• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しまごんの愛車 [ホンダ Live Dio (ライブディオ)]

整備手帳

作業日:2012年10月20日

HID詳細と組み付けちょっと

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
買ったのは原チャリでもいけそうな25Wの6000Kモデル。

JAFIRSTのPremium HIDってやつです~
ウチのライブDioのはPH11という球規格。

低電圧起動を謳ったモデルで高い!!!のですが、夜に消えちゃったらマジメに困るので、悩みに悩んだ末に購入。。。

早速パッケージを開けてみると・・・・・・見事にHPの見本とはデザインが違って萎えました(爆
2
気を取り直して点灯試験!

ちゃんと明るいし、Lo-Hi切り替えもOK。
Lo-Hiで球がガチャガチャ上下するんだね。

定格電流6A、最大電流8Aのウチの安定化電源で試したところ・・・

7.5V位で起動(放電というか発光)を始め、12Vを与え続けると初めのうちは、6A位流れ、その十数秒後位に3A位に電流値が下がり、落ち着きます。

その後試しに電圧を下げていくと電流値が上がり、更に下げていくと7.5V位で消えます。

HP紹介ではもっと低電圧でも消灯しないはずなのですが・・・安定化電源の電流容量が少ないから消えちゃうのかな????

詳しいシト、教えて~m(_ _)m
3
何にしても点灯確認できたので、組み付け!

自分は全波整流化とセットで実行。この整備手帳はHID組み付け部について簡単に紹介します。

まずは電源。バッテリーの端子辺りから直接線を分けて、フロントのカウル辺りまで配線しました。
(キットの線は短いので、別途用意する必要アリ)

必要ないかもしれませんが、自分の場合はマイナス(アース)も一緒にここから引っ張ってきました~。

写真は線を抱かせてビニテで養生した後。
4
HIDバルブをつけて、HI-Loの制御線も接続~

自分はLoビームしか使わないことにしました。
HIDキットに配線する制御線のLo側(確か白い線)をバイクのLo-Hiスイッチの青い線と接続。(HIDキット側の青線は解放、黒線はアース)

これで、バイクのライトスイッチのHi側を選ぶとHID(Lo)が点くはず・・・でしたが、なぜかバイクのLoスイッチ側でHIDがONに(汗
ま、どっちでも良いのですが(爆

ちなみに自分は昼間などにHID点灯させないときは、LEDデイライトを別途導入し、そちらを点灯させることにしたので、LEDデイライトの配線をバイクのLo-Hiスイッチの白線と接続した・・・と思います。

話はそれますが、LEDのデイライトを固定するために、ライト周辺でゴリゴリ振動を加えていたら、なぜかHIDバルブのプラズチック台座(PH11の形した台座)とバルブ本体(金属部)が分離するという事態が!!!!

これはありえません・・・

なんとか元に戻し、コーキング材盛って接着。。。

これでも外れたらHIDバルブだけ保証交換してもらおうと思います(哀
5
インバータ、イグナイタ関連はカウル内に納まりました~

水が進入しても良いように、電源配線に付属しているヒューズは縦になるようにしてあります。(左上辺り)
6
インバータはここの裏に。タイラップのみで固定(汗
7
で、点いた~!

もー!爆光でテンション上がります!!
8
点灯比較!どっちも回転は上げてます~

左が今までのバルブ、右がHIDです~

カメラの設定がオートなので、写り方は何とも言えないですが、かなり!かなり!!明るくなりましたよぉ~♪♪

あとはこれで全波整流化が上手くいっていれば、バッテリ切れ無しのHIDライフが送れます~~

※全波整流化は別途整備手帳上げましたので、そちらを参考にしてネ
  ↓

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

中華PH11LEDヘッドライトバルブ

難易度:

IRC MB90 TUKTUK 3.00-10 (フロント)交換

難易度:

バーエンド取り付け(ハンドルカット)

難易度:

トランスミッションカバー交換

難易度:

アイドリング調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月31日 14:10
お邪魔しました
激遅のコメですが、参考にさせてもらいました。
自分もPH11台座からHIDバルブが取れるモデルなので
そろ~っと走るしかありませんw
コメントへの返答
2016年4月1日 21:31
こんばんは! 台座から外れるタイプなんですね;^m^
自分のは、手放すまでとりあえず外れなかったですが、気にはなりますよね〜〜
2017年11月1日 18:01
お久しぶりでございます
未だに配線が難しく頑張っておりますが無点灯です(滝
あれ以来バッテリーを3個消滅させてしまってますw
レギュレータもいくつか銀河の彼方に。。
PCの修理や組み立てはちっとも難しくないのですが
バイクは難しいですね。しかし、いい加減点灯してくれないと
夜道はテープLEDの暗さじゃ怖いです(寄り目)
お邪魔しました
コメントへの返答
2017年11月3日 13:08
おひさしぶりです(^^
そうなんですね・・・接続した時に電圧がどう変化しているのか、テスターなどで当たってみる必要がありますね(x_x
夜道はテープLEDだけだと危険なので、十分気をつけてくださいね!

プロフィール

「やっとエアサス治ったカモ🦆✨」
何シテル?   07/30 16:57
地元北海道にて根付きました♪ FR・セダン大好き人間です(^^ 年甲斐もなく大型二輪を獲りましたが・・・スクーターしか持ってません(涙 いつの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CVT不調/いつもの鉄粉カーニバル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 09:56:20
Andobil スマホホルダー 車 マグネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/20 08:46:40
マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 19:02:38

愛車一覧

プジョー 208 オカーサンのモチベーション (プジョー 208)
2018.05>納車! 黒・白しか乗ったこと無い我が家に、色が加わりましたw    ...
BMW 5シリーズ ツーリング オトーサンのとっておき (BMW 5シリーズ ツーリング)
2018.03 > 納車!    5年オチの西日本産。今回は業者に釣ってもらいましたー ...
トヨタ ノア のあ (トヨタ ノア)
2015.09>納車!  底床化/フォグHID/後期テール くらいはやりたいかなぁ ...
BMW X5 5クン (BMW X5)
2013.09>納車! 一度は乗ってみたかった「駆け抜ける歓びの車」 最初はBMW伝 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation