• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

旧文武学校(長野市)

松代藩の藩校・文武学校
2008年01月01日
カテゴリ : 長野県 > 観光 > 建物・史跡
旧文武学校は、松代藩の藩校として八代藩主真田幸貫が、水戸の弘道館に範をとって藩校を計画し、九代藩主幸教がこれを引き継いで嘉永6(1853)年に完成、安政2(1855)年に開校しました。
明治に入り兵制士官学校を併設しましたが、明治4(1871)年廃藩と共に閉校となりましたた。
他藩の藩校と違い、儒教の教えを排除し、構内に孔子廟がない特徴を持ちます。この学校での教育は、藩士に対し文学(学問)と武道の両道をめざし、漢学・国史・剣術・総術・柔術・弓術をはじめ、特に西洋医学・西洋砲術を教育したところに時代を先取する気風がうかがえ、後に幾多の人材を輩出しています。明治6(1873)年から松代学校校舎などに使用され、正庁(文学所・御役所)・東序・西序・剣術所・柔術所・弓術所・文庫蔵・番所・門および槍塀などの建物が残っており、昭和48(1973)年より五ヶ年かけて保存修理と腰塀土塀などを復元施工し、現在残る建物群は開校当時の姿をほぼそのまま伝えています。また、槍術所は長国寺庫裏として使用されていましたが、平成4(1992)年に再移築され、創建当時の状態に復元されています。

開館時間 
4月~10月まで 9:00~17:00 (入場16:30まで)
11月から3月まで 9:00~16:30(入場16:00まで)
入場料 一般400円 小・中学生100円

Photo Canon EOS 30D
H19.12.27
住所: 長野県長野市松代町松代205-1

関連リンク

イイね!0件




タグ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #PCX バッテリー交換(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/157690/car/1646340/7327912/note.aspx
何シテル?   04/30 18:24
ドライブで史跡巡りをやっています。 戦国時代の城・幕末がメインですが、史跡は全般的に好きです。 あとMacやデジタル製品など「新しいもの」も大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

沖縄県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/26 23:05:24
 
鹿児島県編 
カテゴリ:お勧めスポット都道府県別リンク
2021/08/22 08:03:34
 
JAFステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/21 06:50:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
H27.3レガシィBPより乗り換え
ホンダ PCX ホンダ PCX
H26.3購入しました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H18.3アコードワゴンから乗り換えました。
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
2ストのリード100から乗り換え。 少しパワー不足でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation