• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だじょーの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ナビへファイナルドーピング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
2011年度版の地図が入っているRNS510へ交換したあとは、ナビの環境に変化がありました。
それは、スマートフォンの台頭です。もはや据え付けナビは2011年地図でも別にかまわなくなってきましたので、もうこれでいいや。
分からない場所はスマートフォンで調べればいいですしね!

それに、さすがにもうRNS510なんてサポート終了でしょ。海外版のRNS510はまだまだファームアップデートが何度も繰り返されて性能改善されてきているのですが、日本ではもう何年も更新がありません。

そんな日々を過ごしていたのですが、、、

ななんと、2014年版地図というものがリリースされていました。ええーっ、まだいけるの??
2
2014年版地図にはアップデート条件がありまして、RNS510の後期型(部品番号:3C0035681B、型番末尾が"B")かつ、マイナーリビジョンのハードウェアバージョンH04以降の本体でなければアップデートできないとのこと。

本来、MY10は絶望的なのですが、以前のナビごと丸ごと交換による地図更新のおかげで、条件を満たすようになっていました。ということで、Dへ聞いてみると早速診断機にかけられてRNS510のリビジョンがチェックされ、その結果、アプデート可能とのこと。

別に地図が数年ぐらい古くても、スマホでなんとかなっているしなぁ、と一瞬躊躇しましたが・・・DYNAUDIOやBluetoothまで突っ込んで可愛がったRNS510。最後のムチを入れるつもりで気がついたらDに見積をとっている自分がいました爆

アップデート作業時間が最低3時間(実際には5時間ぐらい)かかるということなので、ついでに時期が来ていた半年点検も依頼して1日整備に預けました。

代車はおろしたてのPoloでした。走行距離がまだ19Kmだそうで。新車はピカピカですね〜。
3
夕方Dへ戻ると、12Vの外部電源がバッテーリ端子に接続されてRNS510君は一生懸命データ更新作業を実行していました。

地図バージョンがN14 (2014年)になりました。めでたしめでたし。
4
おー、スカイツリーだ。
5
大好きな夜景ポイント、東京ゲートブリッジも。
いままでここを通ると、ナビは海上を移動していたんですよね。

そうそう、新東名もちゃんとあります。もしかして、新東名対策で地図データが2年ぶりに発売されたのかもです。

ナビの地図更新なんて珍しくも何ともないのに、RNS510の場合はいちいち嬉しくなります。
6
これ、めったに使わないメニュー。
「おすすめドライブナビゲーター」
超簡易旅行ガイド機能です。

地味にクレジットが2012年になっていて、ちょっと更新されていたようです。

今ではこんな機能がなくても、まっぷるの付録アプリをスマホに入れれば、旅先のガイドは済んでしまいますからね。
7
試しに房総半島の観光ポイントは?っと・・・
おすすめが麻雀博物館とな。

ナビゲーターのトップページは家族旅行の挿絵なのに、編集者はなかなかイカしたセンスをしています。麻雀じゃなくて、海辺のカフェがあるデートコースとか夜景スポットとかにしないと若者のクルマ離れが(以下略)
ところで、この画面から直接目的地設定できないんですよ。なんでこの機能を入れたんだろ(謎)
8
以前の2011年地図では出なかった地点でなにかないかな?
そうだ、「マニアック・・・」

お!出た出た。

これでmaniacsまですぐ行けますね。神奈川のショップは房総からだとどうにも遠いっていうイメージがあって滅多に行かないのですが、今度行ってみよう。
(次回につづく?)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ソフトウェアアップデート(24年6月)

難易度:

カーナビをBluetoothオーディオ対応品へ交換

難易度:

コーティングかけました!

難易度:

泡泡洗車⑧

難易度:

オイル交換@自宅

難易度:

AAWireless Android Auto ワイヤレスアダプタ carple

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月6日 22:15
こんにちは、

すごい、すごい。

続編を 期待して 待ちます。
コメントへの返答
2015年3月7日 12:36
ダメナビと言われている本品ですが、使ってみるとそこまでひどくは無いんですよね。

続きはどうなることやら?
2015年3月7日 8:52
ほほう。。。
アップデートリリース直後に不具合でストップしたと聞いてはいましたが、解決したんですね。
そのハードウェアバージョンっていうのは、Dで診断かけないと分からないんですかね?
うちのは本体上部のステッカーに“HW:H06”って、印字されてはいるんですけど。。。(^_^)a
コメントへの返答
2015年3月7日 12:43
H06であれば大丈夫なはずですよ。
去年4月に一部で不具合が発生して地図が出荷停止になりましたが、夏頃に適合製造時期の条件付きで復活したようです。

事前に診断機でハードウェアバージョンを念のため確認するようです。

プロフィール

「準備しておかないと旅の記録が消えちゃう https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1554150.html
何シテル?   06/06 21:44
カフェ探訪、とくに海カフェ探訪を目的にドライブするのを密かな楽しみにしています。 車を触るのはDIYでできる範囲でちょこちょこと。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めてのREBOOTを体験してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 13:02:02
車検でトランスポートモード騒ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 22:59:16
プラグコネクタをやっちまった時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 17:05:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
赤ボディにチェック柄のシート。こんなかわいらしい姿なのにGTIというのがミソ。これに乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation