• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまZの"ゼッペケ" [ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)]

整備手帳

作業日:2014年8月21日

ゼッペケ復活作戦 -拾八- 配線修正

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
終了かと思われた復活作戦ですが、ヒューズが切れるという問題が発生しました。
間違いなく追加の電装品、タコメーターとセキュリティアラームの問題です。どちらかを外し、それぞれを単独で動かすと問題ないのです。

というわけで、とりあえずキーON電源を同ラインからの分岐から取るのをやめてみました。

セキュリティを元々とっていたCDIからの分岐ラインに残し、タコメーターの方をホーンのラインから取り直しました。
2
結果としては、なんら変わらずやはりヒューズが切れます。

となると、常時電源側の問題だと考えられます。しかし、バッテリーに直に着いているヒューズ部からの分岐で取っていて別ラインというとセルモーターに繋がっている一番太いラインしかなさそうです。

そこで…
バッテリーのもう一方のヒューズ部から分岐させそちらにタコメーターを接続してみました。これだとバッテリーのマイナス側に繋がっているようです。
3
でも、タコメーターはチャンと動いています。キーOFFで常時電源が切れてしまうようで、キーを切ってもタコメーターの針が0に戻りません。
しかし、不具合はそれだけで、稼働中は問題なさそうですし、キーON時にオープニングも動いています。

アラーム側も問題なく稼働していそうです。

暫くしてもヒューズが切れることもないようです。
4
作業終了から3時間ほどセキュリティをセットして様子を見ました。

セキュリティもチャンと作動しています。
タコメーターもチャンと動きます。
ヒューズも切れていません。

キーOFFでタコメーターが0にならない事以外は問題なさそうです。

セキュリティセットのLEDがシートカバーから透けて見えます。
これも威嚇威力がありますかね??

このままの仕様でいこうと思います。

本日の作業はこれにて
(^。^)y-.。o○

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

超久々メンテナンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月22日 6:43
おはようございます。
ヒューズ切れが直りましたね。
カバーから透けるLEDランプ中々いいですね。なんか光ってる?と思って触る奴いないと思いますよ(^◇^)
コメントへの返答
2014年8月22日 7:19
おはようございます。直りましたと言うより妥協しましたかも(笑)
盗難被害はホント凹みますもんね

プロフィール

「新相棒の整備が上がったようなのでお迎えに!電車に揺られてます
(*^_^*)天気が良くてよかった!」
何シテル?   02/18 08:58
やまZです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジジサマーさんのスズキ GSX-R125 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 21:03:45
TBO リアアンダースポイラー改 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/19 10:48:19
ナックル移植計画 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 05:54:06

愛車一覧

スズキ GSX-R150 スズキ GSX-R150
GSX-R125からの乗り換え R125が丁度良いサイズなんですが、やはり高速乗れる… ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
念願のZ32 しかも探しまくったミッドナイトパープルのバージョンR! 長年の夢を離婚覚 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ゼッペケ (ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX))
遥か以前…1998年 通勤用に持っていたJOG Zが盗まれ、新規購入しようと近所のバイ ...
スズキ GSX-R125 チビペケ (スズキ GSX-R125)
念願のチビペケ100周年記念カラー!中古ながら走行380kmのほぼ新車。 初めてで不安い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation