• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R Magic おーはらの"R Magic 【 二代目・銀八 】" [マツダ RX-8]

RX-8用 【 3Dアクセルペダル ( 仮名 ) 】 試作品

投稿日 : 2014年01月31日
1
3Dプリンターで作ったRX-8用アクセルペダル試作品。

単なる板を曲げて作ったものではなく、コストがかかることは承知で
アルミ無垢材からの削り出しで製作する予定。
なぜ削り出しに拘るか、画像を見てもらえれば理解してもらえるかも。
2
手前(下)の方が厚みが増しているので、純正ペダルとは角度が違う。
3
エッジ部に鉛筆なぞってわかりやすくしてみた
4
単に板を曲げて作った平面的なペダルではなく、
3Dなペダルであることが分かってもらえると思う
5
ヒール&トゥしやすい形状だというのもわかると思う
6
テーブルに置くと、全体的に「ねじれ」ているのもわかると思う
7
装着するとブレーキペダルに寄っていることもわかりやすい
8
2ローターがオシャレではないかと思っておる。

たぶん、たかだか2~3グラムくらいの軽量化以外に性能向上はないはずで、コストアップしかしていないといってもいい。
が、これが拘りの部分。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2014年1月31日 21:04
は、早くFD用を!

友だちだろ?!

(笑)
コメントへの返答
2014年1月31日 23:36
友達って言ってもわしまだ40代やし、でらさん50代の大先輩やし。 うけけ
2014年1月31日 23:07
FD用も期待してます^o^
コメントへの返答
2014年1月31日 23:37
うんうん、かっちょいいの作りますよ!
2014年1月31日 23:27
こんばんは。

商品化を待ち望んでおります!
しかし、いい鉛筆さばきですね!わかりやすいです!
コメントへの返答
2014年1月31日 23:38
こんばんはー


商品化に向けて順調ですよー
いかにコスト下げるかですー
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最近よく発見するFD3S、RX-8のトラブルについて http://cvw.jp/b/154459/48595889/
何シテル?   08/12 18:57
R魔 おーはらです。 神奈川県でロータリー専門チューニングショップを営んでおります。 特にロータリー車が得意です。 2012年から86/BRZ...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ RX-8]R Magic パワーコイル (前期・後期共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/14 11:41:44
FC3Sの燃料ポンプへの供給電圧が下がっていることを検証する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 02:43:08
R Magic パワーコイル2 TYPE-D 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/09 09:43:21

愛車一覧

マツダ ロードスター 黒幌さん (マツダ ロードスター)
R Magicとして3台目のNDロードスター、2台目の幌車です。 将来的にいじくり倒す ...
マツダ ロードスターRF RFくん (マツダ ロードスターRF)
ベースはNDロードスターRF3型。 乗り心地、乗り味を追求するパーツ開発のためのデ ...
マツダ CX-5 とうふ (マツダ CX-5)
とうふ号 2017年2月20日納車 これからどんどんパーツを作ってゆきます。 今後の予 ...
マツダ ロードスター 白ろどくん ( 仮 ) (マツダ ロードスター)
■日光サーキット   ドライバー:柴田優作   タイヤ:ヨコハマ A052 225/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation