• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のってんの"ボロカブ" [ホンダ スーパーカブ スタンダード50]

整備手帳

作業日:2021年10月9日

早すぎるスノータイヤ&スプロケ16*35

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
何気にめんどいタイヤ交換。
チェーンカバー、ブレーキは外し、マフラーはグラグラさせてやっとアクセス。
目に付く奴を全部外せー
2
スプロケの在庫が増えていく…。
フロント13t、14T、16t、リアは45t、39t、35t。

色んな情報に振り回された気がする。。

ボアアップしたらフロント16T、リアは35tでいいです。
16*39は簡単にフケ切ります。
16*35は何とか60km/h、まだ吹けきる。

つーか、さすがキタコだよ。

もー、無理。75ccではこれで回しまくって65-70km/h。50km/h以上で巡行
これ以上は望めない。望んではいけない。
キタコが設定したギア比。
きっとエビデンスがちゃんとあるよ。
…いや、フロント17Tがあったかな?
3速をどう使うか?がミソよね。
ツラ。
3
で、ここまでバラしたら、もータイヤ交換するしかないでしょ。

めんどくせー

ちなみにフロントタイヤ。
サイドヒビ割れ、スリップサインまであとちょいちょい。
4
リアはスリップサインすらねー。
やっぱりサイドヒビ割れ。

よく雨の日大丈夫だったなー。

前後輪ともスノータイヤに交換、夏タイヤは廃棄。

来年、夏タイヤを買うか、冬タイヤ履き潰すか考えよっと。

ただ冬タイヤはタイヤ断面が四角いのでとにかく曲がらん。
別にいいんだけど。速度域的に。
むしろ田んぼショートカット走行がおもろい。
5
後輪のチューブも廃棄。

こりゃダメだわ。

いやー、スプロケとタイヤ交換にたっぷり3時間つかっちゃった。

…虫回しを仕舞ったとこ忘れてホームセンター買いにいくハメに。
そしたらタイヤのエアゲージとセットのしかなくて1680円放出。

しかもだ、、、帰って作業続けてたら、タイヤのバルブキャップが実は虫回し兼ねてるキャップなことに気付いた。。あー、そー言えばそーだった。

もー歳なんだなー

むねーん
6
・・・さすがにエンジンまるっと変えたら勿体ないし50CCのカブからのステップアップの意味がなくなると思い色々弄ってみたものの・・・

大体やってみたら結局4速124CCのエンジン丸ごと変えるとかの方が結局経済的なのよねー。
田中商会でググってみてー。
しかも新潟のお店だし。

まあいっか。そんなにパワー上げたらTW200(16PS)との差別化がますます無くなっちゃうしなー。
今度はTW200の存在意義が~
普通に50馬力くらいのバイクとの入れ替えしたくなっちまぅ~~~

とか、色々思うところがあるので、カワイイTWを残すためにもうパワーを求めなくていいや。

が、幻の3台目、ツーリング用マッシィーンは欲しい。
でも完全盆栽バイクになるから我慢じゃ~

日々物欲との闘い。

つーくらい、車を辞めるとお財布が温まる。車ってめちゃ経費掛かるのな。
今、車なし生活1年目ですがまぁ別に困ったことはない。
嫁の車もおかんの車もあるし。
レンタカー借りちゃうし。
実際はレンタカー借りる前に友達の車で移動してます。チャリ積んでイベントに参戦するのに。不便はそんくらいかな?
でもどうせ誰かと出るのに2台出さないしね。

バイク増車もいいが、その前にガレージを作るか悩む。単に土間コンクリート打って、イナバの物置を設置するだけなんだが。
土間コンクリ打設のみDIYか全部DIYでやっちゃうのか。悩む。。ぬぉ~

と、果てぬ物欲に悩むのであった。。
大型2輪免許の取得も悩むし。

それよりダイエットが進まないぜ~~~
お財布だけがダイエットはやばいぃ~
老後に向けにせんまぁ~~ん

正直なところ、毎年起こる凄まじい天災に、なるだけ物は少なく、いつもでも動けるようにしとくのが正解かなとか思っていますけど。
今あるから無理だけど持ち家よりアパートの方がいいな~とかさ。
地球温暖化による天災や地震は今後もっと酷くなるようにしか思えない。
いつどうなるかも分からん恐ろしい世の中ぢゃ。

って、思うと物欲抑えられるwww

今の生活を捨てる覚悟の脳内妄想しとくのがいいと思う。
旅館業でトラブルに免疫が相当ある。
とどめは火事だったし。
でも、毎年どこかで起こっている天災はそれ以上。
平凡な日常に感謝して生きてるっす。

・・・まぢで。
2019年地震にあったしな。実際。

普通ならあり得んが異常が普通になってきたからなー。
一体どーなっちゃうのかの~。
やだねー、ほんと。

物欲からここまで脱線w

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

自転車チューブでリムバンドを作る前に

難易度:

タイヤなど交換しました。

難易度: ★★

ホワイトレター

難易度:

引き取りから2日目

難易度:

タイヤなど交換しました。

難易度: ★★

エアツール(サンドブラスター編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月13日 19:04
うちも天気が良ければ月曜日に冬タイヤに替えてましたよ?10月だし(^^)
しかし、四輪よりも二輪の方がタイヤ重要だと思うのですが・・・ツルツル?( ̄▽ ̄;)
冬タイヤ&新チューブに替えて安心ですな。
てか、カブって雪道平気なのかな?郵便配達とか平気だから大丈夫か。
ホント、いま、何が起きても不思議じゃないですからねぇ…。災害が起きてポックリ逝く分には構わないけど、生き抜くにゃ大変ですよね。都内震度5強来たし、いつそれ以上のが来てもおかしくないわけで。
それともかく、痩せね~( ̄▽ ̄;)
脂質異常で二次検診のお誘いがorz
コメントへの返答
2021年10月13日 19:15
バイクを完全に足にしてる人、なかなか居ないと思うからね〜、何とも言えない。。
強いて言えば都内で降れば最強です!
除雪の仕組みがないから!
モサモサしてるなら最強の機動力。

でも雪国はスタッドレス着用率100%ゆえ、
路面が磨かれてアイスバーンが出来るんだよね。
凍結路とほぼ変わらんツルツル路面にはバイクのスノータイヤは対応してないんだよね。

床上浸水とかあの後始末考えたらねー。
一体どんくらいモノを捨てるのか考えると普段からの断捨離が大事かなーとか思う。

そう、俺も身体の断捨離が進みません。
むしろ大きくなったぞー。
チャリってなんだろー( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「@てつりん@ZC6 チャリ通、やばかったもん。
今なら喜んで登るのだが…🤣
246なんて懐かしいねー。夜中に腹減ると246沿い歩いて天一行ったなー。
あの学生の頃の膨大に暇な時間欲しい…」
何シテル?   05/26 13:33
夕陽が海に沈む景観が自慢の瀬波温泉の住人です。 毎日、海を見て生きておりまふ。 気づいたらこの業界にズッポリ浸かってました…。 …ま、いっか(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MT-07 エンジンスライダー写真館 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/03 12:09:12
マツダ純正 BP4W 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 00:10:48
みん友、解除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/13 06:40:11

愛車一覧

その他 中華カーボンロードバイク トリアエロ (その他 中華カーボンロードバイク)
どうしてもディスクロードにしたいっ! ってことで、 中国のロードバイクメーカーICAN ...
ホンダ スーパーカブ スタンダード50 ボロカブ (ホンダ スーパーカブ スタンダード50)
バイク屋にモンキー買いに行ったら動くバイクをあなたには売れませんと言われ、出されたバイク ...
ホンダ マグナ250 マグナくん。 (ホンダ マグナ250)
50ccのカブを弄っても車の流れについていけず。エンジンの寿命が縮むので、カブは冬や悪天 ...
ヤマハ MT-07 07 (ヤマハ MT-07)
今までは音ばっかうるさくて前に進まないバイクしか乗っていなかったため、、、 ナニコレ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation