• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NC始めましたの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2006年12月12日

メカドックサージタンク分解

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
サージタンクを分解します。
2
カバーを外しました。
3
ファンネルはスタンダードから、ロングタイプに変更されてます。
25→50mm
4
さらに分解すると、マニ(マニとNB→NA変換アダプターに分解できます)とサージタンクベース(ファンネルは接着)に分かれます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインドウウォッシャーノズルの取り付け

難易度:

オイル交換

難易度:

ビビリ音が気になる

難易度:

シートベルトキャッチ交換(フルバケ用)

難易度:

オルタネーター&ウォーターポンプVベルトとパワステ&エアコンリブベルト交換

難易度:

オイル交換記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年12月12日 20:42
へぇ~っ、こんな風に分解出来るんだ。。。。
でもなんで新品の値段はあんなに高いのでしょうね!?
ノーマルエンジンが買えそう。
(^o^)
コメントへの返答
2006年12月12日 21:11
カバーの金型代が高かったとか言ってましたけど?
マニホールド5万円、カバーベース3万円、ファンネル1万円としても高いですね?(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation