• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

小浜城〔下館〕(二本松市・旧岩代町)

大内定綱の居城・小浜城
2007年07月10日
カテゴリ : 福島県 > 観光 > 建物・史跡
小浜城は、奥州探題のおかれた塩松城(四本松城)の支城として南北朝争乱期に築城され、戦国時代には大内定綱の居城でした。天正12(1584)年、伊達政宗は塩松地方の攻略に乗り出し、小浜城の支城・小手森城を攻め落としました。大内定綱は蘆名氏を頼り逃亡し、伊達政宗は会津侵攻の拠点として天正13(1585)年から翌年にかけて居城しました。政宗在城中に父輝宗が宮森城に在城しましたが、二本松城主畠山義継によって連れ去られ、有名な粟ノ須の変事が起こりました。
大内定綱は後に許され、伊達政宗に仕えることになります。
政宗は白石若狭宗実を小浜城の城代としました。天正18(1590)年には豊臣秀吉の奥州仕置により、蒲生氏の所領となり蒲生忠右衛門が城代となりました。その後慶長3(1598)年に上杉景勝が会津に転封されると、山浦原吾景国が城代となり、慶長6(1601)年には再び蒲生秀行が会津に転封され、玉井数馬助貞石が城代となり、加藤氏が会津に転封された寛永4(1627)年、廃城となりました。
小浜城は南方小浜川の谷間を隔て上館と呼ばれる宮森城があり、小浜城はそれに対して下館と呼ばれました。両城の間には集落があって、一体化した構えでした。現在、城跡には蒲生時代の石垣がなどが残っています。

Photo Canon EOS 30D
H19.6.28
住所: 福島県二本松市小浜下館

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation