• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこぴの"フラアンジェリコ号" [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2024年4月27日

年1ツヤエキスパート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
私は毎年5月頃にコレを5〜6時間掛けてやります。

硬化剤と混ぜて使う、市販品の中では割とガチなコーティング剤かなと思います。

カー○ューティーさんとかのガチ中のガチのガラスコーティングには及びませんが、そこは謳い文句は耐久性1年なんで比べたらいかんです。

でも、これやったらピッチやらタールは付着しません。

次回からシャンプーすら必要ない水洗いのみで綺麗になります。

水垢もつかない本当に優れモンです。

ハスラーのディーラーオプションの5万ナンボのコーティングより数倍優れてます。
2
まずは前年のコート剤のリセットです。

キーパーさんの爆白oneの後継の爆ツヤという強力なコート剤落としをスポンジでガシガシやります。

つけ置き洗いみたいに車体にぶっ掛けて少し置いて流せばコーティング剤なんかイチコロよみたいな謳い文句ですが、ぶっちゃけツヤエキスパートは落ちません(薄くはなります)

正直、水垢落とし剤としては優秀やなと思いつつ、誇大広告だと思ってました。

でも○○ウォーター程度なら1発で落ちます。
簡易系しかやってない社有車に使ったらスポンジで1回擦ったらまったく撥水しなくなりました笑

これでガシガシ擦って落ちないツヤエキスパートて結構凄いんだと再認識しました。
3
次は鉄粉取りスポンジです。
今回はコレで無くカービューティーさんが販売してる奴使いました。

それから空になって容器捨てちゃいましたが、コーティング前の下地クリーナー掛けます。

コンパウンドみたいな奴ですが、これが1番の山場でキツイです。

それから再度爆ツヤで洗います。

ここまで3時間半‥笑
そこからツヤエキスパートです。

部分毎にやるんですが、ここまでやったらもうラクショーです。
4
完了です。

作業時間、約5時間か5時間半ですけど、こんな感じでヌルテカになりました!
5
アメージング!!笑
6
ここまでのツヤが1年持つ訳ではありませんが、弱くなりつつ撥水効果はボディカバー装着の青空駐車のウチでも持続しますんで、屋根付きガレージ入れてたらマジで1年イケるんで無いかなと想像してます。
7
このコート剤、最低24時間水分厳禁なのがハードルを上げてます。

多分乾燥(硬化)時間は長い方が良い筈ですが、今回は30時間後に雨、それも結構強いのが長く降ったんで、5日後に余った溶剤を上からかけました。

違いは解りません笑
8
ちなみに、みんカラのアイドルの某赤いラウムのお嬢様にツヤエキスパートを吹き込んだのは俺です!!

ファンの人達、羨ましかやろ?笑笑

これをちょっと言いたかったです笑笑

某Aちゃん、無断で出してごめんなさい笑笑笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サスペンションブッシュ、ブーツ類リフレッシュ 167100kj

難易度: ★★★

リヤ廻り板金

難易度: ★★

幌コーティング

難易度:

車検前整備をする③リア周りブーツ交換

難易度: ★★

ヘッドライト研磨🎵

難易度: ★★

細かい調整(*'ω'*)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月4日 22:35
こんばんわ!
ねこぴさん(=^ェ^=)

かなりお気に入りなだけあって、素晴らしい光沢と艶々な仕上がり具合ですねー!
プロショップにやらせたのではなく、自分でやったってのが素晴らしい。
でも5時間かぁ〜…私なら途中で息絶えますよ。

ちょいと気になったのですが、コーティングを剥がす際に使うスポンジ?でガシガシやって塗装は大丈夫なのですか?力加減が難しいのでしょうか。
そして古いコーティングが落ちたと判断する基準は何でしょうか?
無色でしょうから「落ちた」と分かるのは…?

Aさまはラウム愛に溢れる女性ですから、これ程に効果があるならば例え10時間以上かかる作業だとしても全く苦にならないでしょう。
勧めて貰って喜んでましたからね^ - ^
コメントへの返答
2024年5月4日 22:47
こんばんは、ミーチカちゃん!

おっしゃる通り前のコーティングが取れたかどうか本当のトコでは解りませんよね。

でも判断材料としてコレ撥水性が高い奴なんで、水弾かなくなったら取れたと判断してます。

ぶっちゃけボンネットやらトランクみたいな上面はダメージ食いやすいから、何とかなりますが、サイドはなかなか取れないです。

なので爆ツヤて結構強力な奴でガシガシ擦りますよ。
流石に柔らかいスポンジでやるから塗装は剥げません。

更にコンパウンドみたいな下地クリーナーて奴でメチャ力入れて磨きます。

ちなみにこのツヤはコーティング剤というより油分が落ちた無垢の状態ですね。

無垢の状態まで剥がしたら大概の車は光ると思いますので、コーティング剤はそれに薄い皮膜を貼るイメージですね。

プロフィール

「ツヤエキスパート(5月2日)からの初洗車。
この光沢なんでいい感じで定着したかな。」
何シテル?   06/02 12:16
現在、スマホだと人様のナニシテルは追いきれないので非表示にしてます。 ロンサムカーボーイとか逆ハンとか水中花、アポロとか聞いて言葉の意味が解る世代のオッサンで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HID屋 / トレーディングトレード LEDバルブ 68400cd D2S Qシリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:15:20
信越電装 リビルドオルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:11:32
翔んで、埼玉〜EPS交換、トルクセンサー交換(ショップ)、ステアリングラック交換(ショップ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 06:45:38

愛車一覧

ホンダ S2000 フラアンジェリコ号 (ホンダ S2000)
ぶっちゃけます。 いい歳のオジちゃんで普通に働いてますんで、ギャンブル依存症でさえなき ...
マツダ ユーノスロードスター ロドスタ号 (マツダ ユーノスロードスター)
免許を取りL型フルチューンの(少し言い過ぎかも)S130Z→レーシングカート熱中期→ロー ...
マツダ ユーノスロードスター 初代ロドスタ号 (マツダ ユーノスロードスター)
FC3Sに乗りつつ当時の彼女(嫁)が買いたいと言うもんでユーノス販売店へ試乗行きました。 ...
マツダ RX-7 今思えば存在薄かった号 (マツダ RX-7)
L型3.0リッターチューンのS130フェアレディZはキャブセッティングが狂うのでエアコン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation