• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taketamagoの"あずき(まめ)" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2022年1月21日

12か月点検で問題が出たので段取り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
12か月点検ってのは今までやってきてなかったが、ブレーキ周りの整備したときにメンテパックの方が安かったので入った流れから、ドラシャブーツのグリス漏れが発覚。
自分で見てはないけど。
フォルティスは買った時から漏れを自分で発見して買ったところと揉めたけど。
そもそも漏れてたら車検に通らないはずやけど、盛大に漏れてた。
多分拭いて通したり、こすいことしてたんやろうな。
かといって、購入段階で漏れてるから整備代請求されてもなんだか気持ち悪い。
そもそも、中古車屋は車両を引っ張ってきてから、売れて初めて基本整備するという流れやからこんなことになる。
売れないと整備しない。
売れないとそのうちまた横流しする。
ぼったくりの整備代とか加算して売るところも多い。
車検整備項目に引っかかるところはごまかさずにまっとうにやってほしい。
整備記録はもっと義務化してほしい。
安全のために車検制度があるんやから、予防整備がしっかりされていることをもっと重点置いてほしい。
2
部品の見積書もらってたのでチェックしてみた。
部品代トータル24266円+税
前にザクッとモノタロウで調べたら、見積もりと同じ金額しか出てこなかった。
しかし、モノタロウのセールで全品10%オフの知らせが丁度来た。
なんでも10%オフって素晴らしい。
3000円超えてきたら送料かからんからすでにお得になってくる。
生活消耗品を足してもいい、ティッシュの箱やコピー用紙、梱包材とかくらいしか一般家庭では消費しずらいけど。
業務用の洗剤とかでもいい。
3
んで、改めて純正品番から検索してたら代替品が割とヒットした。
プラグ
1822A011
¥2,420
ガスケットカバー
1035A486
¥5,940
シール
MD198128
¥704
オイルフィラー
1250A012
165円
ブーツキット
3717A010
5830円

純正プラグが高いので、
NGK ★イリジウムMAXプラグ[お好きな商品特価] ILKR7B8 1989 1個
注文コード:74035684
をチョイス。
@1341円3本で4425円

タペットカバーパッキンはプラグホールパッキンとセットであったので、
SUN ★タペットカバーパッキンセット[お好きな商品特価] VG415K 1セット
注文コード:19065585
1970円

他は代替品が無かったので純正品で。
ついでにフューエルリッドの樹脂バネが経年劣化になるという記述を見かけたので注文。
ミツビシ ★(MB64)クリップ,Fフィラ[お好きな商品特価] MB642442 1個
注文コード:40233445
158円
オイルフィルターはモノタロウ早めておいて、ドライブジョイにしておいた。
次の交換はエレメント交換は無しやな。

プラグとタペットパッキンの価格差がでかい。
部品代税込み全部で26693のところ、15046円で済んで、11647円節約できた。

部品を自分で仕入れるだけでお得なんやから、ぜひやってみてほしい。
社外品の場合追加料金の場合もあったりするが、代替品レベルでは問題無いと思われる。
どちらにせよ、要確認ではあるけど。
整備内容の点検と必要な部品品番は断るディーラーはいないと思うので、見積もり出してもらって確認してみてほしい。
丸投げしないので、めんどくさい客やろうけど・・・。
社外オイルの場合は追加料金を確認した。
なので純正品入れてる。
断るってことは無いんやな。
ディーラーと言っても一店舗ずつ考え方は少々違う様やけど、昨今の傾向から言って上がこれはダメって言われると、厳しい感じはあるようだ。
改造車はうるさいみたいやな。
ホイール変わってたりして、リムガードでてても問題無かったけど。
ま、人によってはうるさい感じはしたかな。
トラブった時に入庫出来ない状態やとめんどくさくなるから、もう、ダメ仕様はめんどくさいかな・・・。
4
とにかくドラシャブーツのグリス漏れは漏れてるんやから、放っておいたらドラシャが痛むのは明白。
車検までは1年あるわけで、予防整備が必要ということで、やっておかないとな。
純正ブーツキットは高い。
片方だけの交換ってのが少々気になるところ。
大体ドラシャの長さが違って負担が大きい方が先にヘタるんやろうけど。
合体式のやつはやっぱちょっと怖いしな。
安かろうやけどリスクもあって怖いわ。
ATFが抜けてしまうのでまた充填することになる。
せっかくワコーズのATクリーン入れたのにな~。
しっかりした分ショックが出たような気がしてたから、まぁ、マイルドなほうが乗りやすくなるのかな~?
5
ATFの交換って、7万キロくらい過ぎてたら交換したら経路が詰まってダメになるとか聞いてたけど、ドラシャブーツ交換時に変えることになるなら、かなりトラブルが起きてることになる気がするけど・・・。
その場合はドラシャ抜かずに両方一気に交換とかしてるんかな?
真ん中に触れ止めみたいなん付いてたら無理っぽいけど・・・。
そういうリスクある時は、割りのやつでやっぱやるんかな?
6
ATはやっぱ乗りにくい。
いまさらやけど。
体の調子はひどくなる一方ではなくなった感じがあるので、またMT乗れると思う。
FR乗ってみたいし、普通車買うならBRZか、BMWの3シリーズいくかな~。
軽ならリア駆動のバンとかになってくるから、いよいよ三菱には選択肢が無くなってくるな。
アクティとかかな?
MTで。
ミニキャブブラボーの最終型で4WDってのもありか。
出来れば三菱。
ホンとの最後のMTになるかもな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ATF交換

難易度: ★★

ab3660円 オイル フィルター交換

難易度:

ヘッドライトレベライザーイルミネーション化

難易度:

スタビライザー・ブッシュ交換+α作業

難易度: ★★

【備忘録:101331km】リヤストレーキ再作成

難易度:

ドライブシャフトブーツグリス漏れ対策の経過観測

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シビック入金完了。スイッチ不良で、部品待ち。引き取りはちょっと先やな。」
何シテル?   06/19 12:07
2021年末から体調改善されてきて8年間の療養生活からようやく2022年末に社会復帰で自動車整備士見習いのバイト開始。 2024.2ガレージハウスを購入。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

改Zen-Labo 改Zen-Laboオリジナルプログラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/11 12:26:17
駆動系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 15:27:26
ハーディーズ リフトアップキット Part 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 15:40:27

愛車一覧

日産 ダットサントラック 日産 ダットサントラック
家の車としては19台目。 なんでかダットサントラックの最終型d22が選択肢にない。 ダッ ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
家の車としては18台目。 会社で近くのバイクオークションで探してもらったけど、ルーフ付 ...
ホンダ ジャイロキャノピー ホンダ ジャイロキャノピー
家の車購入歴17台目。 年式不明 色 マッドカラー 製造国 日本 走行距離 690 ...
その他 クロスバイク その他 クロスバイク
20年間どんどん悪化して、歩くのも困難になってしまった体調だったが、あることをし始めて改 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation