• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minerの愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2020年10月3日

CAN-LAMBDA用ディスプレイ(いまいち不発)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
KENさんから、CAN-LAMBDAの表示器作って~、と言われてホイホイに引っかかってしまった件
2
最初はKENさんの手持ちのArduinoUNOもしくはNANOで作って~、と言われてましたが...
3
こういうスタックできる拡張モジュール(シールド)を積み重ねれば機能は実現できるのですが、結構サイズが大きくなり、
さらにディスプレイも必要となります。
箱を作ったり、スイッチをつけたりとすると手間もかかるので...
4
少し費用は掛かりますが、こちらのM5stack(GRAY)というものを用意しました。
5
こいつも同様にCAN通信用のチップを載せた拡張モジュールがあるので、上のM5stackに合体(重ね合わせ:Stack)するだけで、CAN通信が可能となります。
6
拡張用モジュール用ライブラリのサンプルプログラムをいじって準備完了!?
2インチのカラーディスプレイに、スイッチも3個ついているのでなかなか使いやすいです。


ところがKENさんの車両につなぐと実機につなぐと、5~6秒に一回くらいしかA/Fが更新されない...

こりゃライブラリの使い方の問題か?
プログラムから呼び出している関数は、3個のみ。
・begin(MCP_ANY, CAN_1000KBPS, MCP_8MHZ)
・setMode(MCP_NORMAL)
・readMsgBuf(&rxId, &len, rxBuf)
7
ログを取ってみたのが画像の奴ですが、最初の1バイト目が0x32のデータ列が欲しいLAMBDAが入っています。
0x33は電圧や、電流情報、
0x55はエンジン回転数など

しかし、なぜか0x33のデータがM5stackではあまり認識できていない模様。
同じCANバスにつながるPCでは問題なく10Hzくらいの更新頻度で取れているようなので、データ落ちしているのか? 変なフィルタリングがかかっているのか?
8
ライブラリのソースも一通り確認してみましたが特に問題ない模様。
Commuモジュールに載っているCANコントローラはMCP2515ですが通信速度は125kbps~1Mbps(1000Kbps)までサポートしますが、動作速度は20MHzまでサポートしているものの今回は8MHzで動いていたため、データの取りこぼしがあった可能性が...

動作速度を16MHzもしくは20MHzに高速化して、あとはCANバスにデータを流さないのでLISTENONLYにすれば何とかなりそうな予感。

一応、MCP2515のデータシートも読んでおくか...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オフ会用ナンバー隠し作成

難易度:

車検代、貯めてたけど😱ヒェ~

難易度: ★★

タンクガード取り付け

難易度:

サブフレームロックボルト 294551km

難易度:

GWの工作の続き、純正フロントバンパーの補習 換装編

難易度:

GWの工作、純正フロントバンパーの補習 塗装編

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月5日 18:33
これ、link ECU本体も必要?
a/fユニットだけでいいのかな?だとすごく汎用性高いですね。
うち、まだlink移行完了してないのでユニットが宝の持ち腐れになっとります。(;´д`)
コメントへの返答
2020年10月5日 21:40
CANバスなのでECUなくても大丈夫かと。
レスポンスの問題が解決したら、試してみます?
2020年10月5日 21:46
試験に必要ならお貸ししてもいいですよ。
Link積む時にご助力頂ければうれしいです。今年中には何とかしたいなぁ。
コメントへの返答
2020年10月5日 23:41
次の週末、うまく行かなかったら貸してください!

積む方は戦力になるかわかりませんけどね〜!!!

プロフィール

「先日の写真は中禅寺湖近くの半月山駐車場でした。昨日AMは晴れたので戦場ヶ原を散策してました。」
何シテル?   06/02 11:33
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カヤバ(KYB) シザーズジャッキのオーバーホール(2回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/18 09:39:20
GC8 GDB系 27mm 旧規格用ドアスタビライザー適合可能なのか検討 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 21:35:23
カタコト音原因調査(フィアット500) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 11:15:34

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
エンジン振動問題は(多分)解決し、あとは塗装をどうにかしたいところ。 この車を入手した時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation