• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

montagne501の愛車 [ルノー アルピーヌ]

整備手帳

作業日:2012年10月7日

天井張替え準備作業2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
内装レストアの難関、天井の古い接着剤剥離です。
一般の車両と違ってアルピーヌはFRP製天井に直貼りです。
2
しっかり養生して粉塵が車内に飛ばないようにします。
接着剤をよく見ると数回交換した形跡がありました。
もしかしてこれが初めての剥離かもしれません。
でもこの状態で貼り付けても仕上がりがボコボコして接着力も弱くなってしまうので今回はやらなきゃだめです。
3
樹脂製グラインダーで地道に接着剤のみ剥離します。
狭いところの作業なので体勢が悪く、数分で腕は筋肉祭り状態です。
腕がパンパンプルプル~(;´Д`A ```
4
見違えるほどキレイになりました~♪
ここまでやればボコボコは無くなりそうです。
5
難関はクリア♪
日本車みたいに内張り作ったほうが次回交換のこと考えると賢明かもしれないな~検討してみます。
6
ついでにブーツもクリーナ掛けて、オイル塗りと擦れ部の補修処理
こういうのは楽でいいわ~(*゚▽゚)ノ
7
シフトノブを外すと安っぽいウレタン製で戻す気がなくなってしまった。
合うやつさがそうかな~
今日はここまで!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アイドルコントロールバルブ配線修理

難易度:

MSD Street Fire & タコメーター

難易度:

アイドルコントロールバルブ交換

難易度:

エンジンルームの温度計…🌡️

難易度:

プラグ

難易度:

バッテリーアースケーブル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年10月8日 12:22
リバースロック式ですね?
コメントへの返答
2012年10月8日 22:33
ルノーですからね(*゚▽゚)ノ

エクスMTもルノーですもんね♪

先端12φ、レバー入り込み25φなんですけど何か合うやつ知りませんかね?
2012年10月8日 23:40
どんなやつが好みですか?
コメントへの返答
2012年10月9日 12:24
できれば全部皮製がいいですね~!

少し気になっているのはスパルコの皮とアルミの丸いやつです。

丸って操作感良さそうですよね

シフトはステッカー貼って対応!


2012年10月9日 12:40
それはスパルコ GLOBEですね(^^)
でも夏場は熱くなるようですよ?
全部皮製だとMOMOのスフェラが近いです。
コメントへの返答
2012年10月9日 21:36
情報ありがとうございます。

確かにアルミは熱伝わりそうσ(^_^;)

MOMOですね、ちと見てみます♪

MOMO見てみましたが、リバースに対応しているか微妙だったのでリバース用スパルコGLOBEにしました。

取り付けたらまたアップしますね。

プロフィール

montagne501です。 サンク、クリオを乗り継いで念願のアルピーヌを購入しましたが、仕事の関係で泣く泣く、アルピーヌは手放しました。 また落ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

わさびとエアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 23:38:25
[カワサキ スーパーシェルパ] フロントフォークオーバーホール(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:10:54
[カワサキ スーパーシェルパ] フロントフォークオーバーホール(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:10:30

愛車一覧

スズキ エブリイ おじさん大好きエブリイ (スズキ エブリイ)
ハスラーからエブリイに乗り換えです。 欲しいグレードとカーキ色が、待っていたかのように静 ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
のんびりトコトコ走るバイク! スーパーシェルパに乗っています。 スピードは出ませんが味の ...
モトグッツィ V7 ストーン グッツイ (モトグッツィ V7 ストーン)
どうしても縦型Vツインに乗りたくて 遂にイタリアの未知の領域へ手を出してしまった。 生き ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
カワサキのミニ最終型です。 ちょいのりもいいですが、トランポしていろんなところを旅したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation