• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元祖・河内のおっさんの愛車 [トヨタ ラクティス]

整備手帳

作業日:2009年4月26日

グリルメッシュの打ち替え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
Lエンブレムを貼り付けるが為に、小さいパンチングメッシュの上に貼り付けたは良いものの違和感アリアリでした。
ソレについては某氏から以前にツッコミが有りましたし、ラヂエータまで丸見え…(苦笑)

どちらの指摘にも対応する為に、メッシュの打ち替えを行ってみました。
2
打ち替えに使ったパンチングメッシュです。
寒い時期に購入していたので、なかなか作業に踏み込めずにいました (^^;

値段は¥3500くらいだったと思います。
3
(エアロの脱着方法については、はしょります)
グリル裏です。
メッシュの取り外しは、曲げて固定しているクギ(7箇所?)を真っ直ぐにすれば外せます。

ヘタにクギが錆びていると千切れる可能性があるので、錆びてなくて良かったです。
4
外したメッシュでパンチングメッシュの形取りをして、形通りにカットします。

自分はグラインダーでカットしました。
(バリが有ると危ないのでバリ取りも行いましょう)
5
外したメッシュもそうでしたが、グリルの開口部よりも一回り大きいのでカットした大きさが形取りしたサイズより極端に小さくなければ大丈夫です。
6
あとは取り外した逆順で、グリル裏のクギを曲げ直せば打ち替えは終了です。
(自分の場合はLエンブレムも取付け直し)
7
打ち替え前の画像(上)はフラッシュを使用してしまったのでグリルの中も強調して見えてしまってますが、自然光の状態でも見えてしまいます (^^;

メッシュ素材を替えた事で雰囲気も変わりますし、他の方との差も出るので良いと思います。
8
5月1日 0時 追記

先日、真正面から撮影出来る機会があったので画像をUPしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブラックアウト 3

難易度:

さて!数日補充電なし週末の帰宅したてCCA

難易度: ★★

開けたついでに

難易度:

ブラックアウト

難易度:

【やり方変えたよ🐼】久々のヘッドライト磨きとコーティング

難易度: ★★

ブラックアウト2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年4月27日 0:45
このパンチングメッシュどこにありましたか??

自分もグリル改造中ですがなかなか見つからなくて停滞中です・・・
コメントへの返答
2009年4月27日 0:53
名古屋に出店してる関西の某ホームセンターで買いました。
他のHCには大きいのがなかなか無いので困りますね。

形取りした後のメッシュが残ってるので、良ければさしあげますよ。
2009年4月27日 23:25
私のゴールドメッシュは"全国オフ用"なのでまた塗り直そうと考えています(^_^;

パンチングメタルもかっこ良くていいですね♪
コメントへの返答
2009年4月28日 8:09
素材の好き嫌いがあるかも知れないので、一度どんな感じか見てみて下さいね。

同じ素材をズラして重ねて取付けてみるのも良いかも♪

プロフィール

「鳥羽水族館は小学生時代に行ったっきりな気が…(^_^;」
何シテル?   05/25 19:32
読み方は従来どおり「河内のおっさん」でお願いします m(_ _)m ブログは基本的にクルマいぢりをブログにしています。 ※「バトン系ネタ」、「ど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

進化計画第1弾 遂にマフラー4本出し~ 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 12:31:35
2列目3列目ルームランプ連動化(助手席側)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:55
ルームランプ3列目連動化① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/31 00:00:44

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
中古車です。 前車のラクティスより排気量が倍以上でパワーも倍以上! 燃費はその分・・・( ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
七年間ありがとう。良く頑張ってくれました。 自分なりの色んな事を一番やったクルマです。 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
初めてのガイシャ!しかもオープンカー。 それでいてコレが初めてのUSEDCAR (^^; ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation