• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テルZX!!のブログ一覧

2019年10月05日 イイね!

KDX125SRのエンジン腰上を点検するよの巻

KDX125SRのエンジン腰上を点検するよの巻


今回は以前からやろうと思っていたKDXのピストン交換及び整備をしました。


まずはその前にエアクリーナー交換。










ヘッドの取り外し。




腰上外そうと思ったら狭くてラチェットレンチが入らない。特殊工具が要るのかと考えたがなんの事は無いメガネレンチでOK。ラチェットばかり使ってるから気付くのに時間が掛かった。🤣




メガネレンチを買いに1度目のホームセンターへ。



腰上外したら今度は排気デバイスのネジが外れずネジ山なめてしまいそうなのでインパクトドライバーを買いに2度目のホームセンター。行きつけのカインズホームにはベッセルのお高いインパクトドライバーしか売っていなかったので更にアストロプロダクツまで行っちゃつた。無駄な時間だ。



シャフトの右側のネジが抜けない。


インパクトドライバーを使ったらあっさり外れた。インパクト(  ̄▽ ̄)スゲェェェ


やっとピストン迄たどり着いて交換。
思っていたより綺麗。焼き付いてなかった。






シリンダー異常なし。







排気デバイスのKIPSも清掃したけど写真無し。
新しいピストンに交換してガスケットも交換。


今度は腰上を組もうとしたら何故か入らない。

ピストンリングのトップとセカンドが逆。暗くなってしまって写真無し。

サービスマニュアル見ながら作業してるのにリングの目印が変わってる😅
ネットで調べたら白いリングがセカンドだった。

組上がったら真っ暗になっちゃいました。🤣




水温センサーのラインが劣化していて断線した。😅後でハンダ付けしよう。




半日で終わらせようと思っていたのに工具を買いに行って丸1日かかると言う………。手際が悪いなぁ。

それではまた。(*≧∀≦)ゞ
Posted at 2019/10/06 23:45:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月07日 イイね!

第30回GPZ900R/750Rオーナーズクラブ全国ミーティングに行って来たよの巻

第30回GPZ900R/750Rオーナーズクラブ全国ミーティングに行って来たよの巻 今回はGPZ900R/750Rオーナーズクラブの全国ミーティングに行ってきました。

開催場所は香川県仲多度郡琴平町で開催です。 要は金比羅山ですね。

家から811km


休憩時間を考えて出発時間は6:00で大丈夫です。

それでは予定通りに6:00出発。


途中で早速トラブル発生。
昨年末に作ったブレーキマスタータンクのステーが折れました。•́ε•̀٥



持っていたワイヤーで応急処置指写ってますね🤣




その後特に何も無く瀬戸大橋与島PA
へ到着。
写真奥が四国

瀬戸大橋


記念撮影


お友達のデザートスノーさんが四国に居るよ(°д° )!!
宿のナビ見ていて気づかなかった•́ε•̀٥


無事到着。宴会。








二次会良いお酒が。

夜遅く迄続きました。

翌朝、ご飯を食べて集合写真を撮ったので次の目的地に向かいます。

カローラのCMで登場したUFOライン。
通行止め(°д° )!!


ダメだこりゃ。
またの機会に行きます。
かずら橋と四国カルストに行きたかったが時間を考えるとあそこに向かおう。

はい、しまなみ海道。

フェリーも考えたけど…、行っとくでしよ、しまなみ海道。

凄く良かった。
2機で向かいます。まだ先はある。

西に向かおう。
宮島SA

安芸の宮島を宮島SAから眺める。


まだ西に向かいます。

はい、着きました。角島大橋。
1度来てみたかった。
夕方で海は蒼くないけど🤣
スマホで撮るとこうだけど…。

デジイチで撮るとこうなる。


せっかくなので橋を渡って灯台まで行ってみた。


夕暮れを本日の宿泊地、青海島へ日本海側を北上します。昭和的な宿で良かったけどフナムシがうじゃうじゃいたなぁ🤣
写真が無いや•́ε•̀٥

2日目の行程



3日目
秋吉台に向かいます。
宿を6時に出発したので秋吉台はガラガラ撮影大会

赤忍者カッコイイ。

思っていたより狭い範囲なんですね。


ここで赤忍さんとはお別れ。
前から行きたかったアロハオレンジに向かいます。
アロハオレンジ到着。時間調整のためR2を走って来ましたが10時過ぎに到着しちゃいました。

開店と同時にギャング丼Mサイズを注文。
やっと食べられた。

最後の目的地錦帯橋

構図が良くない🤣

さぁ帰りましょう。残り約1,000km
あとは、ガソリンが無くなるタイミングでSA/PAによって帰りました。

初めて寄った大津PAからの琵琶湖。

ハイウェイオアシス刈谷

帰宅
走行距離2,606.7kmのツーリングでした。


総走行距離54,471.8km
走行距離2,606.7km
いゃー楽しかった。

あれ、3日間ツーリングしたのにカッパ1度も着ていない。(°д° )!!
今年はおかしい。

それではまた(*≧∀≦)ゞ
Posted at 2019/09/16 22:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年06月17日 イイね!

ZX-14R 3回目の車検の巻

ZX-14R 3回目の車検の巻
今回はアップしていなかったZX-14Rの3回目の車検です。
もう7年か〜早いなあ。

今回も関東運輸局栃木運輸支局 佐野自動車検査登録事務所で行います。

まずは書類の作成。1


その2


その3


手続きをして準備完了。



午後の検査なのでお昼を食べに行きます。

足利の伊藤商店さん。

美味しかった。


佐野自動車検査登録事務所に戻ります。


今回はマフラーがヨシムラで排ガスリポートもあるからマフラーはそのままでOKなはずだったが初めから問題が……。

マフラーの排ガスリポートが違っているとの指摘😅
私が持っていたのはABS無し用、型式がZXT40E。

こちらがABSあり用、型式ZXT40F。


不合格確定。(TдT)

その後はやはりライトの光軸。
不合格。




工具を持ってきているのでその場で修正して光軸合格。



猶予期間があるので排ガスリポートを何とかしないと。

みん友さんで同じマフラー装着している方が居るから聞いてみました。
ABS用ヨシムラR77Jの排ガスリポート、ちょくっぺさんと島ちゃん2013さんが持っているとの事。

データを頂けないかお願いすると、ちょくっぺさんがPDFで後で送りますよと快諾していただきました。
これでOK。

島ちゃん2013さんは何とABS用の排ガスリポートを持っているのにマフラーがABS無し用との事。私のと逆パターン。
島ちゃん2013さんから良かったら交換しませんかと、嬉しいお言葉をいただきました(*≧∀≦)ゞ

排ガスリポート到着。
カミさんに疑われる様な怪しいお手紙付きꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ(※島ちゃん2013さんは男です。)


日を改めて6/24日、前回とは打って変わって土砂降り。
ちょくっぺさんからいただいたPDFを印刷して持ってきました。


正しい排ガスリポートを提出して合格の印をいただきました。

これでまた2年間乗れます。


車検3回目 総走行距離22,537kmでした。

相変わらず乗ってない。
それではまた(*≧∀≦)ゞ

ちょくっぺさん、島ちゃん2013さん、ありがとうございました。
Posted at 2019/09/22 11:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

平成最後のツーリングの巻

平成最後のツーリングの巻


今回は友達に誘われて平成最後のツーリングに行って来ました。

今回のルートはこちら。


第2集合場所の狭山PAから合流。
集合時間は7時家から1時間あれば着きます。

揃ったので出発。

圏央道を相模原迄利用して道志道を行きます。



総勢19台?だったか?


程なく道の駅 どうし に到着。


豚串をいただきます。ちょっと塩っぱい。


この後、山中湖に向かいましたが雨が(TдT)
平成最後のツーリングでも降られるのか。

ここからは写真を撮る気も失せた(TдT)

昼食を取っていると雨は止んだのでラッキー。

後は河口湖〜御坂〜塩山〜道の駅 みとみ 〜雁坂トンネル〜小鹿野〜道の駅 龍勢会館

はい、龍勢会館です。途中でバラけて人数減りました。(笑)








ツーリングはここで解散。


平成最後のツーリングは
走行距離391.7km
総走行距離51,098.1kmでした。

令和はツーリング晴れがいいなぁ。

それではまた。
Posted at 2019/05/02 22:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | GPZ900R
2019年04月28日 イイね!

GPZ900Rのみ忍者と呼ぶ会 北関東ミーティング in 大室 の巻

GPZ900Rのみ忍者と呼ぶ会 北関東ミーティング in 大室 の巻 今回は平成最後のGPZ900Rミーティングを開催してきました。
場所は群馬県前橋市の大室公園。











目の保養になりました。
GPZ900Rが、約100台。
参加して頂いた皆さんありがとうございました。

また開催したいな。✧*。٩(´ヮ`*)و✧*。
Posted at 2019/05/02 21:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | GPZ900R

プロフィール

「エーモン工業さんのコーティングが当たったよの巻 http://cvw.jp/b/1563097/40486222/
何シテル?   09/27 15:16
 初めまして、テルZX!!です。  平成6年8月、GPZ900Rを新車で購入しました。 この時点でGPZ900Rは、発売から10年経っており、カワサキの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MDV-S809F取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 08:49:05
納車直後のカーナビ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 06:48:56
リヤショック交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 22:22:06

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗り継ぎ三台 目です。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
みん友さんよりいただいたKDX125SR A4 22,209.6km〜から。 大切に乗 ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
2012/07/10 納車です。よろしくお願いします。 マフラー U ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
平成6年(1994年)に新車で購入。カワサキ GPZ900Rに乗っています。よろしくお願 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation