• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koizumiの愛車 [日産 プリメーラ]

整備手帳

作業日:2018年7月22日

イグニッションスイッチ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
イグニッションスイッチを交換しました。
劣化するとスターターが回らなかったり、電源が入らなくなったり不具合が出ます。昔の古いマツダ車ではここが発火してリコールになるぐらいですので。

まだ不具合は出ていませんが、予防交換しておきます。

イグニッション スイッチ
48750-AD000
3,050円(2018年7月現在)

ステアリングのコラムカバーを外し、イグニッションスイッチのカプラー、ソレノイドバルブやワイパースイッチとウインカースイッチ、ホーンの配線のカプラーを抜いて、作業スペースを確保します。
2
スイッチの取り付けネジを回すのに、ステアリングシャフトが邪魔でドライバーが入らないので、普通はステアリングロックのボルトを外して、キーシリンダーごと外してから取り外します。
盗難防止の為、ロックボルトが普通の工具では外せない特殊なボルトになっています。

今回はロックボルトは外さずに、ラジオペンチでイグニッションスイッチの取り付けネジの頭をつかんで回して外しました。小ネジプライヤーなどのネジつかみの方が頭をガッチリつかめるので容易に回せると思います。

ここのネジを緩めることができれば、時間はさほどかかりません。
3
ステアリングロックボルトを外さずに、スイッチが外れました。
4
旧スイッチ、25年間お疲れ様でした。
右の新品スイッチを取り付けます。

取り付けたあとは動作確認。
前よりもACCの入りがよくなった気がします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スラストベアリング

難易度:

エキクゾーストパイプ遮熱板錆落とし&耐熱塗料

難易度:

アルミペダル取付け見直し

難易度:

ガソリン漏れ修理

難易度: ★★

マウント交換 (149,375km

難易度: ★★

サイドステップ・リアバンパー下回り塗装とボディ磨き

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産データスキャンを繋いで、自己診断異常なし」
何シテル?   05/19 21:25
平成5年式のP10プリメーラを維持しております。今後も可能な限り乗り続けていきたいと思っています。 セカンドカーでJB64Wジムニーに乗っています。 フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【サーキット走行の勧め:番外編】サーキットを走るのをやめたくなる5つの理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 19:26:38
 
「みんながやっているから」は卒業。 「私がやりたいから」を大切にする。 
カテゴリ:人生
2017/03/28 15:14:17
 
YouTube - Koizumi Garageチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/01 23:38:37
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
モデルチェンジの時から興味津々で、くるまフェアやモーターショーで展示車を見たり、ディーラ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2004年7月10日に知人より譲り受け、現在に至ります。 街乗りから走りまで楽しめる仕様 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
サンバー(KT6)の後継に購入しました。 軽トラもかなり進化しましたね。 エンジンが後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation