょっとロードバイクの知恵袋でもホントに乗ったことあるの?って意見が目立ち、ちょっと知恵袋には懐疑的です。

よく見掛けるネタが、ロードバイクは実店舗で買えというもの。
…ネットで販売しているだけで実店舗だと思うけど。
ネットでいかがわしいロードバイクを販売してヒッヒッヒとか言ってる実態のないチャリ屋って、そんなにあるんかいっ。
そんなネットショップ、そもそも買う前に分かるだろ。。
他、近所で買わないと整備で困るという意見。
100km以上余裕で走るロードバイクをある程度自分で整備出来ないで走る方がある意味チャレンジャーかと思う。。どうせ最後は自分だ。がんばー。今はググればいい。
大体、地元のチャリ屋、ロードバイク扱ってない店の方が全国的には多いんちゃうん?

中古はヤバイとか。詐欺で捕まるわい。今時そんな店。

…イチイチ極論が飛び交っており、おおよそカジっただけな感じで上から物事を質問者に言ってる風に感じてます。
スーパー脱線。でもまぢ知恵袋見てるとオモロい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン載せ替え準備

難易度:

ジェネレータ配線交換

難易度:

シール類交換

難易度:

タイヤなど交換しました。

難易度: ★★

ジェネレータ錆取り&配線引き直し

難易度:

ホワイトレター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@てつりん@ZC6 チャリ通、やばかったもん。
今なら喜んで登るのだが…🤣
246なんて懐かしいねー。夜中に腹減ると246沿い歩いて天一行ったなー。
あの学生の頃の膨大に暇な時間欲しい…」
何シテル?   05/26 13:33
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ボロカブ (ホンダ スーパーカブ スタンダード50)
バイク屋にモンキー買いに行ったら動くバイクをあなたには売れませんと言われ、出されたバイク ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation