• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月06日

非実用的自己満足後退灯点灯遅延回路

非実用的自己満足後退灯点灯遅延回路 まず最初にお礼申し上げます。

この写真をご覧になったこの方なら当然のごとくお分かりだと思いますが、片方は、この方の物を一部改造したものです。大変参考になりました。
ありがとうございました。

さて、P→DとかD→Pへシフトチェンジすると必ずRを通過します。
この際に一瞬バックランプ(後退灯)が点灯するのがいやだなぁって思っていました。

バックランプをLED化したことにより、電球よりさらに光り方が目立つようになり、決心が固まりました。LEDは立ち上がりが早い(最大輝度になるまで一瞬)ためです。

見た目がよろしくないので、Rレンジを通過の際は点灯しないように遅延回路を作りました。

点灯が遅延する(もちろん普通にRに入れたときは点灯します)以外、何の実用性も無い自己満足の弄りですが、非常に気にいっています。

整備手帳にアップしましたので、よろしければご覧下さい。
ブログ一覧 | クルマ弄り | 日記
Posted at 2007/09/06 01:34:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、うなぎ
シロだもんさん

スニーカーの加水分解に注意💦
伯父貴さん

芸術が、爆発?!
shinD5さん

カローラ?
パパンダさん

八溝山の名水巡り(八溝五水)からの ...
ババロンさん

伊豆Touring!伊豆再発見のツ ...
バビロニアさん

この記事へのコメント

2007年9月6日 1:52
あ、そんなんできるんですね?
では、明日。
コメントへの返答
2007年9月6日 2:11
そ、そんなんできるんですよ。
では、明日。
2007年9月6日 2:03
これいいですねぇ~♪

自分もパーキングからドライブに入れる時に一瞬リバースランプが点くのが嫌でしたから、今度やってみたいと思います。
その時は、回路図をくださいね(^o^)

では明日(^o^)丿
コメントへの返答
2007年9月6日 2:14
こんばんは~
皆さん遅いですね(^_^)

気になりだしたらほんと気になるんですね。一瞬光るの。

回路は簡単です。
部品代は全部揃えても500円しないです。

では明日♪
お客様のおかげで遅刻確定ですが(T_T)
2007年9月6日 7:22
凄いッス!

私もR通過時の一瞬点灯は、気に入らないですが、
イジろうなんて、考えもしなかったですよ…

さすが、渋渋イジリですねぇ♪

オフ等で、お会いした際には、また見せて下さい。
コメントへの返答
2007年9月8日 0:14
こんばんは~

これ、電球の頃から気になっていたんですよねぇ。

気にならない人にとってはな~んも役に立たないいじりです。

製作は簡単ですからやってみます?
2007年9月6日 8:13
おはようございます♪

すっ!凄いっす♪
パッパも弄れる技量が欲しいです冷や汗

今晩は楽しんで下さいねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年9月8日 0:16
こんばんは~

自分のオリジナルじゃないんで、パクリなんですよ(^^ゞ

昨晩は楽しかったです。
電話でのご参加、ありがとうございました。
2007年9月6日 8:18
これは!
マニアックですねぇ~

多分、知ってて見なければ判らない!
そういえば気になりますね~

これで500円とは!
なかなかいい弄り方っす
コメントへの返答
2007年9月8日 0:20
気にならない方から見たら、全く無駄な弄りですわぁ。

部品代は
リレーまたはFETが300円弱
抵抗とかトランジスタで30~100円
半固定抵抗50円
ダイオード10円
電解コンデンサ15円
それに基板と線材。

費用対効果は??です(^^ゞ
2007年9月6日 14:27
いいっすね♪

気にしたことなかったですわ。たしかに信号停車で前の車がパッと付くときを思い出しました(゜o゜;)

では今夜!
コメントへの返答
2007年9月8日 0:22
昨日は色々とありがとうございました。

FET版の弱点がさらけ出されましたね。しかし、LEDの反応は強烈に速いですね。

そうなんです。あのパッと点くのがいやだけなんですが・・

自己満足の極みみたいな物ですよね。
2007年9月7日 0:02
呼びました?
電球のときから、これが嫌いで、最初から装着済みなので、LED化記念に逆に一度直結してみようかと悪いことを考えてしまう私です。AB7でメンバーの皆さんに凶器認定受けているので止めておきますが(^_^)

よく見たら、リレーとFETで左右非対称ですか?遊んでますね。

でも、確かに自己満足以外何者でもない回路ですね。絶対気づかれないです、誰にも。
コメントへの返答
2007年9月8日 4:32
はい、呼ばせていただきました(^_^)

すごく参考になりました。ありがとうございました。

実装はFETバージョンにしたんですが、リレーバージョンの方が良いみたいです。

自分では気がつかなかったんですが、FETバージョンはLEDが一瞬弱く光るのです。電球だと多分光らないと思います。LEDだと昼は気がつかないでしょうが、夜はダメです(T_T)

私のも夜は相当強烈な光のようです。

製作時に特に気にしていなかったんですが、回路を基板にどうするか考えていたらたまたまこうなっただけです(^_^)

さっきも書きましたが、一瞬点灯するので、今は自己不満足品です(^^ゞ

プロフィール

「[整備] #セレナハイブリッド フットランプ(ドア連動 常時点灯切り替え 非純正風) https://minkara.carview.co.jp/userid/149501/car/2941522/5816027/note.aspx
何シテル?   05/11 19:46
大阪に住む、ごく普通のサラリーマンです。 実用性重視でDIYしています。 快適を求めて少しずつ車に手を加えています。 計画するのは楽しいですが、先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アイドリングストップキャンセラーの自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/08 07:18:41
アイドリングストップキャンセラー自作&取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/26 16:34:59
C27 シフトノブの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 15:48:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
2020年3月に、14年半乗ったC25から乗り換えました。 今回は寒冷地仕様でもなく2W ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2005年9月にセレナのオーナーになりました。 4WD寒冷地仕様です。 クルマを快適に ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation