• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"フォルティス(ランサー)" [三菱 ギャランフォルティス]

中古車屋さんからの画像 2

投稿日 : 2018年03月16日
1
左側のアップかな。
これも横から見えるかも。
歩道の段差かな。
2
左の前のほうかな。
何が写したいのかわからないが。
ジャッキポイントはつぶれていない。
何も知らない頃は、アタッチメントの存在も知らずにここに油圧ジャッキをかけていたし、ウマも直接乗せていたな。
ちょいとつぶれていたっけな・・・。
ネットも何も情報の無いチューニング雑誌しか参考にできない時代やったな。
怖い怖い。
3
ドアの線傷かな。
フェンダーの続きの左側だろう。

コルト新車の時に、鍵持ったまま開けて、いきなりドア付近に深い傷をつけてしまったな。
新車は精神的にダメージがあるのでやっぱ維持が面倒だ。
傷があるほうが気分は楽である。
綺麗を維持するコストは高い。

自分で塗装したFTOの塗膜は厚く、10年間洗車回数も少なく、屋外駐車だったが、ずっと艶々だった。
新車の塗膜は薄い。
コストダウンが如実だ。
厚い塗膜はコンパウンドで削れば何回でもリフレッシュできる。
もうそんなことできる環境じゃないけど・・・。

4
あご。
リップなので唇?
ダウンサス入っているみたいです。
立体駐車場などノーマルのオーバーハングでも擦るよな。
悪路系はアプローチ・デパーチャー・ランプブレークオーバーアングルって角度の記載があるけど、あれは普通の車両にも記載してほしいし、道路にも書いてほしいかなと。
ショッピングモールとか立ち往生する車もいるだろうにというくらいのきついアングルがあったりするが、設計の段階でアホかと。
昔ならいざ知らず、擦り傷だらけの場所は対策しろよと。
5
都会の立体駐車場はその辺如実で、うかつにオーバーハングある車では入庫したら危険だ。
ミラエボでディーラーの裏口からまっすぐに出て、リップゴリゴリ擦って取れちゃって恥かいたことある・・・。
都会に悪路は無いが、小型SUVはその辺安心感があるし、冠水なんかもあったりで、都会向きともいえるかな?
田舎は林道もあるし、悪路な道路工事もあったりする。
SUVというよりオフロードでないと大雪なんかでは太刀打ちできないかも。

シャコタンに拘り無いので、実用性ある高さが良いな。
ノーマルのエアロは真ん中無いので実用性あると思う。
6
何かを取り付けていたらしい。
元々スイッチカバーが付いている部分。
4WDなら切り替えスイッチ部分のようだ。

何かスイッチ付けていたんだろうけど、デイライトじゃないやろうしアンダーネオンとかかな~?
シフトノブはレッツォのストレート形状のやつに変わっているようだ。
7
なんかキーレスが効かないらしい・・・。
集中ドアロックは死んでないらしいので、最悪社外品付ければいいかなと。
8
ヤフオクでブランクキー調べていたら、純正じゃないやつが売っていた。
トランクボタンがあるので、使えるようにしたいかな。
トランク自体のボタンは後期型から採用されているようだ。
トランクボタンなんて初めてだ。
FTOの時はスムージングまでした始末。
フォルティスもエンブレム外したらつるつるになって良いのだが、純正カメラを選択しちゃったからもうその辺は妥協かな。
いい年やしツルツル仕様もちょっと痛いかなと。
(興味ない人からしたら、いじっているだけで痛いだろうけど・・・)
エンブレムはオリジナルにして謎仕様にするかな。
フロントがな~・・・。
スポーツグリル欲しかったな。

そういえばMTがまた一台出たな。
三菱系で、走行も少なく羽根、純正ナビ、スポーツグリル。
しかも後期型。
めっちゃ探していた条件やん。
でもパールホワイト・・・。
予算的にも急には無理。
ま、ローンで買えるが・・・。
でもパールホワイトは無いな~・・・。
どうも高級感の感じが受け入れられない。
ソリッドホワイトなら最高なんだがな。
黒も良かったが、考えて赤にしたんだから何も言うまい。
ここから気になるところをいじって、差額よりも安く付けば納得いくだろう。
走行距離は気になるが、良いものを求めても身の丈に合わない。
B級路線で楽しまないと。
事故にでも巻き込まれて廃車にでもなったら今度はじっくりと待って後期型が欲しいな。
MTを移植するという手段もあるが、後期型はギア比がちょいと改善されているらしい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「動力が結線されてるで!今週末に溶接機取りに行くで。ついでになんか資材ももらえるで。350Aの溶接機は備品含めたら40万近くするもんやで。炭酸ガスは会社で今日頼んでもらったで。あとは溶接機の設置で電気屋さんに端子作ってもらうだけやで。ウシシシ((≧艸≦*))ウシシシ」
何シテル?   05/15 19:35
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダットサンピックアップではある ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付きの出物は半年遡ってもほとん ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 69040Km 排気量 50cc ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation