• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YA100の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年7月24日

【備忘録】2.5インチオンダッシュ ワイドレンジスピーカーの配線変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前取り付けたフルレンジスピーカーが、どうにもしっくり繋がらない。。。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1483128/car/2908094/6329857/note.aspx

最近、助手席にワンコ2号(バジル)、後部座席に嫁とワンコ1号(リエル)が乗ることが多く、リアスピーカーを復活させて欲しいと要望があった。

そこでフロントスピーカーラインからハイパスフィルターを介してフルレンジスピーカーを接続するように変更。
2
まぁ、元々は付属のハイパスフィルター使って接続してねという商品なので、それに従った接続にするだけ。
3
しっかりと養生してナビを取り外すと奥の方で異音がしそうな場所が目に留まったので、エプトシーラーを貼ることに。(脱線ともいうw)
4
Before → After
5
リアSPの出力ラインでフルレンジスピーカーをドライブするのは良い発想だと思ったのだが、素人にはどうも上手いことつなげるのは難しかったみたい。
6
最初は現場合わせで半田付けしようとしたけど、どうにも暑かったので部屋に戻ってギボシ付け♪
7
フロントスピーカーの出力ラインを分岐させて、
8
ハイパスフィルター経由でフルレンジスピーカーに接続。

年取ると、こういった加工を画像に残しておかないと後々忘れるのよね。。。
9
配線類をまとめて異音がしないように収納。
10
そこらへんで推奨されているイコライジングカーブに適当に設定。

まぁ不思議、今までしっくりこなかったフルレンジスピーカーが普通になってるw

最初からこうすればよかったんか。。。(^^;)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

簡易ルーフデッドニング①

難易度:

ディスプレイオーディオ取付

難易度:

ナビ周りデッドニング

難易度:

フロアのデッドニング

難易度: ★★

トランクのデッドニング

難易度:

シフトコンソール周辺の静音化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おじゃぶ さん、もうスルファンさんのVAB買ったら?」
何シテル?   05/07 20:26
YA100です。よろしくお願いします。 誠に勝手ながら、定期的に交流のないミン友さんのフォローを解除させていただいてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 11:16:03
『3年間の整備手帳まとめ』 
カテゴリ:整備手帳まとめ
2015/03/29 21:17:42
 
ミラー・サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 11:33:36
 

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
縁あって我が家に来ることになりました。 大変貴重なクルマですが、平日は嫁の足として、休日 ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
グランドアクシスからの乗り換えで、2012/12/16納車されました♪ 4stスクーター ...
スバル XV スバル XV
2018/11/09に納車されました♪
スバル フォレスター スバル フォレスター
【2013/11/28】 ようやく、納車されました♪ 父の車ですから、インプのようには ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation