• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄泉の国のブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

ワクチン接種2回目

ワクチン接種2回目昨日、無事に2回目の接種が終わりました。
発熱はありませんが今日は朝から体が怠く
一日家に籠ってパラリンピック視聴でした(;´Д`)
Posted at 2021/08/28 18:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

旧奈良監獄(奈良県奈良市般若寺町)

旧奈良監獄(奈良県奈良市般若寺町)司法の近代化と受刑者の更生の礎となった明治の名レンガ建築
旧奈良監獄は監獄施設の近代化を目指して、1908年(明治41年)に誕生しました。
日本最古の刑務所として100年以上に渡りその役割を全うした旧奈良監獄は、その歴史的価値から重要文化財として指定を受け、ホテルとして生まれ変わります。




明治期に竣工された5つの監獄を「明治五大監獄」と呼びます。
1901年に建築がスタートした旧奈良監獄を皮切りに、1907年(明治40年)には
「長崎監獄」「金沢監獄」「千葉監獄」が、翌年には「鹿児島監獄」が竣工される。


太平洋戦争の終戦翌年の1946年(昭和21年)、「奈良刑務所」が「奈良少年刑務所」と改称され、戦後の混乱期に起こった少年犯罪への対応に注力することとなります。


美しさと機能性を兼ね備えた日本最古の刑務所建築


現在、内部の一般公開はされていません。


Posted at 2021/08/21 23:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ履歴 | 日記
2021年08月16日 イイね!

奈良ドライブ履歴

奈良ドライブ履歴1.白川ダム(奈良県天理市)

2.多武峰・談山神社(奈良県桜井市)

3.宮奥ダム(奈良県宇陀市)


1.白川ダム(奈良県天理市)
大和川水系高瀬川の支川楢川にある農業用の白川溜池(アースダム)の
堤体を嵩上げし改築した治水ダム





2.多武峰・談山神社 東大門(奈良県桜井市)
藤原鎌足公を祀り、世界唯一の木造十三重塔があります
「恋の道」「むすびの岩座(いわくら)」「摂社・東殿 恋神社」縁結びの神社

【東大門の表側】


談山神社東大門は、享和3年(1803)建立の城郭風門で県指定文化財
あまり参拝客には知られていない門との事。

【東大門の裏側】


東大門の横の道脇に、「女人堂道」と彫られた石碑が建っているが、
これは昔、多武峰が女人禁制だった名残だとの事。


3.宮奥ダム(奈良県宇陀市)
宇陀市大宇陀宮奥にあって、室生ダムの上流で宇陀川をせき止めている小規模なダムです。ダム湖(宮奥湖)
Posted at 2021/08/16 21:06:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ履歴 | 日記

プロフィール

「キリ番です。 http://cvw.jp/b/1558474/47755726/
何シテル?   06/01 15:43
黄泉の国(よみのくに)です。 よろしくお願いします。 2002年に新車購入し16年所有した「RF3」から 2018年に新車「RP3」(後期・クールスピ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15 1617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

フォグランプカラーを「夏仕様」に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:11:03
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] ノブレッセ リアディフューザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 08:23:04
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] NOBLESSEリアディフューザー再取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 17:14:31

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ Mr.Roboto (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2018年07月に 新車RF3→新車RP3に乗り換え。 十数年も経つと車の進歩 (ホンダ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン2.0・RF3 ・ザウバーフルエアロ ・ザウバーアルミホイール(ディシュ) ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
かっ飛び・5気筒の名車 2.0FFミッドシップ(PGM-F1)4HT 限定特別仕様車・サ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
イーグルマスク・名ばかりのTwinCam24 懐かしのフェンダーミラー仕様 大阪鶴見区に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation