• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

影の薄い@たかみ☆の愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2012年10月15日

LSD取り付けに挑戦!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
先ずはD/fオイルを抜きましょう。きちんと抜かないと、ハウジング開けたとき大変なことになります…。
2
ドライブシャフトを外せるようにするためにロアーアームとトーコントロール、キャリパーを外して置きます。外し方は他の方がやってるのを見た方がいいかも?ちなみに僕はバール二本を使用します。新聞紙の上に置くのが吉♪
3
ドライブシャフトは左側(コ・ドライバー側)だけです。右側はaycユニットになっているため絶対バラさないで!ユニット内部のシールとか設定無しと聞きました。
4
ハウジングを開けるためには六本ボルトを外さないといけません。右上とその下はキャリアをずらさないと工具が入らないためずらしましょう。
5
さて、此処からが難所です。ハウジングは六本のボルト以外にも22mm二本でサブメンバーにマウントされているため此を外さないといけないのですが、とても狭くてスパナなんて回せないのでメインメンバー(なんとアルミ!)を外します。この時ジャッキとか木のブロックかなんかでD/fが落ちないよう、工夫しましょう。
取り付け時に位置決めがしやすいのでパンタを使用しました。
メインメンバーを下ろしたらサブメンバーのボルトに簡単にアクセス出来るようになります。
22mmストレートが有ればいけないこともないですが、締め付けの際トルクが掛かりにくそうな雰囲気がします。
6
サブメンバーのボルトが外れたら此処からは早いです。後はハウジングのボルトを外すと、D/fケースが落ちてきますので慎重に。
7
LSDユニットを取り付ける前にサイドベアリング内径、もしくは刺さっているシャフト径を測ります。60mmならいけます。ちなみ対策品は此よりデカイです。ユニットをはめたらハウジングを閉めるのですがアルミのため対角線に均等締めで。
そして元に戻していきます。
この時に新品のシールとか交換しましょう。
以上で取り付け完了となります。バックラッシュや歯当たり調整は行いません。
8
今回は一人での作業なのですが、メンバーを下ろしたり戻すことを考えると助っ人さんがいた方が安全です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステッカーはがし

難易度:

エアコンが効かない 3

難易度:

エアコンが効かない 3

難易度:

マジックチューン

難易度:

空調濾過素子取り替え

難易度:

伝達古ード・EGオイル・点火器・換気弁 取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ブッチ切りwwwww」
何シテル?   01/24 17:58
ククク…入れな…。 影の薄い@たかみ☆です。 これで出戻り四回目 足跡つかんのはデフォルトです。 だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

拡散希望 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/08 07:05:53
AYCからRS用デフへ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 12:12:24
犬=4WD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/13 22:27:21

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
入れてるもの ECU→パワーFC 使用アプリケーション→FCコマンダーをDIY 使用A/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation