• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Alainの愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2011年5月7日

ミッションオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
26万km から、スーパーゾイルを添加し、3速のギア鳴りを解消♪
(関連URL)

写真のコンビは、29万342km。
全域で、最高のフィーリングと安心感を獲得。
継続投入決定。
交換サイクルは、2万km/年 以内。
2
余ったオイルは一年間保管。
ちゃんと密封?(画像)して日陰に保管しておけば劣化しない。
来年の5月(GW)も頼みます。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイミングベルトを交換してもらおう!

難易度:

エンジンストップ

難易度: ★★★

クラッチマスターシリンダ、レリーズシリンダ交換

難易度: ★★

LED化 7 ポジションランプ

難易度:

BGマフラー磨いていきます。1

難易度:

[忘れた頃に]定期 デフオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月28日 16:17
こんにちは
関連URL拝見させて頂きました。
29万km超とは凄いですね。
因みにオーバーホールは一度もされてないんですか?

僕のミッションも半年くらい前から同じ症状があり、加速時には気を遣うのでOHを検討してました。
でも、その前にこの添加剤を試してみようかな、と思いました。
参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2011年5月28日 16:54
@KIR@さん こんにちは。

お答えします。
OHは、まだやってません。
ただ、エンジンのOH(20万4千km)のときに、ミッションのシャフト部のベアリングのみを交換しました。ジーンという音がそうでした。

本当は、早めのOHが一番なのでしょうけどね♪

この症状は、シンクロの消耗なので、交換すればOK!なのですが、交換しても同じビート乗りの方は、改善されませんでした。
エンジンの組み付けよりも、シビアなんだそうです。

純正の油脂は、エンジンオイル(10W-30)または、MTF(7.5W-30) なのですが、消耗を考えると、ベース油脂は、1ランク高粘度の2輪オイルとのコンビが良いと考えます。
(4輪では、減摩剤がシンクロの同期に悪影響を及ぼします。)

オイル摩擦は、シンクロの同期に深く関与しているそうなので、改善できる油脂にめぐり合うことを願っています。
(^^)v

プロフィール

「@ありちゃん71 さんへ🎵
この部品トラブルで、二度ほどレッカーのお世話になった経験があります。
安心ですねー🎵」
何シテル?   08/07 07:39
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation