• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(元)みそぢメカの愛車 [ホンダ CB400 FOUR]

整備手帳

作業日:2020年3月15日

FCRキャブ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
二号機用ノーマルキャブ調達を考えた時中古の素性がわからん物をやり直してつけるよりもと思い、清水の舞台から飛び降りたつもりでコヤツを入れる事にしました。
2
新品なのでスピゴットを装着。
耐ガソリンの液体ガスケットを薄く塗布して取り付け。
ファンネルは何故かそのままでは取り付けネジが締めれなかったので少しサンダーで逃げ加工しました。
3
次に燃料コック。
この出口の径とキャブの入口の径が違うので通常はハイフローコックを使うか異径ジョイントで径の変換をしますが…
4
ドン!!!!!
そのまま付けました。

嘘です。二号機に載せていた398タンクに4Lモンキー用ハイフローコックを合わせた物です。
408と398ではココのコック取り付けのネジ径が違うので部品が違います。
再販品はほぼ398サイズですので408サイズは部品が少なく更に高額なのです(泣)
ちなみにモンキー用ハイフローはお値段2千円しませんでした。
5
取り付け完了。
スロットルワイヤーの取り回しを変更したりインテークチャンバーを外したりはありますがほぼポン付です。
交換前に暫くエンジンをかけておいて完全暖機状態から始めたのでゴム部品も柔らかくなりスムーズに作業出来ました。但しスゲー熱かった(笑)
保管してたタンクなのでガソリンが入っていません。なのでフィルターを買って来たらセッティングに入る予定です。
6
二号機で不足していたパーツ移植して後はキャブの移植です。
が、ジェットの交換やキャブのオーバーホールがあるので取り付けはお預けです。
7
取り外したノーマルキャブとオーバーホール用パーツ、何故か大量に溜まっていたインテークマニホールド。
これらを使えばノーマルエンジン一台分のキャブセットが作れるハズですのでいよいよ二号機も後少しでエンジンがかけれるかな…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

とうとうこの時期が💦

難易度:

エンジンストールの原因究明

難易度: ★★

簡単な洗車

難易度:

タイヤ交換(ワンサイズ太く)

難易度: ★★

錆磨き

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@にぢまる ベルトドライブの面白マシーンですよね!
ツレがFT用のショート管入れてウンバー言わせてましたw」
何シテル?   12/12 19:01
みそぢメカです。よろしくお願いします。その名のとおり30代の整備士してます。 基本的に作業は仕事の経験を元にDIYでこなしています。 かなりの人見知りで変...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 素テップワゴン (ホンダ ステップワゴン)
簡単にフォアが積み込める車が欲しいなぁ〜と漠然と考えていた時に仕事でRKに触れる機会があ ...
ホンダ CB400 FOUR ホンダ CB400 FOUR
1975の逆車。408cc。 登録完了!しばらくナラシ運転です。 [おお400、お前 ...
スズキ ジェベル125 通勤号 (スズキ ジェベル125)
通勤スペシャル 維持費の安さ+燃費重視で導入。 125なのでパワーやトルクはあまり無いけ ...
スバル XV 青いクルマ (スバル XV)
ランクスに代わり我が家へ来た嫁車兼ファミリーカー。 長野県の山間部ゆえに4WDは必須、先 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation