• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CINQUECENTOの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2023年6月3日

シート補修その3 表皮補修とホグリング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
運転席の弱点 腰部です。ぼろぼろのスポンジを切り取ります。
2
シートバックのフレームはプレス品でこのエッジが乗り降りの際スポンジと表皮にダメージを与えています。
3
こちらはドナーになる助手席側です。こちらは鉄丸棒のフレームです
4
スポンジ形状を調整して接着 フレームのエッジは先にテープで保護しました
5
テープで補修してみました。
6
こんな感じでスポンジ形状は滑らかにつながりました
7
続いて座面です。
8
同じく崩れかけた運転席席側スポンジを切開して助手席側を移植
シートベルトキャッチの逃げがあるので形状を削り込みます
9
同じくスポンジ接着しテープで補強
10
破れていた運転席腰部の表皮はほどいた上で助手席の同じピースを移植 リクライニング機構があるので形状調整が必要です
妻がチクチク手縫いしてくれました
11
こちらはドナーになった助手席です いずれの表皮もしつこく洗濯したのでスッキリです
12
表皮をフレームに固定するためのホグリングプライヤーです タイラップでも固定できますが2脚分の作業は大変なので楽したくて購入してしまいました この先出番はない工具です。 フェンスやネットの固定に使うみたいです
13
こちらは作業前のシート座面裏
14
こちらは作業後
錆び落としして黒塗装 表皮は外してクリーニング 崩れたスポンジ補修 新品みたいになりました
15
運転席腰部の補修部分。
16
助手席座面のタバコ穴 似たような柄部を接着。ほとんどわからなくなりました
17
完成です。きれいになって気持ち良いです
組立はまた今度。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フルバケ取付

難易度:

ホンダビート シート破れの応急処置

難易度:

運転席カバー作製取付け

難易度:

バケットシート交換

難易度:

備忘録 コペン レカロ分解

難易度:

SP-G清掃他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

CINQUECENTOです。よろしくお願いします。 DIYでのレストアやクルマいじりをやってます。 好きなものは'90年代のバイク。 古くて小さい車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキフルード(前輪)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 06:12:35
トヨタ(純正) クルーズコントロール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 23:02:48
【エアコン復活プロジェクト】コンプレッサー分解洗浄組立編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 00:31:35

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
学生の頃に欲しかったクルマです。 修理も楽しみながら大事に乗ろうと思います。
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
父親の車両買い替えにつき、お下がり入手。 レースのハーフシートカバーが昭和な感じです。
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
サブバイクです 8か月待ってようやく納車されました。
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
昔乗りたかったのを思い出して衝動買いしました。大事に乗ろうと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation