• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koizumiの愛車 [日産 プリメーラ]

整備手帳

作業日:2023年8月14日

エアコンガス点検(補充)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
プリメーラのエアコンが、外気温35度のアイドリング停車時、エアコン全開、内気循環での吹き出し口からの風の温度が約16度と少しぬるい感じがするので点検しました。
ちなみに走行時は10度以下の冷風になります。

コンデンサーファンは元気よく回っていて問題なしです。
2
比較用にジムニーのエアコン。
外気温35度、アイドリング停車時、エアコン全開、内気循環での吹き出し口の温度測定。
約13度、走行時は10度切ります。

プリメーラはアイドリング停車時はもう少し冷えてもいいですね。
3
プリメーラのリキッドタンクのサイトグラスを確認すると白い泡が流れている状況。
ガスが足りないようなので補充します。
4
マニホールドゲージを接続します。
エアパージを忘れずに。

※知識のない方は整備屋さんでやってもらってくださいね。
5
ガス圧を確認しながら低圧側からガスを少しずつ補充していきます。
6
サイトグラスが少し透明になってきました。よーく覗き込むと窓の奥の方がまだ白いです。もう少し補充します。
7
奥の方まで透明になりました。多少気泡が流れているのが見えるくらいでOKです。
8
アイドリング停車時でも13度くらいになりました。
9
走行時は10度以下になり、エバポレータ内凍結予防のサーモスイッチが働いてコンプレッサーが切れたり入ったりします。
十分に冷えています。
10
地面に垂れたエアコンのドレン水が流れてきています。十分冷えている証拠です。

これで今年の夏は大丈夫でしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エキクゾーストパイプ遮熱板錆落とし&耐熱塗料

難易度:

アルミペダル取付け見直し

難易度:

スラストベアリング

難易度:

ガソリン漏れ修理

難易度: ★★

マウント交換 (149,375km

難易度: ★★

サイドステップ・リアバンパー下回り塗装とボディ磨き

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産データスキャンを繋いで、自己診断異常なし」
何シテル?   05/19 21:25
平成5年式のP10プリメーラを維持しております。今後も可能な限り乗り続けていきたいと思っています。 セカンドカーでJB64Wジムニーに乗っています。 フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【サーキット走行の勧め:番外編】サーキットを走るのをやめたくなる5つの理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 19:26:38
 
「みんながやっているから」は卒業。 「私がやりたいから」を大切にする。 
カテゴリ:人生
2017/03/28 15:14:17
 
YouTube - Koizumi Garageチャンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/01/01 23:38:37
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
モデルチェンジの時から興味津々で、くるまフェアやモーターショーで展示車を見たり、ディーラ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
2004年7月10日に知人より譲り受け、現在に至ります。 街乗りから走りまで楽しめる仕様 ...
ホンダ アクティトラック ホンダ アクティトラック
サンバー(KT6)の後継に購入しました。 軽トラもかなり進化しましたね。 エンジンが後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation